コロナ禍なれど、どうしても行きたい理由があり家族で“ららぽーとTOKYO-BAY”
ショッピングが終わり、お楽しみ〇ンチタイム(逆から言ったらムイタチン〇)
数多くのレストランが軒を揃え、人気のある店はどこも行列している。
そんな中、比較的空いている店があったので入ってみた。
■Himalaya Curry ららぽーとTOKYO-BAY店
インネパ系は久しぶりだねぇ。
店内はスパイシーな香りに包まれている。
ビールを飲みたいところだけど運転手なので水で我慢…
◆ホリデ-ランチ¥999
カレー1品・ライスorナン・サラダのセット。
カレーは下記から1品選ぼう
・甘口 チキンカレー
・中辛 ほうれん草やさいカレー
・辛口 キーマなすカレー
・激辛 マサラチキンカレー
娘は甘口チキンカレーをチョイス。
◆ホリデ-ランチ¥999
嫁さんが選んだのは、中辛ほうれん草やさいカレー。
濃厚なサグ(ほうれん草)カレーはマイルドさと辛さのバランスが良い。
ルーのもったりとした重さも好みだ。
◆ヒマラヤミールス¥1180
僕が選んだのはコレ。
カレー3品・ナン・サラダ・ヨーグルトのセット。
カレーはチョイス出来ず下記の3品に決まっている。
・甘口 チキンカレー
・中辛 スペシャルベジタブルカレー
・辛口 キーマなすカレー
巨大なナンをちぎり、カレーが入ったカトリにトプン…
キーマなすカレーは程よくスパイシー、食べ進む内にじんわり汗が出てくる。
チキンカレーは砂糖でも入っているんじゃないか?と思うほど甘い。
食べた事は無いけど、カレーの王子様はこんな味なのかな?
熱々なナンはもっちり、ほのかな甘さがあってウンマ♪
◆チーズミールス¥1350
カレー3品・チーズナン・サラダ・ヨーグルトのセット。
チーズナンの旨いこと、こりゃピザだね。
ナン枚でも食べたいよ♪
3品のカレーはヒマラヤミールスと同じ。
カレーの種類は少ないし辛さも決まっている。
店にしたら合理的なんだろうけど、出来たら辛さぐらいは好きにさせて欲しい。
甘口のチキンカレーは甘過ぎて食べたくないレベルだった。
セットのカレー8つを4人でシェアしながら食べていたら、カレーが余ってしまった。
プラス100円でナンがお代わり出来るので1枚追加して貰った。
アーチチーアチーッ!
出来立ての巨大なナンは熱々で火傷しそう。
こりゃ暫く触れないや…
家族全員が猫手だもんで(ニャー!)


今年の父の日は、コロナウイルス対策で自宅(テイクアウト料理)でお祝いして貰う事になった。
中野にある飲食店(7軒)の料理をピックアップ。
子供逹が手分けして買いに行ってくれた。
※外観写真はLINEで送信
■マロロガ バワン 新井薬師前
新井薬師門前近く。
薬師あいロード商店街にある人気のスパイス料理専門店。
テイクアウトメニューの中から買ってきて貰ったのは…
◆キーマカレー¥600
パッケージを開けた瞬間漂うスパイシーな香り。
こりゃ食欲をそそられるね。
香辛料の豊かな香りが広がりスパイシーで深みのあるルー、中の挽肉もホロホロで旨い。
◆チキンティッカ(白)¥600
スパイスの良い香りのするチキンティッカ。
ふっくら柔らかな身からジューシーな旨みが滲み出る。
ネットの情報によると、15年間インド料理に携わってきた日本人シェフとソムリエのママさんが手掛ける店のようだ。
実際に食べに行った人からの評判はすこぶる良い。
先日のサンセットビアFCしかり。
低迷が続いている新井薬師に新しい風が吹いて来た。


今日で6回目ぐらいだろうか?
この辺りで仕事が終わるとついつい来てしまうインネパ系。
■ニューサラティー 中落合店
周りに飲食店が少ない事もあるけど、この店のカレーが旨いんだよねぇ(生ビールも激安だし♪)
独りでカンパ~イ♪
ここの生ビールはプレミアムモルツ、なんと299円なのだ♪
◆サモサ(2P)¥500
パリッとした食感が大好き、中のジャガイモも香辛料が効いてうまいぞ。
◆マライティッカ(2P)¥500
ヨーグルトやスパイスの味が染み込んだ骨なしチキン。
タンドリーチキンより食べやすい。
◆ダブルカレーセット¥1200(サラダ、ライス、ソフトドリンク付き)
選べるカレーは2種。
チキン野郎なのでバターチキン&ほうれん草チキンをチョイス。
そして激辛野郎なので1番辛いヤツを頼んだ。
お~、ビジュアル最高♪
真ん中にライス、両側にカレーが配置されている。
キリッとしたスパイシーな辛みを感じるルー。
食べ進むうちに(広い)額から汗がにじみ出て来る
チキンもホロッと柔らかでいいじゃないか!
テーブルにネパール語の和訳が書かれていたので、スタッフが来る度にネパール語で話してみた。
「ナマステ」
「サンチャイフヌフンチャ」
「ミトチャ」
「タパイコ ナムケホ?」
発音は分からないけど、全て伝わったので嬉しかった~♪


今宵は家族でバングラnight。
新井薬師にあるバングラディシュ料理の店に行く事に…
以前、赤羽で本格的なベンガル料理を食べた際。
ベンガル=バングラディシュという事を学んだ。
そういえばベンガルとバングラって響きが似てるよね。
■スパイシー居酒屋シックダール
日本の国旗に似た緑地の旗が揺れている。
スパイシーな香りが漂う店内、奥のテーブル席に案内された。
本格的なベンガル料理の店かと思いきや…
焼き鳥とか日本の居酒屋メニューもたくさん揃っている。
メニューに描かれたイラストがとっても可愛い。
おっ、瓶ビールはサッポロ赤星じゃないか!
日本人のオッサンのハートがグッと掴まれた。
カンパ~イ♪
まさかバングラディシュの店で赤星が飲めるとはねぇ、嬉しくなっちゃう。
◆サムサ¥600
寒さには弱いけどサムサは大好き。
◆マスダルバトセット¥1390
(マスカレー・ダルカレー・バングラサラダ・ライス)
中央にバングラサラダとレモンが乗ったライス。
その両サイドにマスカレーとダルカレーが配置されたビジュアル系。
さぁ、みんなでシェアして食べよう。
バングラサラダはツーンとくる刺激、メッチャ辛くてパクチーが入っている。
考えてみたら、わが家は全員(オイラ以外)パクチーと激辛が苦手だ。
サラダは全てお父さんが食べる事になった。
お父さんだって最近パクチーを克服したばかりの初心者なのに…
マスカレーはコクのある味、サラッとしたダルカレーはあっさりとした味わいだ。
初めて食べるカレーだけど、子供達も「おいしい」と言って食べていた。
◆日替わりビリアニセット¥1600
(タンドリチキン・日替わりカレー・ライタ・バングラサラダ・ビリアニ・パパド)
おっ、こちらの料理もビジュアルいいね♪
ビリヤニの上にパクチーが乗っているので、先にパクチーだけパクパク食べてやった。
お父さんだって最近パクチーを克服したばかりの初心者なのに…
◆ケバブ丼¥700
メニューのイラストが綺麗だったので注文。
イラストとは別物の料理が届いたけど、それはご愛嬌。
バングラデシュにもケバブがあるのか分からないけど、結構スパイシーで旨かった。
異国情緒漂う店でバングラ料理。
子供逹にはとても刺激的だったようだ。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



