先月、知り合いの女性レビュアーさんが…
「真綿のようにフワフワで柔らかいアジフライを食べた」というレビューを書いていた。
えっ、真綿のようなアジフライ?!
沼津出身で鯵にはうるさいオイラでも、真綿のようなアジフライはお目にかかった事が無い。
コメント欄に「そのアジフライ食べてみたいな」と書いた所、ソッコーLINEが届いた。
どうやら連れてってくれるようだ。
やった~、嬉しいな。
書いてみるもんだねぇ♪
で、当日。
高田馬場駅で降りワクワクしながら早稲田大学方面に進む…
この道、学生時代はよく通ったもんだ
※ツッコミお願いします。
目的のお店は明治通りとの交差点手前の路地にある。
■酒肴 新屋敷
赴きのある外観。
ガラガラと扉を開け店に入ると気持ちよい挨拶がお出迎え。
一軒家を改装した店内はカウンターとテーブル席、2階では宴会をやっている模様。
予約名を告げると奥のテーブル席に案内された。
テーブルには骸骨模様の小皿が4つ。
なんてファンキーな店なんだ。
全員が揃った所で…
カンパ~イ♪
真綿のアジフライを食べる前にいろいろ注文しよう。
◆白菜の塩コンブサラダ¥400×2
4等分して1人分ずつ小皿で提供してくれた。
こういった心配りは嬉しいじゃないか。
食べログ的には量が少なく見えるので不利な感じもするけどね。
塩こん部長が乗った白菜漬。
シャクシャクとした歯応えが心地好い♪
◆クリームチーズみそ漬¥480
器が凝ってる。
骸骨の小皿とのギャップが凄い。
チーズの風味と味噌の旨味が重なり豊かな味に。
クラッカーに乗っけると日本酒のアテにバッチリ。
◆ブタバラ焼¥680
香ばしい匂いが食欲をそそる。
ヴアツい豚肉を頬張ると…
柔らかな食感、旨みがギュッと詰まったジューシーな豚肉。
◆サンマ山椒煮¥450
こちらも人数分に小分けして提供された。
ほのかなタレの甘味が秋刀魚のおいしさをいっそう引き立てている。
◆アジカキ愛盛りフライ
来たよ来たよ来ましたよ!
これが真綿のアジフライかぁ。
いつものアジフライと形が全然違うね。
箸でつまんでパクリ…
う…うんめぇぇ~♪
口に入れるとそのまま溶けてしまいそうな柔らかさ。
衣も鯵も本当にフワフワしているよ。
こりゃ確かに真綿という表現がピッタリだけど…
悔しいから別の言い方にしよう。
マシュマロのようにフワフワで柔らかいアジフライだ。
牡蠣フライと共に5種類の調味料(タルタルやオリジナルソース…etc)で食べよう。
◆山芋石焼(もんじゃ風)¥780+チーズトッピング¥100
熱々の石鍋で提供された、ピンピン焼きって感じ。
滑らかな舌触り、玉子が入って円やかなある味に仕上がっている。
◆手羽先くんせい(1本)¥150
ツヤッ艶な手羽先はスモーキーなフレーバーが楽しめる。
特筆すべきはホールの女性スタッフ。
さりげない気遣いが感じられる気持ち良い接客だ。
朝ドラの立花福子ばりの笑顔がいいね。
きっと武士の娘の娘なのであろう。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



半年ぶりにお誘いを受けウキウキしながら池尻大橋駅へ…
前回とは正反対の季節。
今回はどんな料理が提供されるのかな?
■つくしのこ
一見さんお断り。
てゆーか…
住所も電話番号も非公開なので行く事も電話も出来ない。
お店に認められてる人(常連)じゃないと予約が取れない。
しかも半年先まで満席という予約困難店。
なぜそこまで人気なのか?
2回しか行ってないオイラが言うのもおこがましいのですが…
人気の理由は大きく3つ…
・季節によって変わるお母さんの魅力的なコース料理
・他ではお目にかかれないレアな日本酒が飲み放題
・コスパ抜群
※行ってみれば本当に分かります♪
Otter Fest Sake 獺祭deカンパ~イ♪
獺祭のフレッシュな発泡濁り酒。
飲み物は日本酒と水だけという潔さがいいね。
壁にズラリと書かれた日本酒のリスト。
何を頼もうかみんなで話し合うのも楽しい一時。
日本酒は手書きの紙が輪ゴムで留められた1合瓶。
旨い日本酒を差しつ差されつ飲んでいると次々と料理が運ばれてくる。
◆茶豆
芳ばしい香り、こりゃ酒の肴には最適な逸品だねぇ。
◆刺身4種盛り
イカ、鰺、秋刀魚、カンパチ
4種類の刺身はかなりの厚切り。
ワサビを乗っけて醤油をチョンと着けてパクリ…
うんめぇぇ~♪
どの刺身も新鮮な食材ならではの味わい。
シャキッとしたカンパチがイチ押しだ。
◆蕪と柿のなます
優しい味がホッと心を和ませてくれる。
◆小松菜と揚げ煮びたし
素材の美味しさを生かしているので味つけは控え目。
◆鴨鍋
今回はコチラの名物料理に有り付く事ができた♪
冷え切った身体をホッと和ませるのは熱々の鴨鍋。
グツグツという音、立ち昇る湯気…
出汁の香りが幸せと笑顔を呼び寄せる。
煮立ったところで…
鴨カモーン!
旨みが詰まった鴨肉はしっとりジューシー。
身は厚くてふっくら柔らか脂も乗ってるねぇ。
出汁が利いて この鍋メッチャ旨いかも♪
食べ物に合わせて頼んだ日本酒は…
十旭日
村祐 純米
宝剣 純米
こなき純米
奈良萬 純米
山本 純米吟醸
黒澤 生酛純米
雨後の月 純米辛口
十四代 中取り純米55
白隠正宗 生酛純米 愛国70
菊姫 純米山田錦60 ひやおろし
どの酒も特徴があるけど全体的に調和のとれた華やかな香り。
エレガントで洗練された味わいだった。
〆はうどん。
ツルッとした喉越し。
出汁が旨すぎて右手の箸が止まらない。
ブヒ~喰ったくった!
かなり飲んで気持ちよくなり…
鴨鍋で身も心も温まった。
ここは心の底から「また来たい!」 という気持ちにさせてくれる店だ。
誰もが同じ事を思うから予約困難店になるんだね。
同行者がこの店を「椅子取りゲーム」と言っていたけど、まさにその通り!
再び…
椅子取りゲームの勝者から椅子を譲って貰える日を、
鴨のように首を長くして待っていよう。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



十条観劇ツアーの3軒目。
どこに連れてってくれるのか聞くと…
「新しいんだけど、いい店なので通ってるの」との事。
お~いいね、そりゃ楽しみだ♪
「ここの2階なんだけど」
ん?見覚えのある店だと思ったら…
(三忠食堂じゃないか~!)
三忠食堂といえば十条食堂飲みの聖地、雰囲気がメッチャいいのだ。
なんなら3軒目は三忠食堂でもいい気分だけど、予約してるのでそうは行かない。
右側の階段を上ると…
■下町酒場 銀次郎
明るく綺麗な店内、落ち着いて飲めそうな雰囲気だ。
女性スタッフの穏やかな接客に癒される。
ホッピーdeカンパ~イ♪
ここには金ホッピー(55ホッピー)があるのも特徴。
さ~て、ツマミは何にしよう。
壁一面に貼られた短冊メニューは圧巻。
魅力的な料理がたくさん書かれているのでテンション上がるねぇ。
◆煮カツ¥380
柔らかく煮込まれたトンカツ。
甘じょっぱい汁が浸み込んで至福の味わい、ライスが欲しくなる。
◆肉厚アジフライ¥280
アジフライには何をかけるのか?
全員の意見が一致したので答えを文字で書いておいた(写真参照)
アジフライは1階にある三忠食堂の名物でもあるんだよね。
ふっくら肉厚のアジフライは三忠食堂に負けない美味しさ。
◆ごった炒め¥480
カシラ・タンシタ・ハツ・ハラミ…etc
モヤシやネギと一緒に内臓肉がゴロゴロ入っている。
どの部位を食べているのか分からないけど、これならイケる。
◆皮から手造り餃子¥390
お~巨大な餃子だ!
もちっとした厚みのある皮がこんがり焼かれている。
キャベツの甘味とジューシーな豚肉の旨みが絶妙なバランス。
◆ポテトフライ(のり塩)¥200
ポテトチップスの中でものり塩が一番好き。
髭はごま塩だけどね…
◆やみつきガーリックキュウリ¥250
キュウリのニンニク和えは大好き♪
パリポリ食べると箸が止まらない。
◆イカリングフライ¥280
柔らかな食感。
イカと衣が合わさった香ばしい風味が広がる。
昭和率の高い商店街・大衆食堂・老舗酒場・激安な総菜屋が点在する十条。
ボクが好きな街のベスト3に入る。
そんな十条でまたもや素晴らしい店と出会う事が出来た。
次回は1軒目で利用してゆっくり堪能したいな。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



SSさん主催。
不思議なメンバーシリーズ第2弾。
今宵は東伏見で飲み会。
みんなに鯛焼きのお土産を買って行こうと思い少し早めにやって来た。
初めて降りる駅ってワクワクするね。
食べログに載ってた天然物の鯛焼きはアイスアリーナの脇にあるそうだ…
駄菓子菓子!
この日は臨休なのか鯛焼き屋の姿が見えない。
仕方がない、お土産はお預けだ。
踏切を渡り徒歩でトボトボ店に向かう…
■味わい処 かっぱ屋
老舗の店舗をイメージしてたけど明るく爽やかな店内。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
おっと、1人だけジョッキで飲んでる人がいるぞ。
◆刺身盛り合わせ(4人分)¥2400
どの魚も新鮮ピチピチ。
適度な弾力、甘みがあって実にうまい
本鮪は口に含んだ瞬間トロけ旨みが口いっぱいに広がる。
◆里芋の唐揚¥400
面取りした里芋がカラッと揚がっている。
軽く塩が振ってあるのでそのままでも美味しいがカレー粉を着けて食べると至極の味わいだ♪
こりゃ~ウメーや。
◆カニクリームコロッケ¥500
おっ、結構デカイね。
サクッと揚がった衣の中はとろんとろんのカニクリーム。
こりゃ堪らん。
◆鶏グラタン¥600
鶏肉がたっぷり入った熱々グラタン。
猫唇(ねこびる)だけど猫舌じゃないのでパクパク行けちゃう。
◆新銀杏やき¥500
アチチチ~!
殻を剥こうと思ったら熱すぎて持てない…
秋の味覚を楽しみたいけど猫手には厳しいね。
今日のメンバーはメッチャ楽しく、ぶっちゃけ話がクソ面白い♪
かなり盛り上がってきた所で日本酒にシフトだ…
寒くなってきたので熱燗が恋しいね。
上石神井→都立家政と西武新宿線沿いにある「かっぱ屋」に行き。
残るは東伏見だけだった。
本日をもって「かっぱ屋」のコンプリートを果たせた。
3軒とも付き合ってくれたななぞぅ。
本日の不思議なメンバーを企画してくれたSSさんに感謝して…
次の店に向かうのであった。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は田端でサシ飲み。
0次会で軽く喉を潤してから向かったのは…
いろんな人のレビューに感銘を受け「行きたい」を押していた店。
「田端最強居酒屋」って書かれていたら行くっきゃないでしょ。
■伽羅(きゃら)
白が基調の爽やかな外観に縦長の赤暖簾。
入口横には地場産使用の証である緑提灯が揺れている。
カウンター席に着きビールを注文。
お通し(3種類)と共に提供された。
とりビーdeカンパ~イ♪
目の前にはメニューがぎっしり書かれたカラフルな紙が貼られている。
刺身に煮物、揚げ物、焼き物…etc
これだよ、これこれ~!
じっくり見ると魅惑的な料理が満載。
好きな料理を全て食べてみたくなるねぇ。
◆新さんま刺し¥580
今季はじめて食べるサンマ。
ギンギラギンにさりげなく光っている。
う~ん旨いねぇ♪
脂がのったサンマは秋の風物詩。
今年は秋刀魚が豊漁というニュースを聞いて安心、今年は何尾食べるのかなぁ。
◆とりせんべい(ポン酢)¥400
目の前の大皿にテンコ盛りのとりせん。
これを見るとついつい頼みたくなっちゃう。
カラッと揚げられた鶏皮とさっぱりポン酢、パリポリつまむとビールが進む。
◆にら玉オムレツ¥500
黄色と緑の憎い奴。
オムレツタイプのニラ玉はふんわりジューシー。
◆ゆでたて茶豆¥450
茶豆はビールのアテには最適だね。
◆もも肉唐揚げ¥550
外はカリッ、中はミラクルジューシー。
さすが大山鶏といった旨みがジュワジュワ広がる。
◆田舎味噌きゅうり¥380
河童の大好物、奇遇にもオイラもキュウリは大好きなんだよねぇ。
◆野菜の素揚げ
サクッと揚がった野菜逹、食べた記憶が無いなぁ。
◆イカリングフライ¥480
揚げたてのリングを食べると、イカの風味がふわ~っと広がる。
◆ドライカレー焼きそば¥500
一番食べたかったヤツがこれ。
焼きそばの上にドライカレーがたっぷり、夢のコラボだ。
ドライカレーは香り高くスパイシーな味わい。
昭和歌謡が流れる店内。
いろんな話をして盛り上がっていると…
後から来たお客さんがよろけて肩にぶつかってきた。
と思ったらフォロワーさんだ~!
偶然なのか連れが呼んだのか?
よく分からないけどビックリした~!
再会にカンパ~イ♪
ここは生レモンサワーが有名らしい。
果実感がなんともフレッシュ、こりゃメッチャ旨いね。
食べた料理を改めて書いてビックリ。
二人でこんなに食べたの?
どの料理も旨いから箸が進んだんだね。
この料理、すべて女将さんが1人でこしらえている。
手際よく作っているとはいえ、凄い事だと思うよ。
「田端最強居酒屋」というコピーがピッタリな伽羅…
美味しくて居心地良くていい酒場だね。
でも、一番感銘を受けたのは…
女将さんのキャラだ。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



池袋隠密公開デートの2軒目。
あらかじめ店をチョイスしてくれていたので後を着いてくだけ。
う~ん、後ろ姿が美しいねぇ♪
所謂バックシャン(死語)ってヤツだね。
到着した店は前から気になっていたので超ラッキー。
■大金星 西池袋店
活気に満ち溢れた店内。
天井が高く開放感が心地いい。
爽やかで明るい女性スタッフがやって来た。
ビールの銘柄を聞くと、なんとサッポロラガーの大瓶があるとの事。
お~そりゃ嬉しいね。
カンパ~イ♪
赤星の大瓶なので大赤星だ。
大金星で大赤星、いいじゃないか。
別のスタッフが野菜がたっぷり入った桶を持って来た。
これは選べるお通し、2種類チョイスするようだ。
◆お通し(谷中生姜・キュウリ)
長い料理は女性目線で撮るのがルール。
キュウリをパリポリかじりながらメニューを拝見。
◆鶏の唐揚げ(ニンニク&ホットチリ)各¥130
揚げたてのサクっとした衣。
ガーリック風味のジューシーなチキンは神。
◆じゃがバター(カレー風味)¥460
ジャガイモ、バター、カレーと三種の神器が揃った食べ物。
旨いに決まってる。
◆モンゴウイカ 下足焼き¥450
柔らかな食感、まったりしたモンゴウイカは香ばしい焼き上がり。
◆ごぼうチップ¥400
さっぱり塩味のごぼうチップ。
サクサクした食感の後、ごぼうの風味がほんのり漂う。
◆黒丸やかん酒 小盛¥1200
こちらの名物ドリンクだとか。
ロックで4杯分あるというので頼んでみると…
黒いヤカンと専用のロックグラスが届いた。
トクトク注いでカンパ~イ♪
前割りなのでマイルド、これなら酔っ払わなくて済みそうだ。
◆焼きそば のっけ盛(オム盛)¥650
看板メニューの焼そばは いろんな種類がある。
一番ビジュアルが良さそうなオム盛を頼んで失敗…
玉子焼きで被われているので焼きそばに見えないよ。
やっぱり目玉焼盛りにすれば良かった。
焼きそば自体はもっちりした太麺に甘いソースが絡んで美味しいね。
この店を選んだのは、オイラが好きそうなメニューが多かったからだとか。
お~、いろいろ調べてくれたのか。
嬉しいねぇ。
気分がいいので日本酒にしよう。
いろんな銘柄がある中、頼んだのは金沢の地酒“加賀鳶”
ここの蔵元 福光屋は奥さんと酒蔵見学に行ったので、妙に親近感があるんだよねぇ。
金星(きんぼし)といえば…
平幕の力士が横綱に勝つ事なんだけど。
絶対に勝てそうもない力士が横綱に勝った時は大金星と言われる。
いい女と知り合った時も金星だけど…
それにはツキも見え隠れする。
今宵は大金星で大金星と楽しい一時を過ごす事が出来た。
あ、後ろ姿の事じゃないよ。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