親愛なるレビュアーさんからオフ会のお誘い。
銀座にあるインド料理店だ。
彼女の誘いを断る理由は何もない、喜んで参加表明。
後日、LINEで詳細が送られて来た。
メンバーを見ると以前からお会いしたいと思っていたレビュアーさんが何人もいる。
お~、これは楽しみだ♪
ウキウキしながらその日を待った。
で、当日。
有楽町からすたこら歩き店に着いた。
■アーンドラ・ダイニング 銀座
広々とした店内は高級感のある内装で明るい雰囲気。
インド料理店特有の強いスパイスの香りは感じられない。
悠長な日本語のスタッフに席まで案内されると、初めてお会いする人が…
「はじめましてポパイと申します」
みなさんと挨拶を交わし席に着く。
イメージ通りだった人、想像と全然違っていた人…etc
それがオフ会の面白いところ。
はたしてオイラは想像通りだったのだろうか?
それにしても…
この年にもなると知り合いの数は減る一方なのに…
新たな知り合いが次々と出来るというのは素晴らしい事だ。
これも食べログのお陰、感謝しないとね(よいしょっと!)
カンパ~イ♪
幹事さんの発声で宴が始まった。
※インド料理はド素人なので料理名は参考にさせて貰いました
◆チャナマサラ¥690
ひよこ豆とたまねぎのサラダ。
ピリッと引き締まった味、ビールを飲みながらパクパク食べた。
◆ティッカ・チキン(4p)¥1050
骨なしチキンのスパイス焼き。
皮がパリッ。
ふっくら柔らかな身からジューシーな旨みが滲み出る。
ミントソースをかけたら歯磨きみたいな味になった。
◆アーンドラ・マトンウェプドゥ¥1390
羊肉のスパイシーココナッツ炒め。
うんめぇぇ~♪
マトンはNGだったんだけど、ここのは臭みがなくてうまいねぇ。
最初はそれほどでもないと思っていた辛さが途中から激しく効いてきた。
マトンを食べて大人の階段を一段登った気がする。
◆パパド(2p)¥250
形がミッキーマウスみたい♪
これはビールのツマミに最適だね。
◆アーンドラ・マサラドーサ¥1390
ひゃ~インパクト抜群!
メッチャ長~い春巻きが届いた。
中にはホクホクのジャガイモがゴロゴロ詰まっている。
スパイスの香りがフワッと広がるジャガイモが堪らない♪
気づけば店内は満席。
店は大盛況なのに注文した品が出されるタイミングは絶妙、全くストレスを感じない。
ビールの次はインドのワインを頼もう。
◆トマト・パップー¥1250
アーンドラ風トマトと豆の田舎カリー。
◆チキン・チェティナドゥ(辛口)¥1490
さまざまなスパイスで仕上げるご馳走チキンかリー。
◆トウガラシ・マトン(中辛)¥1490
唐辛子を使ったスパイシーなマトンカリー。
◆ジンガー・プルス¥1390
海老とトマトのクリーミーなカレー
◆アーンドラ・スペシャル・チャパティ¥690
全粒粉の薄焼きパン。
◆タンドゥーリ・ナン¥390
ごぞんじインドの小麦パン。
◆バスマティ・ライス¥490
インドの高級長粒米。
最後は数種類のカレー(甘口~辛口)とパンやライスが提供された。
さらりとしたカリーは滑らかな口当たり。
口に広がるスパイシーな香りが堪らない。
銀座という土地柄か、どことなく上品な味に感じる。
特筆すべきはインド人(?)スタッフの接客。
やさしい笑顔、悠長な日本語、気配り、スマートさ。
素朴で飾り気が無くとても気持ちがいい♪
スタッフの心地良い接客もアーンドラ・ダイニングの人気の一つなんだね。
幹事さん始め参加された方々のお陰でとても愉しい時間を過ごす事ができた。
また同じメンバーで飲みたいなぁ。
*いただいたお土産(いといんせんべい&ムンクの飴)
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



秋の「呑まれる会」は池袋が舞台。
幹事さんが選んだ店はホッピーが飲めるインド料理屋との事。
お~いいね、ホッピーとインド料理は合うに決まってるよ(たぶん)。
■こせり
店に入ると金宮900mlのボトルがズラリ。
一般的なインド料理屋とは明らかに違う光景だ。
よっしゃ、キンミヤのボトルを入れて盛り上がろう!
カンパ~イ♪
さっそくインド料理を注文だ。
メニューを開くと…
うっひゃ~、凄い量!
魅力的な料理が写真付きでたくさん載っている。
◆チキンサデコ¥790
サダ子じゃないよサデコだよ。
ネパールの代表的なおつまみ。
チキンをタンドールでじっくり焼き、野菜をスパイスやハーブで和えた辛めの一品。
◆チャナマサラ¥890
ひよこ豆のカレー。
メッチャ辛くなる魔法の粉をドバッとかけて食べたら汗が止まらない。
◆ナンピザのマルゲリータ¥680
ナンの生地を利用したピザ。
トマトとバジルとチーズのシンプルさがウマい。
◆秋なすとキーマのタコライス(フライドエッグ添え)¥900
スパイシーな味わいのタコライス。
こりゃ~旨いや、ビジュアルもいいね♪
◆手羽先のタンドール焼和風醤油味3P¥500
醤油ベースのタレに着けた手羽先。
タンドールで香ばしく焼かれている。
◆シシカバブ4P¥790
セクシーなインド風つくね。
チキンのひき肉を長い串に巻きつけタンドールで焼いたもの。
スパイスの効き具合いが丁度いいね。
◆チャパティロール¥500
タンドリーチキンと野菜にマヨネーズソースをかけチャパティで包んだもの。
◆チキンティッカ6P¥900
骨なしチキンをスパイシーなヨーグルトソースに漬け込んでタンドールで焼いたもの。
◆チキンチョウメン¥700
ネパール・チベット風焼きそば。
大好きな味わいだ♪
世界中の焼きそばを食べてみたいな。
◆ガーリックナン¥350
ガーリックをまぶして焼いたナン。
ナンて旨さだ!
ナンだかんだでチキンばかり食べちゃったw
料理が旨く、さりげない接客が気持ち良い…
この店 一発で好きになった。
まだまだ食べてみたい料理がたくさんあるので再訪確実。
駅からちょいと遠いけど家族で利用してみたいな。
途中、2本目のボトルを入れて泥酔街道まっしぐら。
でも昼間だから安心。
時間はたっぷりあるからね。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