食べログゴルフ部(非公認)の打上げ。
練馬区の中村橋にやって来た。
いつも筑前屋に行ってるので別の店は無いものか?
と思ったら…
「最近リニューアルオープンした老舗がある」という情報。
■どんぶり
どんぶり専門店っぽい店名。
メニューを拝見すると…
刺身に煮物、焼き物、揚げ物…etc
豊富なラインナップが素晴らしい。
カンパ~イ♪
プハァ~、スポーツ後のホッピーは旨いねぇ。
実際、打ち上げの為にゴルフをやってるようなもんだ。
◆食いしんぼうのおばんざい¥880
12種類の小鉢料理から3品選べるようなので全員が注文。
魅力的な和風タパスがズラリ。
popeye's choiceは…
・だし巻き玉子
・鯖のにぎり寿司(2貫)
・新ごぼうと和牛の八幡巻
◆串焼き各種¥130
・レバー
・白もつ
・かしら
・つくね
・手羽先
どの串もとってもボリューミー。
噛んだ肉を串からクーッと抜く瞬間に生き甲斐を感じる。
脂が乗って大満足だ。
◆お刺身バイキング¥1480
好きな刺身を5品選べるというので各自好きな刺身を1品チョイス。
本鮪かまとろ、本鮪中落、白いか、かつお、みる貝。
刺身は見るからに新鮮♪
脂の乗った本鮪からコクと旨みが湧き出てくる、
イカも甘みがあって旨いね~。
◆焼きそば¥480
刻み海苔と紅生姜がトッピング。
焼きそばは好きな食べ物の第2位。
食べると幸せな気持ちになる。
◆鶏もも肉の唐揚げ¥580
サクッと揚げたての衣に包まれた鶏肉は極めてジューシー。
素材の味を生かした上品な仕上がりだ。
酔いが回って来てゴルフ談義に花が咲く。
苦節三十年…
ようやくゴルフの楽しさが分かって来たぞ~。
「100を切ったらゴルフをやめる!」と宣言しているが…
あと20年ぐらいはやめられそうに無い(^_^;A
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は、前回満席で入れなかった繁盛店にリベンジ。
店のオープン時間を狙って鶯谷駅で待ち合わせ。
ちょっと早めに駅に着くとmoguaaさんを発見。
店は駅から見えるほど近い。
(まだ誰も並んでない事を確認…)
駅前で立ち話をしていると…
目の前を何台もの車がラブホ方面に向かって走って行く。
助手席には必ず若い姉ちゃんが…
これは出張ヘルス嬢(ホテトル?)の送迎車なんだって。
鶯谷では当たり前の光景だとか。
しかし、出張ヘルスって何をやるのかな?
出張した事が無いから分からないや…
■こな吉
ありゃりゃ、もたもたしてたら行列してた。
全く侮れない繁盛店。
一番奥の隠れ個室っぽい席に案内された。
ここでしっぽり飲もうじゃないか。
カンパ~イ♪
◆ぽてとサラダとかぼちゃのサラダ パプリカのムース添え¥480
ポテサラは酸味が少なく食べやすい。
かぼちゃサラダはまろやかで優しい味わい。
◆豆腐の味噌漬け¥380
味噌の旨みがしっかり染み込んだ豆腐。
濃厚なコクで飲ん兵衛には堪らない逸品だ。
◆かつおフライ特製野菜ソース¥540
揚げたてなので衣はパリッ、カツオはしっとり柔らか。
野菜ソースがカツオの味を上手く引き立てている。
◆刺身三種盛り(勘八、つぶ貝、海老)¥980
おっ、珍しい。
赴きのある木製の器に刺身がズラリと並んで登場。
3種盛りのはずなのに10種ぐらい乗ってるぞ~!
これで980円ってサービス良すぎ♪
どの刺身もプリプリの食感、甘みがあって旨いね。
新鮮な食材ならではの味わいだ♪
いや~、さすがmoguaaさんの行きつけだね。
どの料理も丁寧に造られていてリーズナブルで旨かった♪
レベルの高い店だね、繁盛してる理由が分かるよ。
次回はうどんも食べてみたいな。
※ドリンクメニューに「臣峰サワー」というのがあった。
これも“メニューあるある”に登録しておこう。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



「カッパ」と名の付く店のコンプリート活動実施中。
この日は海豹さんと国分寺駅で待ち合わせ。
国分寺で飲むのは初めてなのでワクワクするねぇ♪
■居酒屋 かっぱ
カッパという店名にありがちなモツ焼き屋ではなく昔ながらの居酒屋といった感じ。
店に入るとメッチャセクシーな河童ギャルのイラストがお出迎え。
可愛いスタッフから堀り炬燵式テーブルに案内された。
おっ、ここにも河童のイラストが飾られてるぞ。
こちらは黄桜っぽいイラストだ。
とりビーdeカンパ~イ♪
ハッピーアワーなので生ビールは410円。
435型と良心的なジョッキサイズ。
最近ほとんど見かけなくなったねぇ。
メニューを拝見すると“かっぱ名物料理”という項目に…
・かっぱ巻き
・かっぱ煮込み
・かっぱえびせん
・ちょろかっぱ
オリジナル料理が書かれている。
かっぱ巻きは刺身の海藻巻き。
かっぱえびせんは甘エビの唐揚げのようだ。
◆ちょろかっぱ¥340
チョロいカッパはこれを喰う。
きゅうりの青唐辛子味噌和え。
濃いめの味わいなので日本酒のアテに良さそう。
続いて頼んだホッピーセットは460円。
ちょいと高めだなぁと思ったけど…
セットが届いた瞬間、その思いは払拭された…
なんとナカが1合徳利に入れられて来たのだ。
180mlの焼酎って*スカホと一緒じゃん!
*スカホ=横須賀ホッピー
通常の3杯分あるからコスパいいねぇ♪
徳利からナカを注いでホッピーをドバドバ…
う~ん、こりゃすぐに酔っ払っちまうな。
◆特製ハムカツ¥490
四角いハムカツが2枚とスライスチーズが届いた。
卓上ソースの濃度が丁度A。
よっしゃ、久々にソース文字を書くか~。
「ハ」「ム」と…
お~、なんとか上手く書けたぞ♪
そうだ!
確かハムカツ太郎(友達)は国分寺が本拠地だったな。
さっそくLINEでハムカツ画像を送ると…
食い付いてきたwww
「2時間後に国分寺に戻るので会いましょう」との事。
佐々木という立ち飲みで会う約束をした。
それじゃあ我々は、もう1軒行きますか~!
ごちそうさま。
※ハムカツ太郎クンが明日(7月17日)放映の「マツコの知らない世界」に登場します(みんな見てね!)
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



日本橋大勝軒から始まった差し飲み。
鶯谷の酒場を経て3軒目は日暮里に行く事になった。
moguaaさん推奨とあれば断る理由はどこにもない。
鴬谷から日暮里に移動、いづみやを横目に見ながら進むと…
■真面目焼鳥 助平
ガハハ、なんだこの面白い店名は。
真面目なオイラが入ってもいいのかね?
予め電話しておいたのでギリギリ滑り込む事が出来た。
我々が入った段階で満席だ。
店内は雰囲気抜群、常連客で賑わっている。
ホッピーセットを注文すると…
ドッヒャ~、ナカの量が半端ねぇ!
飲ん兵衛には嬉しいけど3軒目ともなると撃沈必須。
カンパ~イ♪
案の定、かなり濃いホッピーだ。
こりゃ絶対に撃沈するな…
◆ねぎ¥150
◆しいたけ¥150
◆つくね¥180
◆クリームチーズの味噌漬¥380
店は大盛況なのに注文した品が出されるタイミングが絶妙。
う~ん、どの料理もすこぶる旨く流行っている理由が分かる。
あとね、ここはトイレの仕掛けが楽しい♪
水道の蛇口をいくら捻っても水が出ないと思ったら…
答えは写真で。
店主始めスタッフはみんな若くて元気いっぱい。
客との対話を重視しているようで店内は活気に満ち溢れている。
いや~、ここは素晴らしい店だ。
1軒目で利用しないと損だね。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



5月。
まーちんちんがチ○コを取る手術をした。
手術は無事成功(良かったね♪)
ただし、2週間ぐらい酒を飲んではいけないそうだ。
(で、2週間後)
「快復祝いをやろう!」って事で練馬に8人が集結…
予約していた店に入った。
■激安居酒屋 希望の星
ご存知、池袋に2軒ある激安居酒屋だ。
このたび練馬にやって来た。
どんだけ激安かというと…
☆ドリンク オール190円
☆ボリューム満点料理 オール290円
この値段なら安心してガバガバ飲めるね♪
今まで行った酒場でコスパが一番凄いと思ったのは板橋のショーワ。
100円均一の立ち飲みだ。
しかし、ボリュームを考えると希望の星が一番凄いかもしれない。
何しろボリュームが凄いんだ。
全ての料理が大皿に乗って提供される。
揚げ餃子は12個で290円。
鶏の唐揚げはゴロッとしたのが8個で290円。
これってスーパーで買うより安いでしょw
カンパ~イ♪
まーちんちんおめでとう!
手術の後を見せて貰うと…
お~、見事に○ンコが無くなっている。
まーちんがまーまんになった!
レビュアー名も一度だけなら変えられるそうなので…
明日から「B級めしのまーまん」にすればいいのに。
さぁ、次々と料理が届くよ~。
★揚げ餃子(12コ)¥290
カリッと揚げられた餃子。
12個で290円って儲ける気あるのかな?
ボランティアみたいな値段だね。
★ジャンボ焼きそば¥290
これまたデッカイ皿で提供された焼きそば。
刻み海苔がとってもいい仕事してる。
★とりの唐揚げ(8コ)¥290
大きめの唐揚げが8個も!
マヨネーズを着けてガブリ。
う~ん、ジューシーな鶏肉のコクが広がる。
★大盛そらまめ¥290
いったい何個あるのだろう?
届いた瞬間、まーまんが食べちゃったので正確な量が分からないけど半端ない量だ。
こんなに食べたら手の指が足の指みたいな匂いになっちゃうね。
★牛ハラミ焼¥290
吉野家の牛丼(アタマ)の5倍はありそうな牛ハラミの量。
★チキンカレー炒¥290
店内に漂うカレーの良いかほり。
しばらくすると楕円形の巨大な皿が届いた。
溢れんばかりのカレールー、チキンや野菜がゴロゴロ入っている。
これで290円ってヤバくね?
宴もたけなわになった頃。
ウッチーがまーまんに快復祝いのプレゼントを渡していた。
(相変わらず優しいな…)
プレゼントの品は むき甘栗とトリスハイボール缶。
なんじゃこりゃ?と思ったら…
そうか!
栗+トリスだぁwww(最後の写真参照)
チン○取って女性として生きてく事を考慮してのプレゼントだったのか。
※レビュー内の「チン○」は「ノドチンコ」
手術したのでイビキをかかなくなったそうだけど…
一緒に泊まってみなくちゃ分からない。
誰か確かめてくれる奇特な女性はいないかな?
まーまんだから安全だよ❤️
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



久我山の親ビン会。
やきとんあかねで盛り上がった一行は近くの店に入った…
■居酒屋 まってけ
御夫婦で営まれている温かな空気が漂う酒場。
ここも親ビンがよく利用している店なんだよねぇ。
しょっちゅうレビューに登場するタコブツが気になっていたのだ。
我々7名は奥にある隠れ家っぽい半個室に通された。
これから始まるであろう親ビンの歌合戦。
他のお客さんに聞かせるワケには行かないという店側の配慮だろうか?
ホッピーdeカンパ~イ♪
さっそく壁に貼られた短冊メニューを見ると…
飲ん兵衛心をくすぐる魅惑的なアテの数々。
お~、食べてみたい料理ばかりだ。
でもやっぱり。
これを頼まなきゃ始まらんでしょ…
◆タコのブツ切り¥350
実物を初めて見た!
何度も何度も…
何度も何度もパソコンのモニターで見(せられ)たタコブツ。
実物は赤と白のコントラストがやたら綺麗で艶やかだ。
ワサビ醤油で食べてみるとプリッと弾力のある歯応え。
タコの風味がほんのり漂って旨いね。
◆玉子焼き¥450
綺麗な玉子焼き、青海苔がいい仕事をしている。
◆厚あげ¥350
豆腐を揚げた自家製厚揚げ。
揚げたてなので熱々、柔らかな食感。
豆腐、ネギ、鰹節と合わさった時の醤油の風味は神♪
◆ハムカツ¥350
先日、新橋で食べたハムカツと同じタイプ。
かなりの粗挽きなのでメンチカツみたいな味わいだ。
しばらくすると…
予定通り親ビンの歌合戦が始まった。
親ビンの唄に合わせてツイストを踊るミキティ。
ノリノリだぁ、いいぞ~ミキティ!
キレッキレのツイストを踊る姿を見て思った…
“まってけ”って…
“舞ってけ”という意味なのかもね。
&nb sp;
クスッっと笑えた 人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は秋津で飲み会。
西武池袋線の秋津駅から武蔵野線の新秋津駅に向かう通りは赤提灯が軒を連ねる。
この街は夜の景色がサイコーだ。
“西のホッピー通り”と名付けた人は天才かもしれない。
有名な野島は定休日、だったら次に有名なあの店に行こう…
■サラリーマン
秋津といったらサラリーマン。
店名の通りサラリーマンで賑わう酒場だ。
V字型のカウンターが特徴的。
ワイガヤ系で活気に満ち溢れている。
6名と告げると2階の座敷に案内された。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
2階担当のお姉さん逹は愛嬌があっていいねぇ。
気持ちよく飲む事が出来るよ。
◆肉豆腐¥420
◆マグロ納豆¥500
◆ニラ玉子炒め¥400
◆ハム玉子サラダ¥320
◆お新香盛り合わせ¥450
ふんわりオムレツタイプのニラ玉をたべながら…
サラリーマンで大いに飲んで騒いでリセット出来た。
さぁ、明日も仕事だ!
まるでやる気は無いけれど…
遅刻せずに行けばなんとかなるさ。
サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