しばらくわが家に滞在していた義母。
「そろそろ自宅に戻ろうかしら」と言うので娘と一緒に送って行った。
義母・息子・娘(ぎぼむすむす)の一行、駒込駅から自宅方面に歩いていると…
新しいインネパ系のレストランがオープンしていた。
義母にインド料理を食べた事があるか聞いてみると…
「ハウス 印度カレーなら食べた事がある」との事。
(よし、それじゃあ本格的なインド料理をご馳走してやろう)
と思い店に入る事に…
■タージマハル
新しく綺麗な店内。
オープン記念で生ビールやハイボール、ワイン等が300円になっている。
娘も飲みたそうだったので二人で飲む事に…
カンパ~イ♪
まさか送りに行って飲む事になるとはね、でもナンだか愉しい。
さっそくメニューを拝見すると…
表紙に「了ツアングにング&バー」って書いてある!
インネパ系や大陸系のメニューに誤字は付きものだけど…
ここまで間違った文字は珍しい。
「ア」が「了」になってるけど…
「了」に変換する方が難しいんじゃないかな?w
期待を込めてページをめくると…
メニュー内容はちゃんとしていた(ちぇっ、つまんねーの!)
◆タージマハルスペシャルサラダ¥550
ベジファーストでサラダを注文。
流石スペシャルといった内容、野菜の切り方が和食みたいに凝っている。
◆チキンティッカ4P¥600
タンドールで焼かれたチキン。
少々パサつき気味だけど柔らかくて旨いねぇ。
スパイスの香りが心地よい。
◆レディースセット
2種類のカレーが選べるレディースセットがお得だったので、2つのセットを3人で食べる事に…
(すいませんねぇ男なのに)
4種類のカレーはバーバと娘の好きな物を選んでもらった。
チキンを食べながらビールを飲んでいると…
カレーと一緒に巨大なナンが登場。
ナンの大きさに驚いたバーバ。
インド人よりビックリしている。
「ウワァ アッアッチッチッ~!」
ナンて熱さだ!
猫手なので熱い物に触るの苦手ナンだよ。
頼んだカレーは次の4種。
・チキンカレー
・サグパニール
・カダイパニール
・ベジタブルカレー
辛さレベルは普通にしたので口当りはマイルド。
どのカレーもスパイスが上手く混じりあいコクがあってうまい。
特にサグパニール(ほうれん草とチーズのカレー)が旨かった。
単に送っていくつもりだったのに、思わずガバガバ飲んでしまった。
送り狼って聞いた事があるけど、送りトラになったのは初めてだ。
※昨晩最終回を迎えた「ぎぼむす(義母と娘のブルース)」は面白かった。
ベーカリー麦田のパン食べたいなぁ…
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は嫁さんから外食の指令…
(ルンル~ン♪)
野方の商店街をスキップしながら店に向かう自分がいる。
だって中初なんだも~ん。
■DEEP
知らぬ間にオープンしていたインネパ系レストラン。
テーブル席以外にインネパ系には珍しく小上がりがある。
住宅街なので家族連れをターゲットにしているのだろう。
テーブル席に案内され、さっそくメニューを拝見…
ネパール料理も充実する中、「お疲れ様セット」というのを発見!
バーミヤンじゃあるまいしセットは安いのだろう。
◆お疲れ様セット¥1000
生ビール1杯、タンドリーチキン1P、チキンテイッカ1P、マライティッカ1Pといった内容。
バーミヤンでトラウマになったので単品の価格を計算するのやめよう…
※まだ根に持ってる?
タンドリーチキンとチキンテイッカの違いは?
骨付き肉→タンドリーチキン
骨なし→チキンティッカ
これは去年学習済み。
今回新たに食べるのがマライティッカだ。
「マ」が付くのでマトンかもしれない!
スタッフにマライティッカは何かと聞くと…
ヨーグルトという言葉とチキンという言葉が確認出来た。
「チキン?OKOK~♪」
お疲れ様セットは全てチキンだったε-(´ᗜ`)
旨みがギュッと詰まったジューシーなタンドリーチキン。
インド特有の赤いスパイスの旨みがしっかり染み込んでイケる味。
チキンテイッカもパサパサ感がなくスパイシーな味わい。
そしてマライティッカ。
ふわっと広がるスパイスの香り、マイルドな酸味がチキンテイッカとの違いか?
これもジューシーでうまい。
生ビールをお代わりして、ふとテレビを見ると…
集団でキレッキレのインドダンスをしている。と思ったら…
途中からかなりセクシーな内容に代わった。
美女が踊るインドのセクシーダンスはDEEPだ♪
今回思ったけど、インドの女性ってエキゾチックでかなりの美形だ。
こんな官能的なダンスを見たら、45年前だったらカチカチになってたな。
今じゃウンともスンとも言わないけど…
◆
キーマエッグカレー(激辛)¥850+プレーンナン¥250
熱々のナンをちぎってカレーにトプン…
おっ、うまいぞ。
スパイスの香りが際立って辛味がキリッとしている。
ルーはけっこう濃厚でコク深い味わいだ。
食べ進むうちに額に汗がじんわり滲み爽快な気分になる。
やっぱりオトナは激辛に限るね。
無事に中初を達成する事が出来た。
オイラも中初メンバーという事を心の片隅に置いといて貰いたい。
※今回、「中初」としつこく書いたのは…
去年、中初したのに誰も気づかなかったから(ToT)
やっぱりアピールは大切だ。
キリ番もアピールしなくちゃ誰も気づかなくなったよね。
3月以降キリ番はどうなっちゃうのだろう?
クスッっと笑えた人は、 どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



夏といったらカレーでしょ。
たまに無性に食べたくなるインドカレー。
かつて新井薬師前駅周辺にはインド・ネパール系の店が乱立していたんだけど…
次々と淘汰されて今は数軒になってしまった。
今日訪れたのは東中野で禁断の中初をやってのたけた店の系列店。
この系列はカレーが旨くてアルコールも安いのだ♪
■ニューサラティ 新井薬師店
店に入るとスパイスの香りがプンプン漂っている。
こりゃ5分も居れば服に匂いが染み込むね。
とりあえずビールを注文。
お通しのパパドをパリポリしながらメニューを拝見…
カレーの前に軽くツマミを注文しよう。
インドカレーの店って、殆どがネパール人が経営している。
と聞いているのでネパール料理をチョイス。
◆モモ¥600
ネパール風餃子。
挽肉はチキンと確認してから注文。
う~ん、ジューシーで旨い。
モモはビールにピッタリだなぁ♪
「すいませ~ん、ビールもう1本お願いします」
◆ネパールオムレツ¥500
ミニトマトが乗った独特なオムレツ。
食べてみるとスパイスとパクチーの香りでエスニック感満載。
結構辛いけど玉子が辛さを和らげてマイルドに。
◆キーマカレー(激辛)¥800+プレーンナン¥250
辛さは5段階から選べるので1番辛いヤツをオーダー。
激辛カレーは真夏の風物詩。
ナンをちぎってルーにトプッ!
うひゃ~カレェー!
(だからカレーって言うのかな?)
頭皮から流れ出る汗が止まらない!
汗を拭き拭き食べるスパイシーカレー。
こりゃ~旨いや♪
食べた後は気分爽快、スカッとするねぇ!
スタッフも明るく心地よく過ごせる店。
カレーも旨いし、ここは近いうちに再訪しよう。
今宵はネパールオフ。
以前はインド・ネパール料理というくくりの店が多かったけど…
この数年でネパール料理の知名度がグーンとアップ。
ネパール料理専門店が次々とオープンしてますね。
ネパール料理の知名度が上がった要因は?
そりゃ~食べログの功績に他ならないでしょ(よいしょっと!)
0次会で料理の提供が遅く待ち合わせ時間に遅れちゃう~!
慌てて向かったのが…
■ネパリダイニング ダルバート
メンバーは女性4人(じゅん子含む)と男はオイラだけといった酒池肉林コース。
ネパールビールdeカンパ~イ♪
今宵はネパール料理のプロばかり揃っているので注文は全てお任せ。
食べた料理はじゅん子ちゃんのコピペ(了承済み)
◆パーパル(サービス)
◆スープモモ(6個)
◆カジャセット
◆ラーケン
◆マショウラ(ソイミート)
◆ケラウパニール
◆揚げモモ
◆チキンチリ
◆パングラ(砂肝)
◆ワウンチャ(青菜炒め)
◆ネププカ(脳味噌)
◆ミックスチョウミン
◆スペシャルダルバート
名前が難しすぎてワケ分かんないけど。
どの料理もマイウ~♥
マイルドで繊細な味つけの料理が多く、日本人の味覚にピッタリ。
ネパール料理ってインド料理の一部だと思っていたけど全然違う事が分かった。
お店にいた女性が描いたダルバートのイラストが繊細で秀逸。
写真は一瞬で撮れるけどイラストとなるとそうはいかない。
なんでも簡単に済ませてしまう時代だからこそ…
時間をかけ、じっくり取り組む事に価値が生まれる。
これは○ックスも同じ事。
時間をかけ、じっくり取り組むことにより一流のサクソフォニストとなり
ジャズの演奏には欠かせない存在となるのだ。
もう一つの○ックスは、スポッと入れてチャチャッと済ませるのが俺のやり方。
あとは靴を履いて外出するだけだ。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