SSさんからオフ会のお誘い、Nぞぅも来るそうだ。
当日。
西武新宿線に揺られ目的の駅へ…
初めて降りる武蔵関。
駅の回りは昭和の店が多く とっても良い感じ…
隠れた名店がうじゃうじゃありそう、そんな雰囲気だ。
せっかく武蔵関に来たので知り合いの店で軽く0次会。
ほろ酔い気分で指定された店に向かう…
■はなしのぶ
穏やかで優しさが感じられる店名。
ドアを開け中に入ると…
スナックを和食店にアレンジしたような雰囲気の店内。
カウンターは女性客中心だ。
安けりゃいい、エロければいい…
単純なオッサンに比べ、女性の目は厳しく本当に良い店しか通わない。
女性客が多い事から、この店が安心して飲める店だと確信した。
奥のテーブル席にラブラブなカップルがいる!
と思ったらSSさんとNぞぅだった。
(おじゃま虫かな?)と思いながら席へ…
カンパ~イ♪
予習によると、ここは女将さんの手づくり料理が評判らしい。
◆めじな(刺身)¥580
鯛のような切り身。
めじなの刺身は程よい弾力、淡白な味わいが広がる。
◆厚あげのみそ漬¥350
なかなか珍しい味噌漬けの厚揚げが提供された。
こりゃ日本酒のアテにバッチリだね。
◆生しらすの沖漬¥380
生シラスは大好きなんだけど、沖漬けって何?
沖でわざわざ漬けなくても生のままが旨いのになぁ。
イカだって、わざわざ沖で漬けなくても…
◆麻婆サバ¥450
表のメニューに書かれているのを見て、絶対に頼みたかったヤツ。
麻婆豆腐の中にサバが入っているミスマッチな料理だと思っていたら…
想像したのと全然違う料理が届いた。
パクッと食べてみると海老チリっぼい味わい。
いうならサバチリ、酒の肴にはサバッチリな逸品。
◆新ジャガコロッケ¥300
揚げたての香ばしいコロッケ、何も着けずにパクリ。
サクッとした衣の中はホクホクの新じゃがだ。
◆ロースカツ¥600
お~、綺麗な揚げ色でメッチャ旨そう。
身がヴアツい本格的なトンカツだ。
サクッと香ばしい衣、中のロースは柔らかジューシー 。
◆厚切ポークジンジャー¥550
口に入れると香ばしい匂いが鼻から抜け…
ほのかな生姜の風味が豚肉の旨みをいっそう引き立てている。
ここはさすがに良い店だね。
どの料理もすこぶる旨くて安い事から女性客が多いのも頷ける。
それにしても、今回の不思議なメンバー構成…
どういった理由で集められたのか幹事さんに聞いたんだけど…
忘れちまった(^_^;A
あ~、理由を知りたい。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ある日、大ウサ…
ラビちゃんからLINEが届いた。
「ぴーちゃん、今日軽く飲めない?」
(確か今日は何も予定が無かったな…)
スケジユールを確認すると予定は入ってない。
「オッ毛~、練馬で飲もう」
てなわけで練馬で待ち合わせ。
前から気になっていた店に入った。
■飲み物を原価で売るので店名にお金かけられず店名無兵衛
やけに長い店名だけど「店名無兵衛」が本当の店名なのかな?
看板には「全ての飲み物を原価で提供致します」と書かれている。
ドリンクが原価とは嬉しいじゃないか♪
果たしてどんなルールなんだろう?
新たな業種は試しておかないと時代に老いて枯れちゃうからね。
ガラガラと扉を開け中に入ると、にこやかなスタッフがやって来た。
初めて入った事を告げるとシステムの説明を始めた…
「原価チケットを購入して頂けばドリンクが原価(赤数字)になります」
「原価チケットが要らない場合は通常価格(黒数字)で提供されます」
原価酒場に入って原価で飲まなかったら意味ないじゃん!
二人とも原価チケット(500円)を購入してメニューを拝見。
※左(通常価格)→右(原価)
生ビール450円→180円
瓶ビール550円→260円
ウーロンハイ390円→50円
ホッピーセット450円→130円
ナカ120円→40円
八海山620円→310円
ハイボール390円→70円
お~メッチャ安い、本当に原価だ。
泡deカンパ~イ♪
スパークリングワインは440円→110円。
これ一杯で帰ったら610円のスパークを飲んだ事になる。
たくさん飲めば飲むほどお得になるのだ。
◆神楽坂のローストビーフ¥599
滑らかでしっとりとした歯応え、ビーフの味が生きている。
「神楽坂」と付いたメニューが他にもあるけど、本店が神楽坂にあるのかな?
◆普通の揚げ餃子¥299
謙虚なメニュー名に好感が持てる。
食べてみると…
まさに普通の揚げ餃子だぁ。
◆海老とマッシュルームのアヒージョ¥499
アヒージョの中ではこの具材が一番好き。
グツグツ煮立ったピリ辛オリーブオイルとバゲットの組み合わせは神。
◆普通のポテトサラダ¥199
謙虚なメニュー名に好感が持てる。
食べてみると…
まさに普通のポテサラだぁ。
◆シラスのネギ森ペペロンチーノ¥599
シラスと万能ネギがたっぷり!
ガーリックオイルの風味が堪らない~。
ドリンクが安い店はフードが高い傾向にあり、ここも同じ事が言える。
フードをあまり頼まない事がセオリーだが…
こういった店はたいがいフードに縛りがある。
この店では原価チケットを使う場合、フードは1人2品頼まなくてはならないのだ。
家に帰り原価チケットでどれぐらい得したのか計算してみた。
飲んだドリンクは…
・スパークリング×2
・瓶ビール×1
・ホッピーセット×1
・ナカ×2
・緑茶ハイ×2
通常では2900円のドリンク代。
原価を計算したら790円だった。
おっ、かなりお得じゃん!
と思ったけど、原価チケット代(2人で1000円)を足さないとね。
結局、ドリンクにかかった費用は1790円…
普通で飲むより1110円安くなった♪
ただ、フードのコスパが芳しくないので
支払い金額と満足度はその辺の酒場と変わらない気がする。
原価チケットを使った場合。
安いフードを2品頼み。
値の張らないウーロンハイ(50円)とかハイボール(70円)をガバガバ飲めば、
かなりリーズナブルに酔っ払う事ができるので…
飲ん兵衛には“ありよりのあり”と言った店だ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ザギン飲みを終え有楽町まで戻って来た。
ちょいと飲み足りない感じだったので軽く飲んで帰る事に…
■八起
JRのガード下にある大衆酒場。
店名と看板の絵から容易に赤羽八起の系列と分かる。
しかし相方は知らないと言う。
えぇ~っ、八起を知らないのっ?
ずっと赤羽レビュアーだと思っていたのに…
OK横丁のド真ん中にある老舗だよ。
ひょっとしてモグリじゃないの?
と思いながらも少し自信がなくなってきた。
テーブルに置かれた箸袋を見ると、裏に「八起赤羽本店」と書かれている…
「ほら~!」
ドヤ顔で箸袋を見せてやった。
ホッピーdeカンパ~イ♪
プハァ~、最近ホッピーを付き合ってくれるから嬉しいねぇ。
◆チャーメン¥410
八起の名物料理。
八起でチャーメンを食べないのは吉野家で牛丼を食べないのと一緒だ。
チャーメンの実体は“特製肉入り台湾風モヤシ炒め”。
大半がモヤシだが、ニラと挽肉と玉子が入っている。
添えられた味噌で味を調整しながら食べよう。
◆ニラ玉¥430
ニラ・ネギ・玉子の炒め物
千切キャベツも添えられている
チャーメンと味わいが被ってしまった。
サラリーマンで賑わう広い店内。
ワイガヤ系で活気に満ち溢れている。
「ガタンゴトン!ガタンゴトン!」
さらに建物の真上を電車が通るので騒々しさは超ド級!
この店には声の小さな人やボソボソ話す人と来てはならない。
看板に達磨の絵が描かれている所から…
八起の語源は「七転八起」であろう。
所謂“七転び八起き”
七回転んだって八回起き上がればいいじゃないか。
何度転んでも挫けずに起き上がるという前向きな意味だ。
昔は一転び八起きぐらいだったのに…
最近は七転び三起きになってしまった。
もはや薬に頼らなきゃダメなのかねぇ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「むさこ呑兵衛の会」という大所帯の飲み会に誘われた。
知ってる人は限りなく少ない…
とてもシラフじゃ参加できないな。
(どうしよう?)と思っていたら…
心優しいレビュアーさんから0次会のお誘いが。
あ~良かった♪
心細かったので助かったよε-(´ᗜ`)
久しぶりに降りたムサコ(武蔵小山)。
駅の回りは再開発され綺麗になっている。
指定された酒場は駅前にあった。
看板には「オールタイム大サービス!」という事で…
・串焼き80円
・サワー類180円
と書かれている。
お~、そりゃ安いね。
さすが激安立ち飲み“晩杯屋”発祥の街だ。
■寅圭 武蔵小山駅前店
寅圭(とらよし)と読むそうだ
カウンター席に座り辺りをキョロキョロ。
ホッピーのポスターに目玉おやじが描いてある(笑)
ホッピーを頼みたいところだけど、やはりサワーの値段が魅力的。
でもね。
安いサワーって焼酎の薄い店が多いんだよね。
緑茶割りを頼んで確かめてみよう。
カンパ~イ♪
おっ、180円なのに薄くないぞ。
177cmで薄い人よりよっぽどいいな~。
次も大サービス品。
串焼き(80円)のお手並み拝見と行こうじゃないか。
◆串焼き各種¥80
・もも
・タン
・カシラ
・つくね
サイズも味も素晴らしいのひと言。
特につくねは100円でも十分イケる。
というより全ての串焼きが、よくある酒場の100円串焼きレベルだ。
これはマジで大サービス品、頼まなきゃ損だね。
◆タコの唐揚げ¥380
カラッと揚げられたタコ。
弾力のある歯応えがサイコーだ。
子供の頃、“たこあげ”をよくやったと書こうと思ったら…
漢字変換の候補が2つ出た。
・凧揚げ
・凧上げ
どっちが正解なのだろう?(まぁいいや…)
フォロワーさんといろんな話をしていたら…
「今日は貸切なんですって」
「席数よりも人数の方が多いみたいだから早めに行った方がいいわよ」と言われた。
時計を見ると15分前。
サクッと飲み干し目的の店へ行くと…
ひゃ~、みんな続々と入っているぞ。
ムサコのパワー半端ねぇ!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



一昨年の秋…
女性レビュアーさんからメッセージが届いた。
何だろう?と思い読んでみると…
超予約困難!
日本酒好きには垂涎の店名が書いてあり…
「予約できたので一緒に行きませんか?」という内容だった。
予約が取れたのは半年先…
どっひゃ~、それは願ってもないこと!
まさか行けると思っていなかった店なので超ラッキー♪
ありがたい気持ちいっぱいで参加表明。
半年後を楽しみにしていた。
だけどね。
年が明け、絶対に外せない会社のイベントと重なった事が判明…
泣く泣くキャンセルする事となった。
(せっかく誘って貰ったのに…)
そして今年の1月。
またもや半年以上前から予約して頂いていたのだが…
その日、都内は前代未聞の大雪で大規模な交通マヒ。
泣く泣くキャンセルする事となった。
(せっかく誘って貰ったのに…)
そして今回、3度目のお誘い…
申し訳ない気持ちMAXでお願いした。
はたして…
三度目の正直となるのか?
二度ある事は三度あるのか?
ドキドキしながら当日を迎えた…
住所も電話番号も非公開なので連れてって貰うしかない。
某駅(○尻○橋)に4人で待ち合わせ。
幹事さんに店まで案内して貰った。
■つくしのこ
完全紹介制、一見さんお断り。
認められた常連しか予約出来ない激レア店。
もちろん看板など出ていない。
外観をパチリとカメラに収め店内へ…
「三度目の正直」という格言が勝った瞬間だ♪
夢にまで見た店内(こうなっていたのか~!)
予約席に着き、辺りを見渡すと…
清々しい神棚の周りには酒蔵の前掛けが飾られ、壁には数々の日本酒銘柄が書かれている…
大型リーチインには夥しい数の日本酒がズラリ。
(こりゃ~凄いね!)
行きたくても行けない人に申し訳ない…
次々と入ってくる常連客。
各人が席に着くとテーブルに獺祭スパークが提供された。
カンパ~イ♪
泡からのスタートとは気が利いてるね。料理はコースになっているようで、最初の料理が運ばれてきた。
◆春の山菜
筍・ワラビ・蕗と春の喜びがいっぱい♪
どの料理も素材の味を生かした優しい味つけ。
シャキシャキした筍の食感、爽やかな蕗…
ワラビの新鮮で生き生きとした旬の味に大満足。
さて日本酒。
常連さんの意見を聞きながらみんなでチョイス。
せっかくなのでレアな日本酒を飲んでみたいね。
注文すると銘柄が手書きされた1合瓶が提供された…
・雨後の月 純米辛口(広島)
・こなき 無濾過純米(鳥取)
・獺祭 三割九分 純米大吟醸(山口)
先ずは中国・山陰地方の地酒から…
う~ん、どの酒も旨いねぇ。
飲んでる内にどんどん楽しくなって来るよ♪
◆刺身盛り合わせ
刺身は見るからに新鮮、光り輝いている。
切り身に山葵をちょいと乗せ醤油に着けると…
醤油の表面に脂が膜となって滲む。
ヴアツい刺身は弾力があり、ほんのり甘味があって上品な味わいだ。
さて日本酒。
・遊穂 純米吟醸(石川)
・天青 純米吟醸(神奈川)
・るみ子の里 純米(三重)
るみ子の里は燗酒で提供して貰った。
どこのテーブルも同じ料理が提供されている。
みんな真っ赤な顔して盛り上がっている、ここはメッチャ楽しいぞ♪
◆豚しゃぶ鍋
「おぉ~!」
届いた瞬間 歓声が上がった。
それもそのはず、鮮やか過ぎる豚肉がドドンと提供された。
カセットコンロに火を点け、野菜やキノコがたっぷり入った鍋を熱する…
さて日本酒。
・宝剣 純米(広島)
・村祐 純米生(新潟)
・貴 特別純米(山口)
鍋が煮えたぎった所でピンクの豚肉をしゃぶしゃぶ…
うんめぇぇぇ~♪
メッチャ柔らかで豚本来のコクが広がる。
新鮮野菜の食感もいいじゃないか。
それにしても肉の量が凄いね!
〆のうどんもボリュームたっぷりで大満足だ。
さて日本酒。
・風の森 純米大吟醸(三重)
・雨後の月 純米辛口(広島)
・こなき 無濾過純米(鳥取)
最初に頼んだ日本酒をもう一度飲みたくなった。
ドリンクは日本酒だけ…
これほど差別化された店は初めてだ。
八十歳を超えられた女将さんがこしらえる料理と日本酒のマリアージュ。
これで 5500円というんだから、めちゃくちゃ良心的じゃないか。
この店が予約困難な理由が分かった。
懲りずに何度もお誘い下さったフワさんありがとうございました。
欲を言わせて頂くと…
また別の季節にお邪魔して、旬の料理と日本酒を堪能したいなぁ♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



真っ昼間からコスプレカラオケで盛り上った面々。
これだけで終わるワケがない。
「つぎ行ってみよ~!」
誰かが「行ってみたい」と言った店に向かってゾロゾロ…
■飲食笑商何屋ねこ膳
ご存知、花園神社わきにある24時間営業の定食屋(飲み屋)。
実はここ臨界ホッピー発祥の店。
今でこそホッピーの中(焼酎)を、表面張力まで入れてくれる店もあるけど…
一般的にはグラスの3~4分目が当たり前。
ここに来た大物レビュアーさんがホッピーを頼んだところ…
中の量が半端ない(7~8分目)!
外(ホッピー)を入れるスペースが殆ど無い事から「臨界ホッピー」と銘打ったのだ。
当時、臨界という言葉が連日ニュースで流れていたのも要因だろう。
さっそくホッピーセットを注文。
現在の中の量は写真の通り(6分目ぐらいか)
カンパ~イ♪
やっぱりホッピー濃いめだねぇ。
◆しらすおろし¥180
さっぱりして口直しにはピッタリだね。
◆目玉焼きハンバーグ
目玉焼きを乗っけてビジュアルUP。
ハンバーグは手づくり感があってイケる味。
◆カレールートッピングコロッケ¥280
コロッケとカレーの相性がスペシャルなのは周知の事実。
◆ねこ膳グラタン(カレー味)¥480
壁にグラタンの断面図が書いてあるぞ。
え~と、ドレドレ?
とろけるチーズの下にカレー、マカロニ、コロッケだと~!
こんなの旨いに決まってるじゃん♪
さっそくスプーンをサクッ!
ぬお~、熱々でうんめぇ♪
さっきのコロッケと味が被ったけど、香ばしいチーズの風味がGOOD!
バイキング→コスプレカラオケ→猫膳と来て記憶が殆ど無い。
オイラはおとなしく帰ったけど…
後で送られて来たLINEを見てビックリ!
なんと、この後“どすこい四文屋”に行ってから中華料理店で乄たようだwww
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は池袋で飲み会。
0次会で飲みすぎヘベレケの状態で本チャンの店へ…
■焼鳥唐揚ハイボール
極上の鶏肉料理をリーズナブルな価格で提供してくれる酒場。
カウンター席の角を4人で利用する事になった。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
さぁ、さっそく美味しい鶏料理を頂こう。
食べた料理は先にUPした人のレビューを無断でコピペさせて貰った。
◆お通し
大根おろし、鶏白湯スープ、わさび枝豆の3種類。
特に鶏白湯スープが絶品。
◆叩きキュウリのサラダ
カッパの大好物
◆至高の醤油唐揚げ
◆お任せ10本串
最近、あぷちゃんから
「0次会で既に出来上がっちゃってる担当」というダサい役職を任命された。
考えてみたら…
1次会から記憶がないっていうのはメンバーにもお店にも失礼だ。
今まで0次会でどんだけ飲んでもヘッチャラだったのに…
同じペースで飲むとヘベレケ。
最近、急に酒が弱くなったみたいだ。
これは年齢的なものなのか?
経済的には助かるけど…
こうやって、だんだんお爺ちゃんになって行くのかな(ToT)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



大人の修学旅行(熱海編)2日目。
ホテルで二日酔いの朝を迎えた。
そりゃそうだ、昨日は朝から夜中まで飲みっぱなしだったから…
ベッドから降りた瞬間ふらつく足…
そのまま温泉に行きボーッとしながら汗を流す。
後は部屋に戻ってビールと日本酒をあおるだけ。
これで二日酔いは一発で解消される。
その後、朝食(バイキング)をしこたま食べ…
チェックアウトまでの時間をまったりと過ごす。
そう、ホテルに泊まった時だけ小原庄助さんになれるのだ。
ホテルを出た一行が向かったのは午前中から飲める食堂…
■雨風亭(あまからてい)
熱海で3軒飲食店を展開しているローカルチェーン。
なんと、台風の日に「雨風本舗」でラーメンを食べた事があるのだ(ナイスでしょ)
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
(ウィィ~、ヒック…)
もはや二日酔いは遠くの彼方。
じゃんじゃん飲もうじゃないか!
◆玉子焼き¥300
コチラの玉子焼きは甘いタイプ。
お母さんが作ってくれた味に似ている。
◆バラエティウィンナー¥500
またウインナーかよ!好きだねぇ…
キャッキャしながらウインナーを立たせたりしながら遊んでる。
そこの女子、食べ物で遊ぶのはやめてくれないかな。
◆豚バラ竜田揚げ¥800
ネーミングに惹かれて注文したけれど…
豚バラは薄切りにつきカリカリで肉っぽさは無し。
◆焼そば¥500
昨晩バイキングでさんざ食べたのに、いつでも食べたい焼きそば。
メニューに「チキンマヨラーメン」というのを発見したので早速注文。
いったいどんなラーメンなのか?
みんなであれこれ討論してると…
◆チキンマヨラーメン¥900
届いた瞬間歓声が上がった!
なんと、チキンカツにたっぷりマヨネーズが乗っかった醤油ラーメンだ。
こりゃ珍しいね。
まさか熱海にこんなジャンキーなラーメンがあったとは。
この店の不思議な点はビルマ(ミャンマー)料理がたくさんある事。
どれか1つ頼んでみよう…
◆チャッタン (ビルマ風 激辛チキンカレー) ¥800
おっ、このカレーはいろんなスパイスが効いて激辛でうまいぞ。
さながら香辛料のオーケストラって感じ、これがビルマの味わいなのか?
ブヒ~飲んだ喰った!
まっビルマから飲んでサイコーに楽しいね。
後は池袋行きの専用リムジンバスで帰るだけ。
泊りの旅行にイケない人がいるので…
大人の遠足(日帰りツアー)でも企画しようかな。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ここは魅惑の街 東十条。
ニュー加賀屋で“加賀屋バージン”を捨てた2人の姿をしかと見届け…
次に向かうのは「ファミコンしながら呑める居酒屋」
しかし、外に出ると突如の大雨…
すぐ近くなので走って行こう!
ダッシュで坂を登ると、渇いていた皿が潤って元気ハツラツ♪
大好きだった酒場“みとめ(閉店)”から右に3軒…
怪しげな電球が煌めく店に到着。
案山子みたいなキャラクターがこっちを見ている。
ドアには…
「この店は怪しくないです みんな言ってます」の文字。
この外観からして中に入る勇気は起きない。
駄菓子菓子!
ここはゲーマーにとって天国のような店(居酒屋)なのだ。
■居酒屋 花ぼっくり
キュートな女将さんに迎えられ、前回と同じ席に案内された。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
お通しは茹で卵。
玉子好きには堪らない♪
パクッと食べ、早速テレビゲームを楽しもうじゃないか!
ゲーム機をテーブルまで持って来てと…
一度やっているので手慣れたもん。
かと思いきや…
なかなかセッティング出来ずに四苦八苦。
結局、常連のお兄さんにセッティングして貰った。
前回は久々だったので全敗だったけど、今回は絶対に負けない!
気合い十分でドンキーコングJrをやったら勘を取り戻して来た。
◆フライドポテト¥520
魔法の粉(オリジナルハッピーターン味)が振りかけられたポテト。
女子はこの味が好きなんだね。
◆焼きうどん
鰹節の香りが漂う焼きうどん。
焼きそばとは違った食感と味わい。
◆からし焼¥550
これぞ東十条名物のB級グルメ。
豚肉と絹ごし豆腐のにんにく醤油炒め。
唐辛子でピリッとキュウリでさっぱりとした味わい。
実は「十条三大からし焼き」の1つに数えられていたのが…
3軒先の“みとめ”さんだったのだ。
さて、テレビゲーム。
前回ドリフトのやり方を忘れていて最下位だったマリオカート…
今回もドリフトは出来なかったけど勘を取り戻して勝つ事が出来た。
イエ~、やっぱり勝つと嬉しいな♪
その後、人生ゲームをやったりしてまったり過ごした。
そうそう、この店トイレが凄いんだ!
なんと、落書きし放題。
備え付けのマジックで何を書いてもいいのだ。
飲みながらTVゲームをやるだけでも童心に帰れるのに…
いたずら書きまで出来ちゃうなんて嬉しいね~♪
トイレに行くと、あらゆる壁にイラストや文字が書かれている。
ぬか喜び組もたくさん書いてるねぇ!
こういった場合…
いたずらっ子は誰も書いてない所に書きたくなるもの…
(キョロキョロ…)
トイレ内を見渡すと床には誰も書いてない事が判明。
よし、靴に合わせて足型を書いちゃお。
ななぞぅはもっと斬新だった!
なんと彼女は便器に文字を書いていた(やるなぁ!)
さらにパイ拓を残して来たそうなので、興味のある人は探してみるのもいいだろう。
このお店。
日本で発売された殆どのゲーム機があり…
さらにはもの凄い数のゲームソフト。
それが無料でできちゃうなんて…
ゲームマニアにはパラダイスでっせ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



立石、蒲田、赤羽に続く飲ん兵衛の聖地と崇めている街…
それが東武東上線の大山だ。
今回、呑まれる会の舞台が大山と聞きテンション↑↑
前からBMしていた路麺店できしめんを食べて準備万端。
さぁ、指定された店に行こうと思ったら…
隣にあったのでビックリ!
■東京ミート酒場 大山店
駅から伸びるアーケード商店街…
「ハッピーロード大山」の中央に位置するカジュアルイタリアン。
名物は8種の肉を食べ比べできる“くらべ焼き”と日本一おいしいミートソース 。
面白い事に生ビールは「泡あり」と「泡なし」をチョイスできる。
ホッピーの種類も豊富でなかなか楽しい酒場だ。
カンパ~イ♪
試しに2種類の生ビールを頼んてみたけど…
飲ん兵衛なら泡なしの方が断然お得という事が分かった。
ホッピー辛口ドライは唐辛子エキス入り焼酎を使った辛いホッピーだった。
◆くらべ焼き おまかせ5種盛合せ¥1630
内容は豚もも肉、イベリコ豚、ラム肉、鴨肉、猪肉の5種類。
素材の味を生かした軽い味つけなので肉の食感と味の違いがよく分かる。
中でもイベリコ豚がジューシーで一番旨かった。
◆枝豆のペペロンチーノ¥399
味つけした枝豆を提供する店が増えたけど、指がヌルヌルするのが難点だねぇ。
指がヌルヌルするのは“あの時”だけでいいや。
◆梅肉といぶりがっこのポテサラ¥499
ポテサラにいぶりがっこを入れる店も増えたよね。
コリッとした食感が斬新的で好き。
初めてトロタクを食べた時の感想と似ている。
◆納豆チーズオムレツ¥499
納豆・チーズ・玉子が好きな人は絶対に頼みたい逸品。
ふんわり柔らか、まずいワケがない♪
◆モッツアレラのアンチョビ春巻き¥299
細長く尖ったスティック状の春巻。
カリッと揚がって香ばしい。
◆モッツアレラとシシャモの春巻き¥329
シシャモの方が高いけど味の違いはさほど無かった。
◆本ずわいガニのマヨトマサラダ¥649
しっとりした本ズワイがホロホロ。
マイルドで高級な味わい。
◆TKP¥780
TKPとは「玉子隠しパスタ」の事。
パスタだけ届いたと思いきや、中には玉子と専用ソースが隠れている。
海苔と鰹節を乗っけて食べるとかなり旨い和風パスタ。
◆日本一おいしいミートソース¥890
TKP的に書くとMKP(ミートソース隠しパスタ)だね。
パスタの下にミートソースが隠れた通常のミートソースの逆バージョン。
ようするにパスタの“まぜそば”だ。
とりあえずバターチーズを纏った極太リングイネをモグモグ…
続いてグルグルかき混ぜてパクリ…
う~ん、もっちりして旨いね。
ミートソースも濃厚でいい味♪
日本一おいしいかどうかは人によると思う。
いや~、真っ昼間から飲むと酔いが早いね。
そうそう、名前入りゴルフボールの誕プレ頂きました。
ありがとう♪
でもね…
池に落したり、林の中で無くしたりするので勿体なくて使えないよ。
林の中で拾った人が…
こんな所にボールがあったぞ!
「ぽぱい」ってヤツはゴルフが相当ヘタだな(ニヤリ)
って思われちゃう…
おめーも、そこに打ち込んだんだろ~が!( ;゜皿゜)ノ
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



cheeちゃんと日程を合わせた「十条飲んだくれツアー」
斎藤酒場を出て、2次会はあぷちゃんが前からイキたいと言っていた店に。
十条銀座商店街をテクテク歩き東十条へ…
3人のぬか喜び組と歩く道すがら。
あぷちゃんの放った言葉が胸にグサリと突き刺さった。
「ぴーちゃん、食べログやってて良かったね」
「なんで?」
「だって、こんなに可愛い子逹と飲めるから幸せでしょ?」
「食べログやってなかったらタダのオッサンなのに(笑)」
当たっているだけに何も言えねぇ…
でも、ひとこと言わせて貰いたい。
タダのオッサンじゃなくて禿げたオッサンなのだ(ToT)
■花ぼっくり
怪しげな雰囲気。
入口には「この店は怪しくないです」と書かれている。
店に入るとテーブルに席とカウンター。
壁には半端ない数のゲームソフトが並んでいる。
これがやり放題のようだ。
しかし、ゲームをやっている人はいない。
みんなカウンターでママさんとの会話を楽しんでる様子。
とりあえずカンパ~イ♪
さぁ、我々の目的はテレビゲーム。
日本で発売された殆どのゲーム機が揃っている。
やりたいゲーム機をセルフでテーブルまで持っていきテレビに繋げばOK。
後は好きなソフトを差してゲームをやればいいのだ。
今でこそゲームはやらないけど…
かつてファミコンやスーファミ、Nintendo64は腐るほどやった。
実はかなりのゲーマーなのだ。
必死でソフトを探す夏希ちゃん。
彼女もかなりのゲーマーと聞いている。
上等だ、どれぐらいの腕前か試してやろう。
と、その前に料理を…
◆スピン揚げたてあつあつ¥400
本当に熱々でビックリ。
こりゃ、かなり気に入った♪
◆フライドポテト(オリジナルハッピーターン)¥520
魔法の粉がかかってる、女子に大人気の味。
◆からし焼¥550
大好きな東十条名物、ここでも食べられるのは嬉しいね♪
◆とん平焼¥550
ボリュームたっぷりですこぶる旨い。
◆ポテトグラタン
◆カレーライス
さて、本題のゲームだが…
ゼビウス、スーパーマリオ、マリオカート。
ストリートファイターⅡ、ドクターマリオ、バルーンファイト…etc
懐かしいゲームをいろいろやったんだけど悪戦苦闘…
夏希の放った言葉が胸にグサリと突き刺さった。
「てかピーちゃん一度も勝ってないよねwww」
当たっているだけに何も言えねぇ…
確かに、どのゲームをやっても誰とやっても一向に勝てない。
「おかしいな~!昔は誰にも負けなかったんだけど」と言ったら…
あぷちゃんから
「そういったのを昔とった杵柄って言うんだよ」と言われた。
当たっているだけに何も言えねぇ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は江古田の街を一人でパトロール。
(どこかに良さげな店はないかなぁ?)
と思いながらプラプラ歩いていると…
何となくネタになりそうな店名を発見!
■炭火焼き まんち
何だろね、まんちって?
“まん”と“ち”と言ったらアレしかないでしょ?
マンゴスチン。
明るく活気のある店内。
スタッフ全員ねじり鉢巻にダボシャツ姿。
節々に体育会系の気合いを感じる。
やんちゃ坊主だったので、こういった雰囲気は嫌いじゃない。
カウンター席に座りホッピーを注文。
卓上のメニューを拝見すると…
刺身から焼き物、揚げ物などの和食から…
アーリオオーリオ、レバームースまで揃っている。
ひょっとして“ひなた系?”とも思ったけど違いそうだね。
◆真あじ刺¥350
姿造りで登場。
新鮮な鯵ならではの生き生きとした食感。
ふわっと広がる鯵の脂と生姜醤油の調和に大満足。
◆にら玉¥350
カットされた玉子焼きタイプ、こりゃ珍しいニラ玉だ。
玉子焼き用のフライパンで作っている様子を見ていたんだけど…
まさかこういった形で提供されるとは思わなかった。
さっそくニラ玉matomeに追加しよう。
独り飲みって嫌いじゃないけど寂しいな。
やる事といったらスマホをいじったりBGMを聴くしかない…
この店は昭和歌謡がずっと流れている。
スマホに残されたメモには、流れていた曲名が書かれている(暇だねぇ…)
・ジュリアにハートブレイク
・このまま君だけを奪い去りたい
・マイ レボリューション
・どんなときも
・ら・ら・ら
・恋におちて
・私はピアノ…etc
奇しくもこの日は元若嶋津の二所ノ関親方が倒れた日。
女将である高田みづえさんの曲がかかったのは応援のリクエストだろうか?
さて、そろそろ次の店に行こうかな。
「ごちそうさま~!」
会計を済ませて外に出る…
しまった!
店名の由来を聞くの忘れちまったよ。
「まんち」の意味が気になるわぁ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



池袋飲みの0次会。
指定されたのは池袋駅北口から徒歩1分。
ドリンク類が200円前後で飲めるジェネリック酒場。
■大都会
♪ああ~ 果てしない~
♪夢を追いつづけぇぇぇ~
とレビュー内に書いている人が多いけど…
書きたくなる気持ちは分かるなぁ。
えっ、この歌 知らない?(⑉⊙ȏ⊙)
店に入り美女を探したけどいない雰囲気…
キョロキョしていると
「待ち合わせですか?」とスタッフ。
「美女が2人いるはずなんだけど」
と言いながら奥まで確認しに行ったけどいなかった…
(おかしいなぁ…)
表に出てLINEを確認したけど、やっぱり「大都会」と書いてある。
携帯に電話をかけると「おかけになった電話番号は…」のコール。
5分ぐらいしてもう一度入ってみると、さっき確認しなかった席で飲んでいた。
さっそく券売機で生ビールとツマミを購入…
食券にテーブル番号を書いてお姉さんに渡す仕組みだ。
カンパ~イ♪
プハァ~、やっぱり生ビールは旨いねぇ。
◆枝豆¥250
ビールのアテにはサイコー。
たとえ冷凍物でも全然OKなのだ。
違いが分からないし…
◆豚バラしょうが焼き¥380
おっ、この豚肉うまい。
甘辛ダレと生姜の風味が合わさった絶妙な味わい。
玉ねぎのシャキシャキ感もクセになる。
ライスが食べたくなるけど…
これから飲み放題付きのコース料理だからやめとくか…
あれこれ話していたら遅くなっちゃった。
急ピッチでドリンクを飲み干し目的の店へ!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