先日「東中野で中初」という暴挙に出た者ですが。
その店(ニューカリカ)の店長から「ケイレツテンガモウスグオープンシマスヨ」という情報を得ていたのです。
ひょっとして中野区?
と思ったんだけど、詳しく聞いたら新宿区(残念)
東中野店で食べたカレーがメッチャ旨かったので住所を調べて行ってみると…
店頭に開店祝いの花が飾られたアジアン料理店を発見!
■ニューサラティ
ニューという事は、どこかにサラティがあるのかな?
新しく綺麗な店内。
インド・ネパール店特有の香りに包まれています。
さっそくドリンクメニューを拝見すると
ホッピーセットを発見!
インド料理にホッピーがバッチリ合うのは周知の事実なんだけど…
なんと生ビール(中ジョッキ)が299円♪
しかも高級なプレミアムモルツと来たもんだ。
わが社の社長は100年先までプレミアムフライデーを行わないと思うので…
悔しさをプレミアムモルツで紛らわそう…
◆パパド(お通し)
プレモルが299円と安いのに、お通しまで付いて嬉しいね♪
パリッとした食感とスパイシーな味がクセになります。
◆チキンティッカ(2P)¥400
骨なしチキンをヨーグルトスパイスに漬けて炭火焼き。
程よくスパイシー、チキンも柔らかでビールの良いツマミになります。
「アリガトゴジャイマス」
◆チキンほうれん草カレー(激辛)¥850+ブレーンナン¥250
ホウレン草ほポバイの大好物、パワーを出したいので激辛で注文。
ナンをちぎりルーにディップ。
口に運んだ瞬間 広がるスパイスの香り。
(これはうまいぞ♪)
スパイシーな辛味が存分に楽しめる反面、ホウレン草でマイルドな味に仕上がってます。
「インド料理店の経営者はほとんどがネパール人」という噂。
こ
れって本当なのかなぁ?
本当なら、その理由はなんなのだろう?
※タイトルの中初は中落合初の略です。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



食べログを巡回しているとちょくちょく見かけるダルバートという言葉。
それもそのはず、昨年度の食べログ流行語大賞は…
2位の「中初」に大差をつけ「ダルバート」が大賞を獲得。
大賞…ダルバート
2位…中初
3位…もれなく
という結果になりました。
一昨年流行語大賞を獲得した「SGM」は69位と大きく後退。
今宵は山手線に揺られ大塚駅で下車
ダルバートを食べるため向かった店は…
■ダルバート
分かりやすい!
そのままやないかい(笑)
ドリンクメニューを拝見するとホッピーを発見!
本来ならネパールビールを飲む所だけど、ホッピーがあるなら話は別。
ネパール製のセクシーな栓抜きで開けてもらいクビグビ…
プハァ~、ホッピーはうまいね。
◆チキンダルバートセット¥1000
ダルバートというのは「ネパールの代表的な家庭料理で、ダル(daal=豆スープ)とバート(bhaat=米飯)の合成語であり、それにカレー味の野菜などのおかず(タルカリ)、漬物(アツァール)の2つを加えた4つがセットになった食事をいう。ネパールでは毎日食べられている、日本でいう定食にあたるものである」
コチラのダルバートは、ダル豆汁(スープ)、野菜のタルカリ(おかずカレー味)
アチャール(漬物)、サーグ(野菜のスパイス炒め)、ネバリサラダ とライス。
スパイス香るおかずはコクがあって優しい味つけ。
台形に盛られたライスと交互に食べ、スープと漬物で口直し。
いや~実にうまい。
ネパール料理ってほんと日本人の口に合いますね♪
食べ終わってまったりしていると、隣のテーブルにもダルバートが届きました。
隣の席は話の内容からしてご両親と娘さん。
ご両親はダルバートが初めてのようで娘さんが説明を始めます。
(ふむふむ、分かる分かる…)
ウィキペディアで調べた内容と同じ事を説明しています。
駄菓子菓子!
最後に衝撃の内容が彼女の口から飛び出した…
「おかずとご飯とスープをごちゃごちゃに混ぜて食べるものなの」
「えぇ~っ!混ぜて食べるの?」
思わず大声が出てしまいました(^ ^ゞ
ウィキペディアに「日本の定食と一緒」と書いてあったので、別々に食べちゃった。
ったく…
食べ方まで書いてくれよウィキペディア。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



待ちに待ったベンガルオフ。
0次会で喉を潤しホロ酔い気分。
指定されたお店に向かいましょう。
赤羽スズラン通りというアーケード商店街から路地に入ると…
あったあった!
■グレイト カルカッタ
カルカッタという地名知ってる。
中学生の頃、世界地図で見つけてゲラゲラ笑った覚えがあります。
あと、スケベニンゲンやキンタマーニ、 レマン湖も面白かったなぁ…
その後、カルカッタ(軽かった)はコルカタ(凝る肩)というようになったようです。
今宵はコルカタ出身のご主人が経営するインド料理店でベンガル料理を食べさせて貰います。
ところでベンガルって何?
国名なのか都市名なのか?
知っているのは俳優のベンガルとベンガルトラだけ…
全員が揃った所でご主人が挨拶にやってきました。
(どうしてもこれだけは聞いておきたい)と思ったのでご主人に質問。
「ベンガルってどこですか?」
するとご主人は、一番奥にいたオイラの顔をギョロっと睨み…
「バングラデシュ!」とひと言。
「おぉ~、バングラデシュの事だったのかぁ!」
「ところでバングラデシュって何処だ?」
ご主人は一段と険しい顔して睨み、ツカツカとオイラの方に…
(ぶん殴られるんじゃないかな?)
と思った瞬間…
ニコッと笑いながら地図を見せてくれました…
C=(´o`*)ホッ
地図によるとバングラデシュはインドの右上あたり。
日本の国旗の白い部分を緑にしたのがバングラデシュの国旗です。
この日は男性5名、女性5名のオフ会。
こりゃいいねぇ、フィーリングカップル5対5だぁ~♪
あっ、すいません。
最近では合コンって言うのですね(^_^;A
キングフィッシャーdeカンパ~イ♪
プハァ~、スッキリして飲み口のいいビールだ。
◆パパド(豆の煎餅)
パリッパリの食感。
(男なので)豆は大好き、パリポリ食べていると…
後から辛さが脳天直撃!
うひゃ~、こんなに辛いパパドは初めてだよ。
辛いのが苦手な人はママドを頼んだ方がいいかもね(笑)
◆トスサラダ(ざく切り野菜のチリソース合え)
鮮やかで素敵なビジュアルなんだけど、コチラもスペシャルスパイシー。
◆チキンティッカ(骨無し鶏肉のタンドール焼き)
骨無しはチキンティッカ。
骨付きはタンドールチキンというのを初めて知りました。
ジューシーじゃないけどチキンのコクとスパイスが調和、ビールが進みます。
◆べグンポッタ(茄子のペースト辛子油&辛子シード合え)
ヒャー、これが1番辛い!
辛さの元はマスタードオイルだとか。
マスターべー○ョンオイルなら使った事があるけど…
◆サモサ
このサモサ、モサモサした食感で旨い!
今まで食べたサモサの中で一番好きな味です。
◆タンドリーチキン(骨付き鶏腿肉のタンドール焼き)
旨みがギュッと詰まったジューシーなチキン、やっぱりモモ肉は美味しいね。
◆サグバジ(ほうれん草のマスタード風味炒め)
これもマスタードオイルが効いて半端ない辛さ…
辛いのは得意だけどマスタード系に弱い事が分かりました。
◆野菜と魚のベンガル風カレー
さらっとしてスパイスの香り高いカレー、カレーが1番辛くなかったかも。
◆長粒米によるマトンビリヤニ
マトンは得意じゃないけど、あっさりしたビリヤニの旨いこと。
◆ナン&チーズナン
ガーリックナンも旨いけどチーズナンはサイコーに旨いね!
考えてみたらプレーンピザだよ。
ブヒ~喰ったくった!
これだけ食べて4000円(飲み放題付き)は素晴らしいCP♪
それを裏付けるように女性を中心に次々とお客さんが入ってきます。
以前、誰かに聞いた事が在るのですが…
インドやネパールの方たちは、食べきれ
ないほど料理を出す事が“おもてなし”なんだとか。
今宵もお腹がパンパンで店を後にしました。
グルマンじゅんさん。
ベンガルオフに誘って頂きありがとうございました 。
参加されたメンバーの皆さまのお陰で、とても楽しいひとときを過ごす事ができました。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