蒲田に来てダッシュで3軒ハシゴ…
ようやく本チャンの1次会の時が来た。
遅刻ぎみの為、早足で“あの子”が待ってる“あの店”に…
■大衆酒場 ビートル
広い間口に白暖簾が2列。
カブトムシのイラストが描かれた暖簾をくぐると…
おっ、いい感じ♪
活気に満ち溢れた明るく広い店内。
開放感のあるワイガヤ系の大衆酒場で雰囲気バツグン。
若いスタッフが多く、みんな元気だねぇ。
奥の個室ではバックシャン(byまーちん)なあの子が待機ちう。
「遅れてごめんね~!」
まずはドリンク。
幹事のたろこちゃんによると…
「ここに来たらチンチロリンハイボールをやらないと始まらない」そうだ。
チャレンジャーは4名。
スタッフが見守るなか、2個のサイコロを振ると…
「チンチロリ~ン!」
ぬぁんと!
3人連続でゾロ目が出た~!
ゾロ目が出るとハイボールは無料。
大いに盛り上がるメンバー。
最後の1人(ミキティー)の手に全員が集中…
緊張ぎみにサイコロを振ると。
「ヂンヂロゲ~!」
ゾロ目じゃなかったけど偶数なのでハイボールは半額。
なんというギャンブル運の強い連中なんだ!
カンパ~イ♪
1人だけホッピー頼んで許してね。
これで割り勘だから一番運がいいのはオイラかもw
◆おでん(大根)¥190
そびえ立つ大根。
とろろ昆布が乗ってインパクトアある!
つゆがたっぷり染み込んだ大根はジューシーでうまいね。
◆ハムカツ¥380
ヴアツいハムカツが縦置きで登場。
誰かがソース文字を見たいというので横置きにして…
「ハ」「ム」と。
けっして公園の「公」じゃないよ。
全員がハイボールを飲み終わった所で金宮のボトルを発注。
いろんな割り材で楽しもう(ヨーグルト割りなんてのもある)。
◆刺身三点盛¥470
こらこら、また写真の邪魔をする。
ヤシの木のネイルアートが夏っぽくていい♪
あ~ヤシの木でしごかれてぇ。
◆ほや刺し¥390
ほやね~。
珍味が好きな人には堪らないんだろうね。
◆味噌ピーマン¥240
こういったシンプルなアテがさっぱりしていい。
◆鯵なめろう¥320
酒の肴には最適な逸品。
◆鶏の唐揚げ¥470
升に入った唐揚げは珍しい。
サクっとした衣、ジューシーな鶏肉はホッピーが進む味わい。
◆朝挽きレバテキ¥390
レバノン人なのでノーコメ。
◆ホームランバー(大人)¥150
当たりが出たらキンミヤのボトルが貰えるので全員がチャレンジ。
まーちんちんはズル剥け、オイラは先っちょだけ紙を剥いて…
ホームランバーでカンパ~イ♪
チンチロリンで全ての運を使い果たしてしまってのか…
誰も当たらなかった(ToT)
さらに。
ビートルに来る前にしこたま飲み食いしたので、頼んだ料理が全然減らないよ~。
特にオイラは中抜毛してトンカツを食べちゃったので戦力外通告…
結局、すべてを平らげる事が出来ないままお開き。
だいぶ残しちゃった…
お店の人申し訳ない。
それより夏希にバレたらヤベーぞ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



初めての代々木飲み。
代々木といったら…
全ての大学に落ちてイチローになった年。
上京して予備校に通った思い出の街。
でもね。
予備校に行ったのはホンの数回…
代々木に行く度に駅前でアレンジボールと雀球をやってたなぁ。
若い人は雀球なんて知らないんじゃないかな?
さて0次会。
アレンジボール屋があった場所は“かつや”になっていて、
2階に良さげな酒場を発見!
■代々木ミルクホール
階段の両側に「明星」と「平凡」の表紙がベタベタ貼ってある。
当時、中高校生の間では明星派と平凡派に分かれていたけど…
オイラは明星派。
付録の「YoungSong」を見ながら下手なギターの練習したもんだ。
「代々木ミルクホール」と書かれた白い暖簾を潜ると…
うひゃ~凄い!
壁一面に貼られた懐かしのレコードジャケット。
昭和時代に流行ったグッズがあちこちにあってタイムスリップしたみたい。
アメリカンクラッカーがチョー懐かしい!
流れるBGMも当たり前のように昭和歌謡。
「ひまわり娘」から荻野目ちゃんの「ダンシングヒーロー」等々
大音量で流れてる。
メニューには桜田淳子ちゃんの写真が載っててテンションMAX♪
カンパ~イ!
お通し(ポテチ・玉葱さん太郎)をつまみながらBGMの説明を…
15才も違うと知ってる曲が全然違うね。
スタッフから「おでんが名物です」
と言われたので真夏なのにおでんを注文…
◆大根¥80
◆玉子¥80
◆こんにゃく¥80
1個80円とは嬉しいね。
しっかり出汁が染み込んで美味しいおでん。
◆チビ太のおでん¥100
こんにゃく、うずらの卵、竹輪が串に刺さったミニサイズの串おでん。
なかなか良いアイディアで楽しい。
流れる昭和歌謡がメッチャ懐かしくホッピーがグイグイ進む。
「ナカ下さ~い!」
スタッフの女性は明るく元気、スタッフだけは平成生まれだ。
◆ナポリタンスパゲッティー¥290
目の前でお姉さんがジュージュー作成。
290円とは思えないほど見事な出来ばえにビックリ。
ケチャッブが効いた昭和のナポリタンは懐かしい味わい。
ホッピーの次は何にしようかな?
そうだ、ここはミルクホールなので…
◆牛乳宙ハイ¥250
旨いんだなこれが♪
自宅の割り材(ホッピー等)が無くなると牛乳で割るほどミルク好き。
◆冷凍みかん宙ハイ¥390
冷凍みかんがまるごと入ったチューハイ。
けっこう甘いけどハマる味わい。
お~っと、そろそろ1次会の時間だ。
名残り惜しいけど会計してもらおう。
何だか楽しかった~♪
ここまで昭和にこだわっている店は珍しいなぁ…
また行きたいよ。
回るミラーボール。
昭和過ぎる世界へタイムスリップできる酒場。
ジュークボックスから流れる懐かしい歌声を聴きながら、
昭和にどっぷり浸かりたい人にオススメざんす。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「アッコにおまかせ!の収録を観に行かない?」
ある飲み会の席。
ウッチーさんの提案で始まったTBS番組観覧ツアー。
最高6名まで予約可能らしいので幹事となって応募する事に…
TBSのオフィシャルサイトから「アッコにおまかせ!」観覧募集ページへ。
各人の本名・年齢・家電番号・携帯番号を入力して登録完了!
後は結果を待つだけ…
(この時点では100%行けると思っていました)
駄菓子菓子!
いつまで経っても観覧OKの連絡が来ない。
応募した収録日の3日前になっても来ないのでHPで確認すると…
合格者には1週間前にハガキが届くとの事。
(ありゃりゃ、こりゃ完全にダメだね…)
悔しいのでネットで調べてみたら…
「50代のオッサン」というのがネックだったみたい。
観覧席が映る番組は見映えが大事。
華やかな芸能人が映った後にカメラが観覧席を映した場合…
若い女性達が笑っている姿が映るのと、
リアクションの悪い中年のオッサン達が映るのでは番組のイメージが大きく変わるそうなんですねぇ。
結果「番組観覧は20代女性が受かる確率が高い」のだそうです。
もう応募するのやめようかな(>_<)
当然ながら当日は全員時間を空けてあるので6人で会うことに。
日曜日の真っ昼間、新宿に集合して残念会の始まりです。
■ばんしゃく家うま久 新宿西口店
思い出横丁、線路側の通りの中央付近にある酒場。
ホッピーセットが900円の店が存在していたりして観光地価格が横行する思い出横丁。
はたしてコチラはどうかなぁ?
2
階に案内されると窓から山手線や中央線の走る姿が見える。
おぉ、ここは鉄ちゃんにはサイコーのシチュエーションだねぇ。
ホッピーdeカンパ~イ♪
看板に「小皿料理 ばんしゃく家」と書かれていた通り390円の小皿料理がメイン。
中にはハーフサイズなんかもあったりして、和風タパスといった感じで好感が持てます。
◆お通し¥300
◆手羽先焼¥160×2
◆白レバー¥240×2
◆とり皮ポンズ¥390
「これ好きなんですよ」と言ったら不思議がられました。
モツよりモツっぽいのが理由だとか。
内臓は苦手だけど外側は割りと大丈夫なのです。
◆まかないサラダ¥480
結構ボリューミー、野菜もしっかり摂りましょう。
◆まぐろの中おち¥480
意外と言ったら失礼だけど美味しいマグロで満足。
◆玉子キクラゲ炒め¥390
並びにある岐阜屋さんの人気メニュー。
玉子の円やかさとキクラゲのコリコリした食感がいいですね。
◆元気!カルビ焼き¥390
ばんしゃく家さんの人気メニュー。
◆白魚サクサク揚げ¥390
本当にサクサクしている、淡白な白身魚の風味が広がります。
◆おでん5品盛り合せ¥650
じゃんけんで勝った人から好きな具材を取って行く事に。
第2希望の厚揚げをゲット出来て良かった♪
大根にとろろ昆布がトッピングされてるのを見るのは2回目。
◆ネギとニラのだし巻¥520
ニラ玉レビュアーなので頼んでみました。
これもれっきとしたニラ玉(出汁巻きバージョン)です。
◆ほたるいかの素干し¥350
ライターが一緒に届いたので炙ってみると…
煙が出て芳ばしい香りが一面に漂いま
◆ポテトガーリックフライ¥390
ガーリックとポテトが合わさった風味は神、パクパクいけちゃいます。
各人好きなツマミをあれこれ頼んだ後で「人気メニューランキング」を発見!
たくさん注文したのに、ランキングに載ってる料理を1つも頼んでなかった(笑)
そんな“ばんしゃく家”さん。
メニュー豊富で明朗会計、思い出横丁の中では安心して入れる良店です。
宴もたけなわになってきた頃。
「アッコにおまかせ!」に受からなかった(と思われる)理由を伝えると…
皆さんショックを隠しきれない感じ。
誰の口からも「もう一度応募しよう」とか「リベンジだ!」という言葉は出なかった…
クッソー!
もしも女に生まれ変わったら、20代の頃に応募しまくってやる!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



久しぶりにブログ仲間から連絡があり5人で会うことに…
10年前はしょっちゅう会っていたんだけど、最近は年に1~2回…
5年ぶりに会うメンバーもいるのでワクワクするねぇ。
中野駅から総武線に揺られること20分、水道橋駅に着きました。
西口改札を出てビックリ!
指定された店が入るビルは目の前に。
ここなら自動改札を「ピッ」と抜けてダッシュで3秒、かなりのエキチカです。
■日向邸 水道橋店
落ち着いた照明が灯る和モダンでスタイリッシュな店内。
完全個室なので、周りを気にする事なくいろんな話ができます。
色んな話しが出来ると言ってもねぇ…
我々ブログ仲間は政治経済や国際情勢の話しかしないので、参加しても面白くないですよ。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
プハァ~、仕事上がりの生ビールは旨いねぇ。
特にキリッと冷えたエクストラコールドはサイコーだよ。
料理は幹事さんにお任せ。
店のおすすめ料理を中心に注文しましょう。
◆鶏ささみのウニ和え¥690
コチラは新メニューなんですって。
いち早く食べることが出来てラッキー。
しっとりとしたササミにウニのコクが合わさる絶妙なコラボ。
日本酒の肴には最適な逸品ですねぇ。
◆蒸し鶏とごまと豆腐のヘルシーサラダ¥890
こんもり盛られた野菜の下は豆腐がドーン。
さっぱりとした蒸し鶏と豆腐を特製ゴマだれでいただくヘルシーなサラダ。
しっかり野菜も摂りましょう。
◆本日の鮮魚 盛り合わせ
うお~、ゴージャスな刺盛りですねぇ。
鮮やかな色から新鮮さが伝わってきます。
本日の魚は中トロ・平目・いさき・赤貝・ニシンのリンゴ酢〆・タラの昆布〆…etc
どの刺身もヴアツい切り身。
弾力に富んだ平目の上品な甘さが実に旨かった~♪
◆鶏ムネとモモのタタキ¥790
さっと炙った絶妙な火加減は職人技。
舌触りも滑らかで膨らみのある味わい。
◆熟成鶏の炭火焼(大) ¥1190
(せせり・鶏モモ ・ぼんじり)
炭火で炙った香ばしさとブランド地鶏のコクが絶妙に絡み合う逸品。
特にモモ肉の弾力とジューシーなボンジリの味が秀逸。
◆淡路島産 揚げ玉ねぎの出汁かけ¥790
初めて口にした味わい。
玉ねぎの自然な甘さが口いっぱいに広がります。
◆日向鶏と旬野菜の水炊き鍋¥990円×3人前
(鶏ムネ・モモ・手羽・ささみ…etc)
ブツ切りにした地鶏が入った鍋。
立ち昇る湯気から出汁の深い香りが漂います。
ひと口ほお張ると日向鶏のほど良い弾力、コクと甘みが染み渡る。
ゆったりとした個室は落ち着くねぇ。
最初は近況を伝えあったりしていたんだけど…
酔いが回るにつれ、話しは次第に過激な方向に。
あんな話やこんな話。
うぶな女性が聞いたら「やめてー!」と、耳を塞ぎたくなるような内容(笑)
いろんな話に花が咲き、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
あ~面白かった♪
気の合う仲間と過ごす時間はいいですね~。
おかげで飲み過ぎてしまい途中からの記憶がありません…
楽しく過ごせた一因は担当の男性スタッフ。
さりげない気遣いが感じられ、とても気持ちよく過ごす事が出来ました。
次回は違う季節に同じメンバーでお邪魔して、旬の料理を食べたいです。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵のミニプチ新年会は浜松町。
クライアントとの交渉を終えたところで新宿駅になだれ込んだぜよ。
(さて、行き先は浜松町か…)
アプリでは中央線の神田経由で行く事を推奨していたけど、乗り換えが面倒なので山手線に乗車。
タイミング良く座れたので軽く目を閉じると…
ぐっすり眠ってしまったようで、気づいたら東京駅。
慌てて飛び降り浜松町まで逆戻り…
駅から地図アプリを使って向かっていると…
浜松町のランドマーク「秋田屋」の角を曲がった少し先にありました。
■わらやき屋 龍馬の塔 浜松町
ドンと構える店舗は圧巻。
黒い提灯、黒い看板を見るのは初めて、これは趣きあるねぇ。
店内は満席、予約をしてなきゃ入れなかった(セーフ♪)
スタッフはみんな若くて元気いっぱい。
店内は活気に満ち溢れています。
荒井菜々緒似のお姉さんが我々の担当。
オススメ料理をいろいろ説明してもらったけど、美女にメロメロで何も頭に入ってこない…
「高知県の料理が中心」という事だけ理解しました。
◆お通し
色トリンドルな野菜と共に運ばれて来たのは各自で選べる小瓶入りのドレッシング。
オイラはかつおラー油を選んだけど、かつお生姜の方が好みだったなぁ。
さて、メニューを見ながらオススメ料理を頼みましょう。
◆かつをの塩たたき 皿鉢盛り¥2750
うわぁ、凄い迫力!
大皿の上に豪快に盛り付けられた鰹のわら焼き。
わら焼きは土佐の伝統的な調理法。
燃え盛る藁の強い炎で一気に焼き上げるので表面がムラなく焼けるそうです。
こんなにヴアツいタタキは初めて。
鰹とネギとニンニクの香りが口の中で調和して至福の味わい。
こりゃ~、かなりうまいぜよ!
◆土佐はちきん地鶏わら焼き¥1390
はちきん地鶏のモモ肉をニンニク醤油に浸け込み藁焼きに…
ファイヤー!
豪快に燃え上がるオレンジ色の炎!
香ばしく焼き上がった地鶏。
燻された藁の風味も加わって他にない味が堪能出来ます。
弾力のある食感もいいね♪
◆川海老の唐揚げ¥790
頭からパクリ、殻まで食べてカルシウム補給にバッチリ。
香ばしい塩味でビールが進む味。
この海老は四万十川産かどうかで議論になりました。
◆香南にら塩焼きそば¥790
ニラの生産日本一の香南市が開発したB級グルメ。
ニラの風味と歯ごたえが美味しい、あっさりとした塩味の焼きそば。
シンプルながら素朴で飽きない味わいです 。
ブヒ~喰ったくった!
コチラの二大名物料理と高知の美味しい地酒を堪能。
他にも美味しそうな料理が沢山あったので、次回はスタッフおすすめの六本木店に伺ってみたいです。
店を出て鼻から息を抜いてみたら…
カツオの藁焼きにガッツリ使ったニンニクと大量に食べた玉ネギが胃の中で発酵?
(こりゃ~かなり臭うぞ…)
まぁ、この先ずっとキスする予定が無いからいいや(藁)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



桜台フードフェスタ2016
記念すべき第1回は各店舗が300円以内でテイクアウトの料理やドリンクを用意。
桜台の街を周遊しながら、いろんなお店の料理(イタリアン、フレンチ、インド料理、韓国料理、餃子、お好み焼き、焼き鳥、和食…etc) を食べましょうというもの。
この企画が大成功!
異様な盛り上がりを見せ、地元の人まで「桜台でこんなに多くの人を見るのは初めて!」と言っていました。
女性達が足で集めた300円の料理をTAPAS桜台に持ち込み、桜台ハイボールのアテにしました。
ボールを飲みすぎ昼間っから酔っ払い…
酔いざましに練馬まで歩き、昼から飲める店を探します。
■筑前屋 練馬店
開いてて良かった!
こちらのお店、土・日・祝日は12時オープンという嬉しいお店。
出店が続く勢いのあるチェーン店です。
全員ホッピーを注文して…
カンパ~イ♪
よっしゃ~、盛り上って行こう。
◆コーンバター焼¥280
◆炙りとろしめ鯖¥480
◆とろ玉納豆焼¥380
◆明太じゃがチーズ焼¥480
家族の話に男女の話、健康の話から下ネタまで…
このメンバーが集まると砕けた話が止まらない。
気が置けない仲間たちと思いっきり盛り上り、明日への英気を養ったところでお会計。
あ~、今日も楽しかったなぁ♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は野方で飲み会。
時間を間違え40分ほど早く着いちゃった。
仕方がないなぁ、とりあえず0次会の店を探そうか
と思ったら、駅の近くによさげな酒場を発見!
■鶏あえず 野方店
こじんまりとした店内は映画や特撮、舞台などのポスターが貼られ、なんとなくレトロな雰囲気。
BGMはジャパニーズポップスというか懐かしの歌謡曲。
ずいぶん赤が目立つな~と思ったら、コカコーラの瓶を入れる赤いケースを重ねてテーブルを作っていました。
さらに足置きにもコーラのケースが使われていて、その数たるや凄い事になっています。
ビールケースや日本酒のケースを利用している店は何軒も見てきたけど、コーラは初めてだったので、ちょいとビックリ。
カウンター席に座り、とりあえずホッピーを注文。
ホッピーセットは0冷で提供されました。
0冷だとすぐに氷が溶けてしまいホッピーが不味くなっちゃうんだよねぇ…
ホッピーだけでも冷やしてもらえたら有り難いです。
氷が溶ける前にサクッと飲み干しナカを追加注文。
ツマミはとりあえず、コチラの名物料理とメニュー写真を見て気になった料理を注文。
◆唐揚げ(モモ)¥280
サクッと揚がったモモ肉はニンニクの香りがほんのり漂う醤油味。
とってもジューシーでうまい。
久しぶりに美味しい唐揚げを食べた気がします。
◆鶏肉と大葉のはさみ揚げ¥420
メッチャ可愛くて絵になる料理。
ずっと見てると目が回る~。
鶏肉のコクと爽やかな大葉の香り、梅の酸っぱさが三位一体となって口の中に広がります。
ふと時計を見るとヤバイ時間!
カラリと残りのホッピーを飲み干しお会計。
「ごちそうさま~!」
他にも気になるメニューが沢山あったので、機会があればまた伺ってみたい…
滞在時間は短かったけど、ポテンシャルの高さを感じられるお店でした。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



食べログゴルフ部(非公認)の打ち上げ。
大人の事情により毎回練馬で開催される事になっています。
今回はメンバーが全員揃った記念大会、(物好きな)ファンの女子も集まってくれるようです。
0次会はどこにする?
こういった時に便利なのが「食べログ」ですよね(よいしょっと!)
練馬の飲食店を検索していたら、“山形弁の美人ママがいる”という酒場がヒット。
こりゃ~行くっきゃないでしょう。
■山形屋 2/2~いち~
美人ママが切り盛りする こじんまりとした山形の郷土料理店。
早い時間だというのに常連さんで賑わっています。
カウンターに腰掛けホッピーを注文。
ナカは山形の「爽やか金龍」という甲類焼酎。
すっきりしてホッピーとの相性もいいです。
カンパ~イ♪
ゴルフ場からずっと運転してくれたnikemoritaさん、さぞかしホッピーが旨かったと思います。
◆玉こんにゃく¥350
まん丸で可愛い山形名物玉こんにゃく。
イカが入り辛子が添えられています。
熱々で楽しい食感
◆芋煮¥450
山形と言ったら芋煮でしょう。
里芋を主体に牛肉と野菜がたっぷり煮込まれた鍋料理。
優しい味つけでメッチャうまい。
この芋煮、山形県内でも地域によって味付けが違うようで、ママさん出身の地域は醤油ベースで牛肉が入るそうです。
味噌ベースで豚肉が入る地域もあるようで…
「それは芋煮じゃなくて豚汁だべ!」と言って笑っていました。
あはは~、確かにそりゃ豚汁だ(笑)
◆だし奴¥350
この“だし”うまっ♪
山形のだしは大好きで、今まで何度も(市販品を)買って食べていたんだけど、コチラのは絶品です。
◆つや姫だし丼¥500
山形県ではどこの家庭でも“自家製のだし”を作っているそうです。
山形県では市販の“だし”は売れないだろうね。
この“だし”があれば、ご飯を何杯でもお代り出来るね。
◆アジフライ¥400
サクッと揚がってふっくら旨い。
◆どんどんオムレツ¥450
どんどん焼きのオムレツ、これも山形名物なのだろうか?
ソースとマヨネーズがかかりお好み焼きのような味わい。
ボリュームあって、これはかなりCPいいですねぇ。
◆味丸十唐揚げ¥450
カラッと揚がった唐揚げは胡麻がかかって香ばしい。
「味丸十って何ですか?」と伺うと山形県民ご用達の醤油だそうです。
という事は、先ほど食べた山形名物「芋煮」や「玉こんにゃく」も味丸十醤油を使っているのかな?
だから旨かったんだ。
目の前に「日本一辛い黄金一味」と書かれた一味が置いてあったので聞いてみたところ…
常連さんの中に激辛マニアの人がいるようで、次々と激辛調味料を持ってくるんだそうです。
オイラも激辛マニアのはしくれ、提供された「Dave's INSANITY Sauce」という激辛ソースを舐めてみたところ…
ひぇぇ~辛い!
今まで舐めた中で1番辛い、というか痛いレベル!
いや~、ここは居心地良くていい店♪
山形弁ママさんの楽しい人柄と旨い山形料理に魅了され店を出ました。
さぁ~、これからカラオケだぁ!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



立川で買い物を終え…
「ムサコ」の中で1番人気のある(?)ムサコ(武蔵小金井)にやって来ました。
いや~、南口駅前はすっかり変わりましたね。
ここはナカメ(中目黒)かニコタマ(二子玉川)か?
と思えるぐらいお洒落な店が軒を連ねています。
今宵はいつもお世話になっている嫁さんにサプライズ誕生日を企画…
前から気になっていた料理(BM料理)を提供するお店を予約しておきました。
■全力屋 武蔵小金井店
武蔵小金井(ムサコ)駅北口を出ると正面にSEIYUがあり、お店はSEIYUの真裏にあります。
暖かみのある照明が映し出す落ち着いた和風の店内。
店の中央には真っ赤な紅葉がレイアウトされ、秋の雰囲気満載。
予約名を告げると個室に案内されました。
この日は休みだったのに朝から一滴もアルコールを摂取してなかったので、飲みたくてしょうがない。
兎にも角にも生ビールを注文して…
カンパ~イ♪
プハァ~、生き返るね!
エビスの生がうまい。
メニューを拝見すると、楽しそうな料理がいろいろ書かれています。
そんな中、一番ネタになりそうなもの(BM料理)を注文…
◆階段お造り豪華7種盛合せ¥950×2人前
うひゃ~凄いインパクト、こんな刺盛り見た事ない!
ぐるりとカーブした階段は全部で7段。
階段の1段1段にその日築地から直送された鮮魚が日替わりで乗せられるそうです。
この日の刺身は…
・インド鮪
・宮城県産 鰹
・愛媛県産 真鯛
・三重県産 マハタ
・長崎県産 黒ムツ
・千葉県産 〆鯖
・ノルウエー産 サーモン
なんて歌を口ずさみながら写真撮影完了。
魚に合わせて3種類の醤油(刺身醤油、雲丹醤油、塩ポン酢)が用意されています。
刺身に山葵をちょこんと乗せ醤油をつけてパクリ…
こうする事で刺身、醤油、山葵の味と香りを同時に楽しむことができます。
山葵の量はその時の気分…
泣きたい時はたっぷり乗せる事にしてます(笑)
◆桃太郎とセニョリータのシーザーサラダ¥700
桃太郎とセニョリータって何だ?
届いたサラダを見ると桃太郎トマトとトルティーヤチップスが入っていました。
日本とメキシコをイメージしたサラダ、温玉が絡んだタコスミートの旨い事。
シャキッとした水菜や玉ねぎの食感もいいね。
◆ふんわりだし巻き玉子¥560
ふんわりフワフワメッチャ柔らか。
ほんのり甘くてしっとり優しい味わいの出汁巻き玉子です。
◆鯖の生ハムと桃モッツァレラ¥680
クラッカーの上に桃とモッツァレラ。
その上に鯖の生ハムが乗りミントとイクラがトッヒング。
見た目も可愛い女子受けしそうな料理。
鯖の生ハムの適度な塩気と桃の上品な甘さ、モッツァレラのコクが一気に広がります。
◆豚トロ腹ペコハラペーニョ¥720
豚トロと野菜が中心の鉄板焼き。
ハラペーニョが効いて辛さマシマシ。
◆全力こぼれ寿司¥1280
店名は全力(ぜんりき)屋なのに、こちらは全力(ぜんりょく)こぼれ寿司。
雲丹・蟹・いくら・ネギトロ・とびっこが全力でこぼれています。
ドカッと盛られた軍艦巻かと思いきや、12個のかっぱ巻きの上に具材が盛られていました。
かっぱ巻きは大好きなので嬉しい限り♪
たっぷりの蟹がうめぇ、こりゃ~贅沢な逸品です。
そうそう、コチラは日替りで1貫120円~250円の寿司が用意されているのですが…
なんと!
日曜・祝日は寿司が1貫100円なんですって。
奇しくもこの日は祝日、なんという幸運の持ち主なんだ~♪
せっかくだから頼んじゃお。
◆握り寿司(1貫¥100)
まぐろ・黒ムツ・シメサバ・真鯛・鰹
そして最後にサプライズ!
可愛い2人のスタッフが大きな声で…
♪ハッピーバースデー ツーユー♪
バースデーソングを歌いながらバチバチ花火付きの自家製ケーキを運んで来てくれました。
ケーキのボリュームに2人してビックリ。
オイラまでサプライズになっちゃいました。
ブヒ~喰ったね~!
スタッフのさりげない気遣いが随所に感じられ、気持ちよく過ごす事ができました。
嫁さんも喜んでくれたようだし、サプライズ大成功。
協力してくれたお店に感謝です。
ごちそうさま~♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



お好み焼きデートの0次会。
指定されたお好み焼き店は新大久保にあるんだけど、中野からだと乗り換えがやっかいなんだよね。
なので新大久保に用事(ほとんど飲み会)がある時は、大久保駅で降りて歩く事にしています。
大久保駅から新大久保駅までの距離は4~500m。
男子4×100mリレー、リオ五輪の日本代表選手が走ったら40秒で着いちゃいます。
※でもお好み焼きを食べられるのはアンカーだけ(笑)
大久保駅に早めに着いたので、新大久保に向かってテクテク歩いていると…
何やら良さげな昭和の酒場を発見!
この先はインターナショナルな店(韓国、ネパール、インド、ベトナム、タイ、中国…etc)ばかり軒を連ねているので、
日本系の酒場を選んでる余地は無いでしょう。
■居酒屋たぬ吉
なんとも昭和っぽい店名ですねぇ。
お店は地下にあります。
カウンター席に案内されると、目の前には金宮のボトル(一升瓶)がズラリ。
おぉ~、飲ん兵衛のみなさん気合いが入ってるねぇ。
もたもたしている時間は無い。
ホッピーセットとスタッフおすすめの料理を注文して暫し待ちます。
◆とりわさ¥380
綺麗なピンク色の鶏ササミ。
添えられた山葵をチョンと乗っけてパクり…
う~ん、ねっとり柔らか鶏の甘みが伝わってきます。
キュートなお姉さんがオススメだけあってホントうまいねぇ。
1杯目のホッピーをサクッと飲み干しナカを注文。
氷入りのグラスで提供されたナカをジョッキにドバッと入れグビグビ~。
◆ねぎま¥150
しっかりとした歯ごたえ、ジューシーな鶏肉は至福の味わい。
タレの味もエエじゃないか。
◆つくね¥150
凝縮された鶏の旨み、コリッとした軟骨の食感がいいアクセントになってます。
◆肉巻!!谷中生姜(金山寺味噌と柚子胡椒)¥480
うわぁ~珍しい肉巻きだぁ。
串焼きで提供される「生姜の肉巻き」をイメージしていたら、本物の谷中生姜が豚バラ肉で巻かれて登場。
金山寺味噌と柚子胡椒 が添えられているけど、まずは何も着けずにガリッ!
シャキシャキした食感の谷中生姜とジューシーな豚バラ肉のハーモニー。
噛めば噛むほど生姜のエキスが染み出し辛さマシマシ。
続いて金山寺味噌を着けて食べると、甘い麹が辛さを和らげ、 味噌の風味が味に広がりを持たせてくれます。
ゆず胡椒はさっぱり爽やか。
この料理はナイスアイディア賞!
そういえば幼い頃、おじいちゃんとお婆ちゃんが毎日食べていた金山寺味噌。
一緒になってご飯に乗っけて食べたけど、最近は全く食べなくなっちゃったなぁ…
なんて感傷に浸っている場合じゃない!
予想外に谷中生姜の提供が遅かったので待ち合わせ時間直前になってしまった!
(走らなきゃ遅刻だ!)
ソッコー会計してもらい、バトンを持ったアンカーよろしく大久保通りを走ります。
ダァ~ッ!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