お好み焼きデートの2次会。
メッチャ旨いお好み焼きを食べて大満足♪
酔いも回ってきたところで2次会に行きまっか!
おうさか苑が入る雑居ビルを出ると、同じビルの2階に かなり有名なネパール料理店があるのを発見!
Uターンして再び同じビルに入りました(笑)
彼女によるとネパール料理はド素人だとか…
そうなると10回以上食べに行ってるオイラがリードしてやらないと。
でもね、今まで行ったネパール料理店は全てオフ会。
幹事さんが全てセッティングしてくれていたのです。
専門家不在でネパール料理店に入るのは初めて…
こんな素人のエスコートで大丈夫かなぁ?
いささかの不安を抱えながら店内へ…
■MOMO
うわぁ、薄暗い店内はかなりエキゾチック。
スタッフ含め ほとんどの客がネパール人(に見える)、全体的に異国情緒が漂いまくっています。
まずはドリンクから…
メニューに見慣れたネパールアイスビール¥600があったのでそれを注文。
彼女はネパールのラム酒。
そんな強いの飲んで大丈夫かいな?
カンパ~イ♪
ネパールのビールは比較的ライトでスッキリしてるね。
よっしゃ~、後は料理だ!
フードメニューに「ネパールご飯セット」というのが…
ひょっとして、これが噂のダルバート?
スタッフを呼んで指差し確認。
「これはダルバートですか?」と伺うと…、
「Yes!」という返事だったのでソッコー注文。
◆ネパールご飯セット ¥1350
ご飯とカレー・野菜のおかず・漬物・スープがワンプレートで提供されました。
これぞネパールの代表的な家庭料理「ダルバート」
メニューに書かれた内容は(ダル・タルカリ・アチャル・サラダ・おつまみ・チキンカレー)
どの料理も優しい味わい。
スパイシーな割りに素材の味をしっかり生かした味つけで旨いねぇ♪
これは日本人の味覚にピッタリ。
考えてみたら日本の75%が山間部だから、同じ山岳民族の血が流れているんだろうか?
アチャー!
漬物がメッチャ酸っぱ辛いから気をつけて!
◆モモ¥600
鶏肉のミンチと玉ねぎのみじん切りやネパールのスパイスを使って蒸したネパール餃子。
MOMOに入ってモモを頼まないのは、桃狩りに行って桃を食べないのと一緒。
こちらのモモは小籠包タイプ、オレンジ色のソースに着けて食べると…
う~ん、ジューシーでうまい!
ミンチがたっぷり詰まったモモ、スパイスが効いた辛口のモモソースがいい仕事してる。
さすが冠メニューといった味わいです。
ブヒ~喰ったくった!
今日は0次会から飛ばし過ぎちゃってお腹がパンパンだよ。
コチラの2大名物を堪能できて満足まんぞく。
他にも美味しそうなメニューが沢山あったので、機会があればまた伺ってみたいな。
そして2人は夜の闇へと消えて行ったのであった…
腿をなでなでしちゃおうかな?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



「赤羽でアジアンな夜を過ごしましょう」とお誘いを受けました。
同じ「赤」がつく街でも、赤坂と赤羽じゃ大違い。
参加するメンバーを伺うと、明らかに赤羽が似合いそうな人ばかり。
今回は安心して参加できそうです。
■アジアンパーム
エキゾチックで広めな店内。
とても感じの良い店長が席まで案内してくれました。
店長によるとインド料理はインド人、ネパール料理はネパール人、タイ料理はタイ人のコックさんが、それぞれ作っているとの事。
※タンカレー人、ギルビー人、ビーフィーター人はいません。
「ドリンクは何にする?」
日本の生ビールもあるけれど、郷に入っては郷に従え…
アジアンな夜にはアジアのビールで盛り上がろうって事で…
キングフィッシャーdeカンパ~イ♪
さぁ、次々とアジアの料理が運ばれて来ましたよ。
◆えびせんべい
そのまま食べても香ばしくて美味しいけど、甘辛いチリペーストを着けて食べてもいいねぇ。
◆パパイヤサラダ¥950
アジア料理の定番。
シャキシャキっとした食感のパパイヤ。
パパだけどイヤじゃないです。
さて、郷に入っては郷に従え…
次はタイのビール(シンハー)を頂きましょう。
◆空芯菜のタオチオ炒め¥860
ぬぉ~、こりゃ~旨い♪
今まで食べた空芯菜の中で1番うまい味つけです。
やるなぁタイのコックさん。
◆モモ(5個)¥700
こちらのモモは小籠包タイプ。
ヴアツくてもっちりした皮の中からマトンがこんにちは。
専用のタレを着けて頂きます。
◆揚げ魚のチリソースがけ¥1050
魚の形をした皿に魚が乗ってインパクト抜群。
揚げたスズキの身を慣れた手つきでほぐすアプちゃん。
いつも思うけどメッチャ女子力あるねぇ。
しっとりとしたスズキの身はあっさりして甘めのタレと上手く調和しています。
やっぱりサトウよりスズキの方がいいね。
次はネパールのビール(ネパールアイス)を頂きましょう。
◆タンドリーラムチョップ(3ピース)¥1250
少しだけ食べたけど、ひょっとしたらラムは普通に喰えるかも。
ミントソースって歯磨きみたいな味がするのかと思ったけど考え過ぎでした。
◆チキン マライ ティカ¥945
旨みがギュッと詰まったスパイシーなチキン。
弾力あってとってもジューシー。
◆チーズナン¥420
うひゃ~、このチーズナンもメッチャうまいね。
香ばしくてモッチリしていてトロ~リとろけたチーズが堪らない。
さっきも書いたけど、ここのチーズナンは今まで食べた中で1番うまいです。
旨さの秘密は1日寝かせたナンと炭火のタンドールとインドのコックさん。
◆サグ パニール¥950
ポパイなのでサグ(ホウレン草)はマスト。
滑らかな口当たり、口に広がるスパイシーな香りが堪らない。
◆ダル バート¥1500
ネパールの代表的な家庭料理。
ワンプレートのカレー定食といった感じでしょうか?
盛り付けが丁寧でビジュアル抜群、おかずの種類も豊富で食欲が駆り立てられます。
食材の味を活かすためかスパイシーだけど全体的に優しい味つけ。
それでも食べ進む内に辛さで汗が滲んで来ますよ。
コチラのお店、お客さんとのコミュニケーション(会話)を大切にしているようで、料理をサーブしながらフレンドリーに話しかけてくれます。
特にネパール人の店長は日本語が堪能でとても明るく楽しい人。
ただ食事をするのではなく、雰囲気や会話を楽しんで貰いたい。
食事で栄養を摂り、会話を楽しみ、心身ともに元気になって貰いたいと思っているようです。
いや~、若いのに偉いなぁ。
自分の事しか考えてなかったオイラとは大違いだ。
料理がうまくて雰囲気抜群、コチラは大繁盛店になる予感がします。
尚、毎週木曜日は日本人のプロダンサーによる「ベリーダンス」が開催されているようなので、行くなら木曜日がオススメ。
※ベリーダンスは、ベリーガガさんがおへそを出して踊るわけではありません。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



グルマンじゅんさんプロデュースによるネパールオフ。
今回で3度目の出席です。
1回目は駒込のホワイトヒマラヤ。
2回目は阿佐ヶ谷のタカリバンチャ。
どちらも本格的でネパールを堪能できました。
そして今回は夢のようなコラボを実現させたお店…
■ドリームズ
まさにドリーム!
夢のようなコラボとはインド・ネパール料理に加え韓国料理まであるのです。
ネパール狂の人には韓国料理は不用だと思うけど…
ネパール初心者で韓国料理が大好きなオイラにとっては夢のよう。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
久しぶりの方や初めてお会いする方が数名いて、オフ会らしい緊張感が漂っています。
いつも同じメンバーで飲んでいると、オフ会って感じがしないんだよね…
今日は飲み放題付きのコース料理。
はたしてインドとネパールと韓国の料理は、どうやって提供されるのか?
ワクワクするね~♪
◆ナムル(韓国)
◆チキンティッカ入りサラダ(インド)
◆チキンチョエラ(ネパール)
◆モモ&ゴルべラ・コ・チャトニ(ネパール)
◆マサラ・パパド(インド)
◆鶏手羽先&元のタンドリー焼き(インド)
◆海鮮チジミ(韓国)
◆サム ギョプサル(韓国)
◆パニール(自家製チーズ)&マッシュルームチリ(インド)
◆ポークカレー(ネパール)
◆グンドゥルックカレー(ネパール)
◆キネマカレー(ネパール)
◆ゴルべラ・コ・アチャール(ネパール)
◆バスマティライス(インド&ネパール)
◆キール(インド&ネパール)
初めてお会いする方がいると必ず始まる自己紹介。
恥ずかしがり屋で人見知りなので自己紹介は超苦手…
何を話していいのか分からないし(^_^;A
隣に座ったフードコート浜さんは南アジア料理の達人!
韓国料理もあるっちゅうのに「今日は全部手で食べる!」 と豪語。
右手の指を器用に使い、コネコネすくって口に運んでいます。
果たして韓国の激熱料理はどうすんだ~?!
と思ったけれど、上手に指を使って食べていました。
その姿はうっとりするほど本格派。
猫手(熱い物には触れない)のオイラにゃ絶対無理!
手で食べる習慣のある国の人は、手で感じる固さや温度など。
手の感触でも食事を楽しんでいるかもしれませんね。
ブヒ~喰ったくった!
どの料理もボリュームたっぷりでお腹パンパン。
インドとネパールと韓国料理のいいとこ取りした豪華なディナー。
初めてお会いしたレビュアーさんとも親交を深める事が出来てホントに良かった。
お誘い下さった幹事さん。
料理名をコピペさせて下さった幹事さんにもれなく感謝です。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



暑いね~!
今日みたいに暑い時に食べたくなるものと言ったら「カレー」
まったりとした日曜日の昼下がり。
近所の商店街にインド料理店がオープンしていた事を思い出し…
チャリンコ(ぽぱい号)にまたがり、ヒマラヤ山脈を飛び越えインドにやって来ました。
■ジャサナ アジアンダイニング&BAR
店内は家族連れやカップルの他にオジサンの1人客がちらほら。
席は半分ぐらい埋まっています。
カウンター席に座りビールを注文、暑い時はこれに限るね。
メニューを開くとお得なランチセットがいろいろ書かれています。
暑い日は辛いカレーをヒーハー言いながら食べ…
汗をかいてサッパリしたいもの。
◆Eセット¥950
カレー2種類・ナンまたはライス・チキンティッカ・サラダ・ドリンク
カレーは2種類選べるので、1つは激辛もう一つは激辛の2倍にしてもらいました。
カウンターからは厨房の様子がよく見える。
タンドールでナンを作っているところを初めて見ました。
ナン以外もタンドールで次々と焼いていく、あのインドの釜を発明した人は神だな。
うわ~巨大なナンだ。
さっきまで、あの釜で焼かれていたので熱々!
猫手なので熱くて触れません。
激辛で頼んだバターチキンカレー、まあまあ辛いといった程度なのに対し。
激辛2倍のキーマカレーは脳天直撃!
ヒィ~、ハンパなく辛いぞ。
こんなに辛くちゃビールも進むよ。
「ビールもう1本お願いしま~す!」
どちらのカレーも滑らか、鼻孔をくすぐるスパイスの香りが堪らない。
頭皮から汗を噴き出しながら完食。
では、なぜ暑い日はカレーがオススメなのでしょうか?
その答えは「汗」と「香辛料」
・汗をかくと体温が奪われ体の表面がひんやりする。
・香辛料は血管を広げる役割があり皮膚表面の毛細血管から熱が放出されやすくなる。
「カレーは外で食べるもんじゃない!」
というポリシーを持つ嫁さん。
食堂に入っても絶対にカレーは注文しません。
ということは…
こんなに美味しい本格的なカレーを一生食べられない?
そりゃ~かわいそうだ。
ランチのDセット¥850をテイクアウトで頼みました。
ほろ酔い気分で店を出ると、夏の陽射しがチョー眩しい。
チャリンコ(ぽぱい号)を押しながら、全身つゆだくで帰りました。
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今宵は小田急線沿線にお住まいのレビュアーさん主催のオフ会。
35年ぶりに町田にやって来ました。
あの頃とすっかり変わってしまった町田駅前…
大都会の様相を見せています。
35年の間に変わったのは町田だけではありません。
オイラの髪型もだいぶ…
せっかく町田まで来たのだから0次会に行っちゃう?
てなわけで、現在 勢力拡大中の立ち飲みで軽く喉を潤して店に向かいました。
■ソルティーモード町田店
恵比寿で人気のネパール料理店が町田に進出!
店に入るとスタッフがにこやかに席まで案内してくれました。
新しくお洒落な店内。
カウンターとテーブル席があるので、独りでもデートでも家族連れでもOK。
ネパールアイスビールdeカンパ~イ♪
最近 ネパールビールを飲む機会が多いけど、日本のビールより軽くスッキリとした苦味があります。
◆ベジタブルサラダ¥860
まずはさっぱり生野菜。
◆チャナサラダ¥750
コロッとしたヒヨコ豆を中心にニンジン、ピーマン、玉ねぎ、トマト、コリアンダー…etc
スパイシーで酸味のある味つけ、ヒヨコ豆の食感がクセになる(ピヨピヨ)
◆スパイシーアンダ¥750
茹で玉子のスパイス和え。
トッピングされたソースの辛さを玉子が和らげてくれます。
◆スパイシーポテト¥750
スパイスとガーリックが効いたがジャガイモがメッチャうまい。
◆モモ¥860
上から見ると風車のように盛りつけられたモモ。
ネパール料理店では2種類(丸い小籠包型or餃子型)のモモを見かけるけど、どちらも餡がジューシーで美味しいね。
トマトベースのピリ辛ソースがネパール特有の味わい。
◆ベジタブルパコウダ¥750
ネパール風野菜のかき揚げ。
カレーのようなスパイス感、香ばしさが加わって旨いうまい。
これはビールが進みます。
◆チャウミン¥1080
ネパール風焼きそば。
ピリ辛ソースの上にパクチーがトッピング。
特有のスパイシーさが堪らない、焼きそばが好きな人は必食。
◆スパイシーローストチキン¥1300
スパイスが染み込んだ大きなモモ肉が圧巻。
オーブンでこんがり焼かれているので、 皮はサクッと香ばしく肉は柔らかジューシー 。
途中からイケメン店長が席まで来て、ネパールについていろいろ説明してくれました。
店名のソルティは「塩」という意味ではなくネパールにある地名、モードは交差点だそうです。
ちょっと前までは単独でのネパール料理店は少なく、そのほとんどが「インド・ネパール料理店」という括りでした。
しかし、ネパール料理人気に火がついた今…
都内に続々とネパール料理専門店がオープンしています。
ネパール狂の友人に何軒も連れてって貰ったけど、ネパール料理ってホントおいしいと思います。
中国とインドに挟まれヒマラヤ山脈の麓に位置するネパール。
料理も中国とインドのいいとこ取り。
味をアレンジしなくても日本人の味覚にピッタリ合うんですねぇ。
飲んで食べて大満足。
お誘い下さったMyFさんありがとうございました。
また、小田急飲み企画して下さいね。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