同窓会の3次会で沼津駅の南口側にやってきました。
3次会と言っても同窓会前に0次会に行ってるので、次で4軒目…
みんなよく飲むね~!
メインの同窓会には参加せず、仲間内だけでプチ同窓会をやっていた女子たち(と言ってもオバちゃんばかりですが)と、3次会で合流することになりました。
■酔処 ほのじ
寡黙で若いご主人が1人で切り盛りしている酒場。
メニューを拝見するとホッピーがある!
いや~嬉しいね。
東京発祥のご当地ドリンク ホッピーを生まれ故郷で飲むことができるとは感無量。
ホッピーも流通がしっかりしてきたんだねぇ。
カンパ~イ♪
みんなかなり酔っ払っていてぺちゃくちゃ喋るだけ。
これじゃあご主人に申し訳ない、少しだけど料理を注文しないと…
◆ふく皮ポン酢¥600
さっぱりとポン酢で味つけされたフグの皮、暑い夏の夜はこれで決まりさ。
◆キャベ玉太郎¥600
駄菓子にありそうなネーミング。
鰹節がたっぷりかかってボリューム満点。
お好み焼きのような味わいでホッピーのアテにピッタリ♪
・誰にほのじだった
・誰と付き合っていた
という高校時代の告白コーナーを経て…
・誰々が離婚した
・誰々が離婚しそう
・誰と誰がくっつきそう
・誰々が入院している
などなど、地元の人逹から同級生の現況を聞いて盛り上がりました。
ところで、最近の若者は「○○にほのじ」なんて言葉は使わないのかな?
オイラが高校生の頃は当たり前のように使っていたのになぁ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は“コギャルの巣鴨”と呼ばれている原宿で飲み会。
原宿で飲むのは何年ぶりだろ?
思い出せないぐらい久しぶりに原宿駅で降りました。
竹下通りは想像を絶するコギャルの数!
先日通った巣鴨地蔵通りは、たまたま縁日だったので想像を絶する“おばあちゃん”の数でした。
竹下と地蔵…
そこを行き交う人の平均年齢は?
その差たるや優に60才を超えていると思います(笑)
それにしても竹下通りも巣鴨地蔵通りも極端過ぎるね…
どっちも女性ばかりなんだけど、オイラのストライクゾーンから大きく外れちゃってるよ。
30~40台の女性がうじゃうじゃいる通りは都内に無いものだろうか?
竹下通りから明治通りを渡り路地に入ると、小洒落たお店が軒を連ねています。
その中の1軒が今宵の舞台…
■雅屋 原宿店
入口の看板には「エビスビール198円」の文字が!
えぇ~っ、エビスが198円?
198円なら発泡酒でも安いぐらいなのに、あのプレミアムビールのエビスが198円とは驚き。
(どうせ小ジョッキだろう…)と思いながら階段を降り店に入ると…
「いらっしゃいませ~!」
威勢のいい掛け声に迎えられました。
スタッフはみんな若く元気いっぱい、明るく広い店内は活気に満ち溢れています。
ファーストドリンクは勿論エビスの生ビール。
冷え冷えで真っ白になったジョッキが届きました。
お、このサイズは紛れもなく中ジョッキじゃないか。
やるなぁ雅屋さん。
(ゴキュゴキュ…)
プハァ~、うめぇ!
この日はメッチャ暑かったので生ビールの旨いこと♪
ましてやエビスだと思うとなおさら旨く感じます。
ソッコー飲み干し「生ビールお代りお願いしま~す!」
◆レバテキ¥490
苦手克服年間なのでひと口パクり…
柔らかな口当り、普段はレバーは苦手なんだけど ここのは大丈夫。
後味は明らかにレバーだけどね。
◆ダチョウのお刺身盛り合わせ¥1080
ダチョウの料理があるなんて「聞いてないよぉ!」
初めて見るダチョウ料理(モモ肉とレバー刺し )にビクビク…
「オイラは食べないぞ!」
「じゃあ俺が食べるよ!」
「いやいや私が食べるわよ!」
・・・
「じゃあオイラが食べるよ…!」
「どうぞどうぞ!」
てなワケでダチョウをパクリ。
こ…これはっ!
牛肉や馬肉のような味と食感、クセもなくさっぱりとした味わいでGOOD♪
続いてレバー刺…
鳥類は規制対象外、ダチョウは大型なので牛や豚のレバーに負けず劣らず旨いらしいですよ。
手づくり感のある美味しいポテサラ。
◆刺身桶盛り¥790
店内のポスターで大々的にアピールしていました。
桶の上からはみ出んばかりの魚たち、インパクト抜群の刺盛り…
これはいいアイディアだねぇ。
これだけの刺身が盛りつけられて790円って安過ぎでしょ。
儲けはあるのかな?
生ビールを3杯飲んだ所でホッピーに切り替え。
今まで隠していたけど、実はホッピーよりビールの方が好きなんですよ。
でもね、人にはイメージってものがあるでしょ。
オイラからホッピーを取ったら何が残る?
◆出汁巻き玉子¥400
珍しい生海苔のあんかけ。
食べた瞬間、磯の香りがふわっと広がる究極の“のりたま”です。
◆選べるポテトフライ(カレー) ¥390
店内に漂うカレーのいい匂い。
スタッフに伺うとポテトフライのカレー味との事。
こりゃ~頼むっきゃないでしょ。
カレーもポテトも大好きなイモ兄ちゃんは美味しく頂きました。
◆名物の半身揚げ¥790
なかなか大きな鶏の半身揚げ。
半身揚げを食べるのは立石の鳥房以来。
あの時は店のおばちゃんが慣れた手つきで捌いてくれたけど、今日は同行のお姉さんがこれまた慣れた手つきで捌いてくれました。
いつもながら女子力半端ないねぇ。
香ばしく揚がったチキンはプリッとして肉汁たっぷり。
旨みが口の中いっぱいに広がります 。
ブヒ~喰ったくった!
さりげない気遣いが感じられる気持ち良い接客。
スタッフの明るい笑顔に癒やされ とても楽しい気分で過ごすことが出来ました。
ごちそうさま~!
練馬飲みのお誘いを受け、いそいそとバスに乗って練馬に向かいます。
バスの中では勿論ポケモンGO!
だって、今日集まるメンバーは全員ポケモンをやっているので、集めたポケモンの数やレベルの話しになるのは確実…
少しでもレベルアップしてポケモン談義に参加したいもんです。
■若まる 練馬店
店に入ってビックリ!
ウチら以外のお客さんは殆ど家族連れで子供がうじゃうじゃ…
居酒屋でこれだけ多くの子供を見たのは初めて、とっても不思議な光景です。
先発隊の女子はもちろんポケモン中…(やっぱりね)
聞いてビックリ!
目の前にある神社がポケストップになっていて、誰かがルアーモジュール(※)を使っている真っ最中。
こりゃ~ポケモンやるっきゃないでしょ!
続々と出現するモンスター、ボールをぶつけてGETしよう。
※ルアーモジュールは30分間ポケモンが出現しやすくなる道具。
ポケモンに夢中になり過ぎて、注文したホッピーが届いて無いことに気づかなかった…(このお店、基本的に提供が遅いです)
カンパ~イ♪
プハァ~、仕事上がりのホッピーがうめぇ。
「ねぇねぇ、ここは駄菓子が食べ放題で餃子が90円なんだよ」
そうか、だから子供が多いんだ!
“居酒屋に子供を連れて行く事の是非”は以前ブログに書いたので割愛するけど…
子供にとって「駄菓子食べ放題」って夢みたいなもん。
もしも自分が小学生の時に「駄菓子食べ放題」なんて言われたら、かなりテンション上がっただろうね。
駄菓子菓子!
大人なのでそれほど嬉しくない(^_^;A
それより嬉しい90円の餃子と、串カツ人気ナンバー10を全て注文しよう。
◆串カツ(各種)
豚¥100、レンコン¥100、ハムカツ¥100、もち¥100、うずら¥100、牛¥120、紅生姜¥100、キス¥150、赤ウインナー¥100…etc
金属製のバットに並ぶ串がいい感じ。
串カツは揚げたて熱々、どぶづけソースにドップリ浸けて食べましょう。
う~ん、ウスターソースが滲んだ衣がサクサクしてうんめぇ♪
こりゃ~クセになる味。
1人1回だけ注文出来るそうです。
90円と侮るなかれ、野菜たっぷりヘルシーで美味しい餃子ですよ。
◆トマトの肉巻き¥160
心地好いほど酸味と甘みが調和して旨いねぇ。
◆山芋の肉巻き¥160
シャキシャキした小気味良い歯応えがサイコー。
◆オクラの肉巻き¥160
夏の夜によく会う味わい。
◆ささみ明太マヨ串¥240
ササミの美味しさを明太マヨがいっそう引き立ててくれる。
◆やきそば¥480
かつお節マシマシで提供されました。
シンプルながらも素朴で懐かしい味わい、ソースの香りが堪らない。
◆チキンラーメン¥380
蓋付きのアルミ鍋と一緒に砂時計が置かれました。
砂が全て落ちた所で蓋を開けると…
「パカッ!」
おぉ~、生玉子が真ん中に落とされていて、見事に半熟に出来上がっていますよ。
これがチキンラーメンの完璧な姿と言っても過言じゃないね。
◆白チキンラーメン¥480
白いスープを啜ってみると…
これはミルクの味わい?
そういえばシーフードヌードルをホットミルクで作ると旨いんだよねぇ。
青森で食べた「味噌カレー牛乳ラーメン」を思い出しました。
21時を過ぎた頃には子供の姿は消え、大人だけが残りました。
結構お腹いっぱいだけど、テーブルには持ってきた駄菓子がいっぱい残ってる。これは平らげないと大人げない…
食べた駄菓子はうまい棒、お好み焼き太郎、キャベツ太郎、タラタラしてんじゃね~よ、蒲焼きくん、にんじん、餅太郎、ガリポリラーメン、マヨたら、ラムネ、ヨーグルト…etc
ブヒ~喰ったくった!
ポケモンやって駄菓子を食べて…
やってる事は子供と一緒という事に、レビューを書いて初めて気づきました(^_^;A
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は新橋の焼き鳥屋さんでサシ飲み。
焼き鳥といっても、そんじょそこらの鶏ではなく純和血統「大和極味鶏」 を使っているそうです。
エイジング加工された外観はノスタルジックな赴きたっぷり。
さっそく店に入りましょう。
■ヒノマル食堂 新橋総本店
L字型カウンターの小じんまりとした店内。
明るく元気のあるホールスタッフ。
焼き台の前に立ち串を自在に操る厨房スタッフ。
どちらも女性だったのでビックリ!
この日は真夏日だったので喉がカラカラ…
氷点下ビールで身も心も冷やしましょう。
カンパ~イ♪
プハァ~、真夏日は氷点下ビールに限るね。
エクストラコールドが出始めた頃は、珍しくて何枚も写真を撮ったのが原因で普通のビールになっちゃったけど…
最近はすぐにサクッと飲む事にしています。
続いてホッピーを注文すると、ヒノマル食堂のゆるキャラ?猫のイラストが可愛い♪
メニューを拝見すると…
大和極味鶏を使った料理を中心に博多料理から酒場の定番メニューが勢ぞろい。
初めてなのでお店のメイン料理を注文しましょう。
◆ささみわさび¥219
大和極味鶏のささみは上品な美味しさ。
◆極味鶏よつみ ¥280
旨みがギュッと詰まったジューシーなムネ肉。
◆極上つくね¥380
コチラの名物料理。
これ、メッチャ旨いんですけど♪
口に含んだ途端、極味鶏の旨みが広がります。
◆ちょうちん¥280
面白い形をしていますね~。
串を持ち上げるとまさに提灯!
初めて食べたけど、プチッと弾けて濃厚な黄身の香りが広がります。
個体だと思っていたのでビックリ。
◆親鳥のこりこり焼き¥780
何度も火柱(ファイヤー)を上げ丁寧に焼き上げられた親鳥。
香ばしさと弾力は抜群、噛めば噛むほどコクが滲み出てきます。
◆塩だれキャベツ ¥349
これは定番、串休めにバッチリ。
◆つくね豆腐の煮込み¥880+卵とじ¥100
味つけはオーソドックスな塩味、生姜が利いてコクのあるスーブ。
ゴロゴロ入ったつくね、豆腐もしっかり煮込まれていてプルプルです。
◆ヒノマル謹製羽付き餃子(青唐辛子)6個¥740
パリッとした焼き具合ながら皮はモチッと、中の具材もギッシリ詰まっています。
◆創業屋台の博多ラーメン¥680+替え玉¥100
居酒屋のラーメンとは思えない味わい。
こりゃ~博多天○より旨いね♪
ツルッとした舌触り、滑らかな喉越しの細麺です。
目の前が焼き台なので串を反す様子がよく見えて楽しい。
でも夏場はちょっと暑いかな。
女性スタッフによる小粋な接客。
明るい笑顔に癒され日本酒もススム♪
とても楽しい気分で過ごす事が出来ました。
まだまだ食べたい料理があったので、次回は別の名物料理を食べたいな。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ラビかおりんさんから…
「nikemoritaさんとベリーガガさんの誕生日会をやりたいんだけど」という提案がありました。
もちろん参加に決まっています。
日程は食べログゴルフ部(非公認)がラウンドする日の打ち上げに便乗するカタチ…
前から行ってみたいと思っていた店に決まりました。
■居酒屋 森じー
このお店、オープンした時から行きたいと思っていたんですよ。
というのも…
あだ名をつけるのが得意なラビちゃんが、nikemoritaさんに付けたあだ名が「森ジー」(笑)
ちなみにオイラは「ピーちゃん」
小学校6年生の頃からずっとポパイと呼ばれていたのに、50才を過ぎてまさかピーちゃんと呼ばれるとは思ってもいなかったです(^ ^ゞ
さて、森ジーと一緒に森じーに入ると、そこはカウンターだけのこじんまりとしたお店。
落ち着いた雰囲気と、美人のスタッフがいいですねぇ。
各自好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
開口一番、50代前半とも思える渋いマスターに店名の由来を伺うと…
「私 森田というのですが、こう見えて孫がいるんですよ。それで森じー」
マスターの一言でメンバー全員顔を見合わせて大盛り上がり(爆)
とてもお孫さんがいるようには見えない、ファンキーなマスターにビックリです。
◆大人玉子焼¥480
◆今から揚げる厚揚¥320
◆チーズ揚¥460
◆明太子¥400
◆ばくだん¥480
◆定番鳥唐揚¥550
◆ダシ巻玉子¥540
いや~どの料理も絶品だねぇ。
揚げ物と玉子料理が特にうまいよ♪
宴もタケノコ…
いやいや、宴もたけなわになった頃…
ラビちゃんから2人へ誕生日プレゼント。
2人ともゴルフが大好きなのでプレゼントはゴルフ関係のグッズ。
喜んで頂けましたでしょうか?
その後は酔いに任せてたわいもない話で盛り上がり。
楽しかった誕生日会も終了の時間となりました。
やっぱり気のおけない仲間と飲むお酒が一番楽しいですね♪
「何を食べるか?」
「どこで飲むか?」より…
一番重要なのは「誰と飲むか?」だと思う今日このごろ…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



事の始まりは煉蔵さんから届いた1通のメッセージ。
「中野区レビュアー新人歓迎オフ会 」を開催するという内容だ。
新人さんはレビューの内容からして、もれなく20代であろう女子(しかも美人の匂いがプンプン漂っている)
歓迎会という名目でおびきだす手口、勉強になります。
煉蔵さんから誘われて断る理由は何もない…
この時の煉蔵さんの頭の中は歓迎会0%、下心90%だったのであろうが、オイラは歓迎心90%、下心10%で参加表明。
それから数日後…
愛知県のレビュアーさんから「近々東京出張があるので遊んで欲しい」という内容のメールが届いたのです。
日にちを確認すると新人さんの歓迎会と同じ日!
ありゃりゃダブっちゃったよ。
ラキテンさんには申し訳ないけど先約優先…
「○日は、沼袋の筑前屋で中野のレビュアーさん達とオフ会です」
理由を添えて返信したら…
ラキテンさんを囲む会の人達が、同じ店( 筑前屋 )を予約しちゃったのです(マジかぁ!)
中野組6名に対してラキテンさんを囲む会は5名。
前代未聞のダブルオフ会!
この事を知らないのは新人レビュアーさんと、アロレさんのみ。
「お互い一切無視で行きましょう」
固い約束を交わしたものの…
はたしてバレずに済むのだろうか?
ワクワクしながら当日を迎えました。
「なんと、隣の席です!」
中野組より30分早く予約したラキテン組から写真付きLINEが届きました。
隣同士かぁ、こりゃ~楽しくなりそうだ(笑)
■筑前屋 沼袋店
(いるいる…)
外から確認するとラキテン組がすでに飲んでます(笑)
煉蔵さんが来た所で一緒に店内へ…
6人の予約席に案内されたけど、この段階から一切無視、他人の関係で行きます!
次々と入ってくる中野組、カモの2人も揃ったところで…
カンパ~イ♪
ようこそ中野レビュアーの会へ!
想像していた通り新人のchee50さんは若くてピチピチ。
おまけに美人なのでオジサン達はメロメロです♪
「中野で良かったねぇ、練馬だったら最悪だったよ!」
「え~、どうしてですか?」
「いや、マジ練馬は危険だから。変態やエロレビュアーばかりなんだよ」
隣のテーブルで飲んでいるまーちんさんに聞こえるよう、練馬の悪口を吹き込んでツカミはOK。
隣の席ではオイラの本名を出して会話してます(ポパイと言うとバレるので)
一通り自己紹介が終わったところで続々と料理が届きます…
筑前屋の名物は「バカ盛○○」と名付けられたドカ盛り料理。
人数が多いので全てのバカ盛りを頼んでみました。
◆バカ盛ポテトフライ¥380
◆バカ盛からあげ¥580
◆バカ盛野菜サラダ¥680
料理が届いた瞬間、全員がカメラや携帯でバシバシ撮影大会。
オフ会初参加の新人さんはもれなくビックリ!
負けじと写しています。
(微笑ましいなぁ…)なんて思いながら見ていると。
何を血迷ったか、いきなりまーちんさんが…
「すいません、サラダの写真撮ってもいいですか?」と乱入!
心の中で(まーちん早え~よ!)と思いながらも、「いいてすよ~」と言うしかない…
この時、バレやしないかヒヤヒヤ(^_^;A
◆博多風ニラ玉焼き¥280
◆イカゲソ揚げ¥380
◆元祖もつ煮¥480
◆鯖の燻製
◆明太じゃがチーズ焼¥380
アルコールも進み、だいぶ馴染んで来た頃…
まーちんさんからLINEが届きました。
「いつバラすの?」
1時間経った事だし、そろそろバラそうか…
「全員が揃ったので、もう一度 乾杯しよう!」
隣のテーブルに合図を送り、全員で…
カンパ~イ♪
いきなり隣のテーブルで飲んでいた5人も加わり 、11人での乾杯にビックリする2人(笑)
ここで全てをカミングアウト。
面白かったなぁ~♪
p.s.後で2人に聞いたら、薄々感ずいていたそうです。
さてはバカ盛サラダが原因か~?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



日曜日の夕方。
用事を済ませて自宅に戻ると…
ピロリ~ン♪
LINEの音が聞こえたのでスマホを開いてみると…
イツメン(いつものメンバー)のグループでトーク中。
やり取りを傍観していると…
どうやら練馬で女性2人が飲む事になったみたい。
面白そうだから参加しちゃおうかな♪
てなわけで、バスに乗って練馬にGO!
そうそう、時代を先駆け4月からスマホに代えLINEも始めたんですよ。
初めてスマホやLINEを使ってみて思った事、それは…
こんなに便利なら、もっと前に切り替えれば良かった!
※ガラケーの皆さん、スマホはメッチャ便利で思ったよりも操作は楽チン。
切り替えるなら早い方がいいですよ!
彼女達が飲んでいるイタリアンに入ったんだけど、新しい店がオープンしていたのでその店に…
■筑前屋 練馬店
木造2階建ての古民家を改装した赴きのある建物。
外観はとっても立派です。
筑前屋中村橋店の印象がとっても良かったので、期待に胸踊らせ入店。
ホッピーdeカンパ~イ♪
プハァ~、やっぱり ホッピーはうまいな~。
◆バカ盛ポテトフライ¥380
こちらの名物は「バカ盛り○○」
物凄い量のポテトフライ。
これで380円なんだから、マクドナルドやロッテリアは見習って欲しいよ。
◆ニラ玉焼き¥280
お~デカい!
博多風のニラ玉って迫力ありますねぇ。
◆かしら(タレ)¥150
◆たん(塩)¥150
名物のやきとん。
タレ焼きには辛子、塩焼きには辛味噌が付いているのが筑前屋流。
どちらもポーション大きくジューシーでうまいね。
◆厚揚げ¥280
表面がカリッとして中は熱々でやわらか、ホッピーのアテにはバッチリです。
◆あさり酒蒸し¥380
◆カマンベール¥380
◆もろきゅう¥280
◆くじら¥480
開店したばかりなのかオペレーションがしっかりしてない感じはあったけど、スタッフの応対は中村橋店と同じで気持ちいい。
女性たちの悩みやうっぷん話に耳を傾け、宴もたけなわ。
いい気持ちになって店を後にしました。
店を出てびっくり!
すっかり暗くなっていて店の照明の凄い事。
風格あるわぁ!
どんどん出店している筑前屋さん。
スタッフの対応もいいし、今後も伸びることだと思います。
他にも美味しそうなメニューが沢山あったので、明日頼んでみようっと。
実は…
縁あって、2日連続で筑前屋に行ったのです。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



駒込ミニオフの2次会。
燻製料理を堪能した一行は、本郷通りを渡りよさ気な店を探します。
すると「生ビール290円」と書かれた居酒屋を発見!
あ、見た事がある店名だ。
先日、大山で見かけたお店と一緒かな?
生ビールの安さにつられて入る事に…
■鍛冶屋文蔵 駒込店
落ち着いた雰囲気ながら活気のある店内。
満席に近い状況だったけど、
店長に何とか席を作って頂きカウンターに横並び案内されました。
カンパ~イ♪
本日3回目の乾杯、そろそろ酒に完敗しそう…
メニューを拝見すると、
串焼きを中心に刺身や煮物・揚げ物など豊富なラインナップ。
やっぱり1人1品は頼まないとね…
◆お通し¥270
◆ニラ玉オムレツ¥464
誰が何を頼んだのか?
すでに完敗しているので覚えていない…
写真にはサッポロラガー(中瓶)¥572が写っている。
せっかく生ビールが安いのに、
赤星を見つけた瞬間に注文してしまったようです(やだね~酔っ払いは…)
さらに、コチラのお店は焼き鳥がメインだったみたい…
全然関係ない料理ばかり頼んでます(笑)
料理の記憶はあまりないけれど、
近況を伝えあったりして楽しい時間を過ごした事は覚えています。
数時間前は赤の他人だったのに、オフ会に参加した途端に意気投合。
同じ趣味を持つ者同士なので打ち解けるのも早いね。
食べログがきっかけで結婚したカップル、日本中探せばいるかもしれません。
鍛冶屋文蔵は都内に点在しているようなので、
次回は1次会で利用して焼き鳥を中心に頼もう…
ごちそうさま~。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



中野には力酒蔵(ちからしゅぞう)という大人気店がありますが…
埼玉県には浦和を本拠地とする酒蔵 力(しゅぞうりき)というローカルチェーンがあります。
肉問屋直営のもつ焼きと煮込みが絶品。
レッズサポーターが集まる人気店が満を持して東京進出!
今宵は酒蔵力をこよなく愛し、
埼玉県内にある酒蔵力を全店制覇している猛者と一緒にやって来ました。
■酒蔵力 池袋西口店
うひゃ~凄い!
3階まで装飾されたネオンが圧巻。
コテコテな外観は大阪の新世界を思い出すほど。
さっそく店に入ると1階は満席、3階に案内されました。
活気のある店内、全員ホッピーを注文して…
カンパ~イ♪
今回は京極会(京浜東北線の酒場を極める会)の亜流版。
やったね。みやけんさんコンプリートおめでとう!
注文は常連さんに任せましょう。
◆タン¥130
辛味噌が添えられるのは東松山流。
シャキッとしたタンの歯ごたえが心地好い。
◆カシラ¥130
弾力あるカシラの食感、肉汁が旨みとなって口に広がります。
◆トロかしらネギ間¥130
ようするにカシラアブラネギ間、甘い脂がいいですね。
◆厚揚げ
キメ細やかな厚揚げ、とっても好きなタイプ。
◆もつ煮込み¥390
人気の煮込みはモツと根菜類が入ったオーソドックスなタイプ。
◆パリパリキャベツ¥400
シャキッとしたキャベツとベビースターの食感が堪らない。
これは素晴らしいアイディア、自宅で真似したいなぁ。
「これは一生食べたくない」と言ったら…
「大丈夫大丈夫、全然臭みはないから食べられるよ」との事。
何回この言葉に騙された事やら…
でもね、本当に臭みがなく食べられた料理はたくさんあるんですよ。
【例】
コブクロ・チレ・センマイ・堀切のんきのシロ…etc
「大丈夫」という言葉を信じてハチノスデビューです。
タレをたっぷり絡ませて食べると…
あら不思議、タレの味しかしない。
「これなら楽勝で食べられるよ」と追加で2~3切れパクパク。
最近のオイラは最強だな♪
ところでハチノスは食感を楽しむものなんですって?
う~ん、食感なら他のものでも十分な気がするんだけど…
ホッピーの後は名物のレッズサワーを注文。
いわゆるバイス、レッズサポーターには必須アイテム。
スタッフを見て「確かあの人は○○店の店長だった…」とみやけんさん。
するとそのスタッフがやって来てみやけんさんに挨拶してます。
さすが常連、凄いですね~。
もっと凄いのは、大宮のいづみやで飲んでいたら女性スタッフから
「みやけんさんですか?」と言われたとの事。
スゲー!
俺は今、芸能人と飲んでいるみたいだ。
そんなみやけんさんの感想は…
「料理の味は埼玉の力と同じだけど、量(ポーション)が全然少ない」との事。
やっぱり池袋は家賃や人件費が高いのでしょうね。
すぐ近くには老舗の大衆酒場ふくろがあるけど、
埼玉の底力を出して頑張って貰いたいです。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



赤羽で燻製料理を食べたのがきっかけで…
「燻製がメインの居酒屋に行こう!」という事になり、ミニオフを開く運びとなりました。
燻製料理といったら駒込駅前にある、大好きなこの店へ…
■燻製居酒屋くゆり
「煙がゆるやかに立つ」という意味のくゆり(燻り)さん。
ヘビースモーカー(燻製大好き人間)には堪らないお店です。
2軒隣で0次会をしてきたので気分は上々!
全員揃ったところで…
カンパ~イ♪
ぷはぁ~、さすがエビスビールはうまいね。
これからサーブされる燻製料理にもピッタリ合います。
◆燻製 宴コース(飲み放題付き)¥3600
・ウィンナーとチーズの燻製
・燻製カシューナッツ
・若鶏のからあげ みぞれ和え
・燻製盛り合わせ(7品)
・くゆりベーコン
・くゆりとうふ
・くゆり明太子
・くゆりたくあん
・ミニフランク
・燻製たまご
・燻製チーズ
・燻製カレー
・ベーコンとごぼうのまぜご飯
・ゆずゼリー
う~ん、食材から漂うスモーキーなフレーバーは大人の香り。
どの燻製料理も素材の味を生かした上品な仕上がり。
燻製にはバーボンや常圧の麦焼酎が香ばしくて合うと思います。
ここに来たら必ず頼むのが猿川(サルコー)という麦焼酎。
壱岐焼酎は油っぼくて旨いんですよ♪
「すいませ~ん、サルコーお代わりお願いします!」
3人のレビュアーさんは初体験…
いやいや初対面なので緊張気味。
しかし、fiveさんの軽快なトークのお陰でとっても和やかな宴席となりました。
スモーカー&ヘビースモーカー(燻製好き)にオススメの居酒屋です。
今週はテラスから眺める桜が見頃ですよ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



グルマンじゅんさん主催の「赤羽飲んだくれツアー」
串まん~ラクレット×ラクレットを経て、やって来たのはmarineiさん行き着けのお店…
■串焼&燻製居酒屋 エナブ 赤羽東口店
常連で賑わうスタイリッシュな店内は、キンミヤのボトルが並んで雰囲気抜群。
若いお客さんが多く活気に満ち溢れています。
我々が入った瞬間、グンと年齢層が上がりました。
オッサン化炭素を撒き散らしながら…
カンパ~イ♪
メニューを拝見すると串焼きと燻製料理がメインの様子。
注文は幹事さんにお任せです。
前の店でワインを飲み過ぎ記憶があやふや…
◆燻製ポテトサラダ¥450
◆アンチョビポテト¥480
◆いか下足揚げ¥450
◆紅茶鴨の燻製¥680
そうそう、途中で0次会(ゼロジカイ)で利用した店に忘れ物を取りに行って、
女子達に山口屋さんの和スイーツを差し入れ。
女性はどんなにお腹いっぱいでも「甘いものは横腹」って言いますもんね。
しかし…
0次会の店に忘れ物するなんて、かなりヤバい気がします。
幹事さんのお陰でとても楽しい時間を過ごす事ができました。
いろいろな職業の方からいろんな話しを聞けるオフ会、めっちゃ勉強になりますねぇ。
参加された皆様ありがとうございました。
また飲みに行きましょうね。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



マイレビュアーさん…
いやいやマイフォロワーさんからお誘いを受け、新宿にやって来ました。
いつの間にか言い方が変わってしまったんですねぇ…
「マイレビュアー登録させて頂きました」って言ってた頃が懐かしい(笑)
この日は0次会に行く予定だったんだけど、
仕事がおしてしまい久しぶりに1次会からの参加です。
ああ…
食べログやる前は0次会に行く風習なんてなかったのになぁ(無駄遣い…)
■串天ぷら 段々屋
2008年創業にしては歴史を感じる外観。
よく見るとビル自体に歴史があるようです。
予約名を伝えると4階に行くよう促されました。
歴史あるビル、4階ごときでエレベーターはありません。
果てしなき階段をひたすら登るしかない…
(ハアハア・・・だから段々屋なのかな?)
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
半個室なので気楽に話ができますね~。
★お気楽コース¥4800
幹事さんが予約してくれたのは飲み放題付きのコース料理。
エビスビールまでOKとは、かなりリーズナブルです。
さぁ盛り上がって行きましょう。
◆とりあえずの小鉢数種
鯵のなめろうは日本酒のいいアテになります。
◆新鮮野菜の桶盛り
おぉ~。
普通の野菜でも桶に入れるだけで和風な雰囲気が出てイメージ良くなるねぇ。
アイディア溢れる演出です。
◆しじみおでん盛合せ
しじみのおでんではありません。
しじみ出汁を使ったおでんの盛り合わせ。
フルパワーで働いている肝臓に優しいおでんです。
※こんにゃくは「○玉の砂落とし」って聞いた事ありますか?
◆串天ぷら(8種)
串に刺さった天ぷらは珍しいですねぇ。
2種類ずつ4回に分けて提供されたので、いつでも熱々。
パラパラッと塩を振って食べましょう。
コラッまーちん!
串天ぷらで「女学生の友」を作っちゃダメだろ!
nikemoritaさんはマヨネーズまで先っちょにつけちゃって…
◆あおさ海苔のお茶漬け
◆デザート
半個室なのをいい事に、話題はいつもの下ネタへ…
今回は、いつにも増して赤裸々な話が飛び交い、
清純派の女性も思わず性潤派になっちゃうほど。
アルコールが進むにつれ段々と激しさを増すエ○トーク…
(ハアハア・・・だから段々屋なのかな?)
だけどね。
いくら半個室とはいえ、隣のグループの声はバッチリ聞こえるんですよ。
という事は…
コッチの話しも隣に筒抜けなのは確実。
トイレに行った際、隣のグループの女性とすれ違ったんだけど…
(こいつかよ!バックが好きなオッサンは!)
というような目で見られました…
オイラじゃないのに…(^_^;A
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



新春の「呑まれる会」は吉祥寺が舞台。
幹事さんから指定されたお店に向かいます。
駅からは若干距離がありますねぇ…
八幡神社の角を曲がってしばらく歩くとお店を発見!
■じゅん粋
お~、一番乗りだ。
てゆーか、まだオープン前なのでスタッフがミーティングの真っ最中。
予約者名を告げると席に案内してくれました。
テーブルのド真ん中に玉子がチョコンと置かれていますよ。
玉子をよく見るバカボンのパパみたいなイラストの下に「もりたサマ」と書かれています。
う~ん、よく見るとnikemoritaさんに似てるねぇ(笑)
さらに壁には「もりた様 今年も呑んで笑って酔い年にしましょう」
と手書きのメッセージが貼られています。
こういった心くばり嬉しいですね♪
(ま…、まてよっ!)
玉子とメッセージ…
誰かのレビューで見た覚えがあると思ったら、麻雀大会の打ち上げで使った店だぁ!
ここ、行ってみたいと思っていたので幹事さんに感謝です。
◆飲み放題付きコース¥4300
じゅん粋さんは地酒が充実しているので楽しみです。
カンパ~イ♪
とりあえず生ビールで喉を潤し日本酒に切り替えましょう。
◆1日分の生野菜
「め・ん・ど・く・さ・い」手作りドレッシングがうまい!
生姜とニンニクが効いた食べるドレッシング、自宅用に欲しいです。
◆刺盛
金目鯛の炙り、水だこ、ぶり、平目の昆布締め、カツオ、〆サバ、やりイカ海苔巻き、白魚ポン酢。
甘めの醤油と青梅の山葵がおいしい刺身を際立たせてくれます。
◆マグロの煮つけ
血合いの煮付け、血合いの部分は好き嫌い分かれますね。
さてオイラはどっちでしょう?
◆焼そら豆
手で食べると指先が足の裏の匂いになります。
◆豚平焼
テーブルにあったバカボンの玉子が知らない内に無くなっていると思ったら、豚平焼に使われたようです。
豚平焼と一緒に玉子の殻が届きました。
さてドリンク…
我々は店長オススメの日本酒を次々と飲み比べ。
しかし、アニキだけはチューハイひとすじ。
チューハイを頼む度に…
「神様から注文頂きました~!」
「神の注文入りました~!」
スタッフが大声で盛り上がります。
そりゃ~そうですね。
飲み放題で原価50円ぐらいのチューハイをバンバン頼んでくれたら店側は超ラッキー。
最高の客(神様)です(笑)
逆に獺祭を大徳利で頼むオイラは嫌われ者でした…
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



食堂飲みの聖地「ときわ食堂」のコンプリートを目指し
精力的に活動しているうちに“ときわ”という言葉に愛着が湧いてきました。
東武東上線のときわ台駅も好きな駅の一つなのですが、肝心な「ときわ食堂」はありません。
その代わり、ときわ台駅周辺には「ときわ」というお店が3軒あるのです。
・ときわ朝日
・ときわ酒場
・キッチンときわ
ときわ朝日とキッチンときわは訪問済み。
せっかくだから「ときわ台のときわ」をコンプリートしちゃおうかな~。
てなわけでやって来たのがコチラのお店…
■ときわ酒場
川越街道から少し入った所にある大箱の居酒屋さん。
祭りをイメージしたようなインパクトのある外観なのですが…
なんと店の入口手前にターンテーブルが設置されているのです。
その理由は…
店の地下に36台入る駐車場があるから。
ときわ台の駅からは距離があるけど、
ハンドルキーパーがいてくれたら車で行くと楽チンです。
広い店内はシックでお洒落な内装、
ところどころに「和」が取り入れられています。
1人だったのでカウンター席に案内されました。
エビスの生ビールをグビッと飲みながら、
綺麗に盛りつけられた刺身(お通し)を食べましょう。
う~ん、海老がうまいねぇ♪
◆かあちゃんのポテトサラダ¥500
本来ポテサラにはいくらが乗るのですが、
いくらが品切れの為“とびっこ”がトッピング。
ちょいと残念だったけど、プチプチした食感がうまさを引き立てます。
◆あじ刺し¥480
ギンギラギンに輝く鯵、見るからに新鮮なのが分かります。
脂がのってとろける旨さ。
エビスの次はヘベスを注文。
明るいお姉さんオススメへべすサワーは、
宮崎県日向市の特産品「平兵衛酢(へべす)」という柑橘系の果汁がたっぷり入ったサワー。
初めての味わい、爽やかな酸味が効いてます。
板長の丁寧な仕事ぶり、スタッフの心地良い接客がとても好感を持てる酒場でした。
これで“ときわ台のときわ”をコンプリート。
どこも良い店だったなぁ♪
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