東武東上線の大山にあるマナカマナにお邪魔してからというもの。
すっかり気に入ってしまったネパール料理♪
今回グルマンじゅんさんから「本格的過ぎるネパール料理店に行きませんか?」
というお誘いを受け、喜んで参加表明。
とはいえ、ネパール料理の初心者でマトンが苦手。
さらには最大の弱点でもある内臓や脳が食べられないと来てる…
ましてや参加されるレビュアーさんの顔ぶれを見るとインド・ネパール系の猛者ばかり…
う~ん…
はたして「本格的過ぎるネパール料理」を食べる事が出来るだろうか?
そんな事よりこのディープな会にオイラが参加していいの?
いささかの(てゆーか、かなりの)不安を抱えながら店に向かいました。
■タカリバンチャ 阿佐ヶ谷店 JR
阿佐ヶ谷駅と西武新宿線鷺ノ宮駅の中間に位置するネパール料理店。
多民族国家であるネパールに於いて“タカリ族”の料理が食べられるお店。
なので店名が「タカリバンチャ(タカリ族の食堂)」
ネパール語でバンチャは「食堂」という意味なんですって。
そんなオイラもバブルの頃は先輩たちにタカリ族。
いつも番茶をタカっていました(笑)
全員(7名)揃ったところで…
カンパ~イ♪
さぁ~、コースディナーの始まりです。
◆ALU ACHAAR(じゃがいもと各種野菜の和え物)
◆BHATAMAS ACHAAR(大豆のアチャール)
◆SELROTI(全粒粉のパンロティのリング揚げ)
◆ALUDOM(じゃがいもの辛い和え物)
◆MUTTON SUKUTHI(羊の干し肉)
◆SADHEKO GUNDRUK(大豆と干して発酵した野菜の煎り物)
◆SADHEKO BUTTA NO MIMI(炒めた豚の耳と紫玉葱)
◆PIYAJI(玉葱のパコウダ、フレッシュゴルべラ・チャトニ)
◆FILUNG ACHAAR(スパイスと山椒、チリのふりかけ)
◆LAPSHI(豚の内臓各種の炒め物)
◆MOMO PORK(豚肉のモモ フレッシュゴルベラ・チャトニ)
◆FISH TASS(スパイスで合えた鯛のフライ)
◆TANDOOR BUTTA(豚ばら肉のタンドール焼き)
※じゅんさんすいません、コピペさせて頂きました。
フロア担当はネパール人のご主人。
さりげない気遣いが感じられる、とても気持ち良い接客 。
日本人も見習って欲しいぐらいの優しい接客(おもてなし)に感銘を受けながら食べるネパール料理は…
メッチャ辛~い!
汗を拭き拭き食べているロロノアさんの姿が印象的。
スパイスを巧みに使った料理はどれも美味しく、特にジャガイモや大豆の料理はクセになる味わいです。
酸味のあるモノや甘めのパンみたいのもあったけど、やはり辛い料理がうまいねぇ。
飲み放題の生ビールが進みます。
生ビールの次はsakana_さんが飲んでいたマンゴーラッシーハイ を注文。
これが大ヒット!
辛い料理を中和してくれて、まろやかでフルーティーでうまい。
結構アルコール分が高いので、女性を落とすには最適なドリンクかも…
ブヒ~喰ったくった!
大量のネパール料理を提供してもらってお腹いっぱい!
かと思ったら…
なんと、最後にメインのカレーが届くとの事。
◆DAL KHUTTI/ BUTTA LEGS/BLACK DAL(豚足&黒豆カレー)
◆PORK CURRY(豚肉と青梗菜のカレー)
◆KINEMMA CURRY(自家製ネパール納豆のカレー)
◆RICE(バスマティ米と日本米のブレンド)
届いた3種類のカレーのうち、特に印象的だったのが納豆カレー。
運ばれてくる前から(ん?何だこの臭いは?)と思っていたら…
ドンブリにたっぷり入った納豆カレーが目の前に登場!
(うわっクセぇ!)
大の納豆好きなのに、この臭いはハンパナない。
どれぐらい臭うかと言いますと…
1日中肉体労働したオッサンが安全靴を脱いだ瞬…
(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ! ソレイジョウ イウナ!
でもね。
目に染みるレベルの臭さなのに、味はコクがあって物凄く旨いんですよ。
匂いはキツいけど食べると美味しいクサヤみたいな感じです。
ブヒ~喰ったくった!
食べすぎてお腹がパンパン。
モツやマトンはあまり食べなかったけれど、食べた料理は全てうまかった♪
ますます好きになったネパール料理…
みんな、こうやってハマって行くんだね(笑)
楽しい時間はあっという間。
気づいたらかなり長い間お邪魔していました。
ネパール過ぎる料理をたっぷり堪能できて大満足。
参加された皆様ありがとうございました。
また飲みに行きましょうね(^_-)-☆
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



魅惑の酒場「宝泉@王子」の生ホッピーでいい調子になった一行は2次会に行く事に…
「昨日抜歯したばかりで歯茎が腫れて痛いから、俺はここで帰るよ」とは言ったものの…
そんな意見は受け入れられるはずもなく2次会に参加する事に。
でもね。
腫れは相変わらず凄いけど痛みを感じない…
やっぱりアルコール消毒は効くねぇ(笑)
「よっしゃ~!ドコイク?」
すると、前もって王子を下見したという2名が同じ店を候補に上げたのでそこに決定!
■ネワパサ
インド、ネパール、タイ、日本の料理が食べられるネパール系のお店。
照明を落としたエキゾチックな店内はカレーの匂いが漂っています。
南国系の店ではなるべく生ビールは頼まない。
という掟に従い瓶ビールを注文。
エビスdeカンパ~イ♪
さぁ何を頼もうか?
メニューを拝見すると、インド・ネパール料理の他にトンカツや海老フライまでありますよ(笑)
みんな酔っ払っているので、どのカレーを頼むか、辛さはどうするかだけでハイテンション。
辛さは3辛までなのにmen党さんが「サグだかザクだか分からないけど5辛に出来ませんか?」とリクエスト。
さらにアプちゃんが「カレーは生クリームで可愛い感じに仕上げて下さいね(うふっ♪)」とリクエスト。
なんともわがままな一行である。
静かなのはシフォンさんとオイラだけ…
◆ネパール・インド ディナーセット¥1190
セット内容はナン+お好きなカレー2種+サラダ+ドリンク。
・ほうれん草カレー(5辛)
アプちゃんのリクエスト通り生クリームでハートに矢のアート。
さらにmen党さんのリクエスト通り、すんなり5辛にして貰えました♪
巨大なナンをちぎってハートブレイクしちゃいましょう。
5辛といってもほうれん草がマイルドなので、さほど辛さを感じません。
・キーマカレー(5辛)
生クリームで「I LOVE YOU」、見事なカレーアートです。
キーマは5辛で正解、辛くてうまい!
ナンとの相性もいいですねぇ。
◆ガーリックナン(+¥200)
ピザみたいに丸い形、ガッツリにんにくが効いたナンは旨いのナンの!
ビールが進みます。
◆チョコナン¥400
ナンの生地にチョコチップを混ぜ込んで焼き上げたもの。
甘いナンを初めて食べたけど、これはアリだねぇ♪
チョコが効いてふっくらしたナンは旨いのナンの!
ビールが進みます。
いや~、いいお店で楽しかった~。
下見した2人のアンテナは確かなものでしたね。
さて王子からの帰り道…
アプちゃんはバスで帰り、men党さんは田端から埼玉方面に向かう事になりました。
シフォンさんを新宿まで送って行く事になったオイラは責任重大。
しかし…
田端駅から逆方向の山手線に乗ってしまった事は秘密にしておこう(^_^;A
最近、食べログを巡回していると必ず目にする「ダルバート」
今や日本で大ブレーク中ですねぇ!
中には毎日ダルバートのレビューをUPしているマニアもいるほど…
いったいダルバートって何じゃい?
その答えを知るべく、東武東上線の大山駅にやって来ました。
ここに美味しいダルバートを提供してくれるお店があるのです…
■マナカマナ
大山駅のすぐ近くにあるネパール料理店。
息が合った双子の姉妹ではありませんよ~(笑)
店に入ってビックリ、先客は全員女性でした。
女性に人気があるのは良い店の証拠、ワクワクするねぇ。
全員が揃ったところで…
カンパ~イ♪
ぷはぁ~、仕事上がりに飲むビールは格別だねぇ!
さっそく料理を頼みましょう。
ネパールといったらモモしか知らないド素人なので、注文はプロにお任せだぁ。
◆アルコ・アチャール¥380
凄いボリュームにビックリ。
ジャガイモ、キュウリをたっぷりの黒胡麻で和えたもの。
ほんのり温かくて優しい味わい。
この量で380円とはCP抜群です。
◆玉ねぎのアチャール¥250
キムチみたいな色で見るからに辛そう。
ニンニクが効いた細切りの玉ねぎは辛くてメッチャうまい、こりゃ~ビールが進みます。
「すいませ~ん、瓶ビール追加で2本お願いします!」
コチラの女性スタッフは素朴で飾り気が無く、さりげない気遣いが感じられます。
スタッフの心地良い接客も人気の一つなのでしょうね。
◆ゆで卵のスパイス炒め¥450
玉子が大好きなので注文しました。
チリソース&クミンを絡めネパール風に味つけしたゆで玉子。
ピリ辛で旨いなぁ。
ビールの次は白ワインのボトルを注文、泥酔街道まっしぐら…
◆モモ(5個)¥500
やっぱりモモが好き。
◆印度風オムレツ¥480
玉子をたっぷり使ったトマトと野菜のオムレツ。
さ~て、いよいよメインディッシュ「ダルバート・タルカリ」の東上…
いやいや登場です。
と、その前に。
【ダルバート・タルカリとは?】
・ダル…豆のスープ
・バート…ご飯
・タルカリ…おかず(カレー・炒め野菜・アチャール)
これらの料理がワンプレートに乗ったネパールの定食の事なんですって。
◆スペシャルダルバート・タルカリ¥1850
8品とジャスミンライスがワンプレートに乗ったゴージャスなダルバート。
見るからに旨そうです。
内容は…
・黒ダルと里芋のダル
・骨付チキンのスープタルカリ
・長いも、カリフラワー、れんこんのタルカリ
・青菜のスパイス炒め
・苦瓜のアチャール
・トマトアチャール
・フライドエッグ半熟
・パパド
マナカマナさんはリーズナブルでボリュームたっぷり、
全体的に優しい味つけの素晴らしいお店。
こりゃー女性にウケるわけだ!
初めて再訪したいと思ったネパール料理店。
次回は別の季節に伺って違うダルバートを食べてみたいです、ごちそうさま。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



江古田駅の近くにあった大盛りナポリタンや大盛りカレーで有名な喫茶TOKI(トキ)さん。
江古田で一番古い喫茶店として親しまれていたのですが、惜しまれつつも閉店してしまいました…
あれから2年。
久しぶりに江古田の路地を歩いていたら、TOKI(トキ)さんの跡地にインド定食のお店がオープンしていました。
最近アジア料理にハマっているので興味津々、メニューを見てみると…
うわ~、メッチャ安い!
通常769円の2色カレー定食が463円(税込ワンコイン)ですって!
「こりゃ~入るしかないでしょ!」
頭の中でそう呟いたのも束の間、よく見たら平日限定でした(この日は土曜日…)
でもね、「こりゃ~入るしかないでしょ!」と思った瞬間から心はすでにインド人。
誰も止める事はできません(誰も止めませんが…)
■ターリー屋 江古田店
「中野にあるスパイシー料理のお店に行きませんか?」と美女2名からお誘いがありました。
据え膳食わぬは男の恥、断る理由が一つも見当たりません。
いや~何だか嬉しいね♪
(ついにこの年になってモテ期が来たのかなぁ)なんて思っていたら…
「あのぉ~、一緒に煉○さんも誘って頂けないでしょうか?」と来たもんだ!
えぇ~っ、結局そっち?(゜O゜;)!
そういえば前にも同じような事があって、○蔵さんとのセッティングをしたっけ(あの時は男性だったけど…)
まぁ、仕方がない。
(あれだけ楽しいレビューを書く人は、さぞかし実物はステキなんだろう)と思うのは人の常。
ここで煉蔵○んが参加しなければ美女2名との食事会も無くなる可能性がある。
ビクビクしながら伺ってみるとすんなりOK!
よかった。見事、愛のキューピッドの大役を果たす事ができましたよ。
で、当日。
■スパイス&ハーブ居酒屋やるき@新中野
今宵は人気女性レビュアー(?)のベリーガガさんとサシ飲み。
絶対に楽しい一晩になる確信を抱きながら東京メトロ東西線に乗りました。
向かう先は落合駅。
早稲田通りを車で走行中、たまたま見つけたインド料理店の外観に目がくぎ付け、
さらに店名にもビビッと来るものがあったのでガガさんをお誘いした次第です。
東西線に乗った瞬間メールが…
「隣の中華で0次会してます」
あっ、前から行きたかったメッチャ渋い昭和の中華だ♪
「すぐに行きま~す!」
テンション上がりまくりで福芳さんに入ったのですが、まさかの「店内写真撮影禁止」…
昭和過ぎるステキなお店を紹介できなくて本当に残念です(こうなったら飲むしかねーや!)
ほろ酔い気分で店を出て、すぐ隣のお店へ…
■アマ@落合
いや~エキゾチックな外観ですねぇ。
わりと広い店内、ネパールの国旗が飾ってあるところからインド・ネパール料理のお店のようです。
メニューを見てビックリ!
毎年高齢、初冬の風物詩…
井の頭公園に紅葉見物にやって来ました。
この日は紅葉真っ盛り、赤や黄色に色づいた木々が綺麗だねぇ♪
ボートから眺める紅葉は格別なようで、ハンパない数のボート(手こぎ&スワン)が池で渋滞を起こしています。
若いカップルが何組もボートに乗っているけど、この若者たちは井の頭公園に纏わる都市伝説を知らないのだろうか?
(笑顔ではしゃぐ2人。かわいそうに、いずれ別れちゃうんだろうな~?)なんて思いながら向かったのは吉祥寺でも評判のインド料理店…
途中で何軒ものインド料理店がありました、吉祥寺もインド料理店が仁義なき戦いを強いられているんですねぇ…
そんな中、入ったのが吉祥寺の人気店。
■シタル@吉祥寺
「アジアンなオフ会」にお誘いを受け、山手線に揺られ駒込にやって来ました。
駒込駅東口から南側へ続く商店街「アザレア通り」は飲ん兵衛には堪らないネオン街なんですねぇ♪
「アザレア」って何だろう?と思い調べてみると「西洋ツツジ」の事でした、春にはツツジが咲き誇っているのかな?
花言葉は「節制・禁酒・恋の喜び」…
アザレアはオイラにゃ無縁の花のようです(^_^;A
30分ほど時間があったので、アザレア通りのきんらんさんで軽く0次会…
約束の時間に伺うと皆さん勢揃いしていました。
■ホワイトヒマラヤ@駒込

夏のお嬢さんオフの席で、いきなりミスターから「ぽぱいさん明後日空いてますか?」と言われました。
8月はスケジュールがマシマシなので、空いてる日など無いだろうと思いながらスケジュール表を見ると…
たまたまポツンと空いていたのでOKのサイン。
「それでは新大久保に来て下さい、もう一人女性レビュアーさんも来ます」という事で当日を迎えました。
ミスターから「5分ぐらい遅れる」とのメールが届いたのでチャンス到来…
新大久保駅前の雑踏で「5分間のレビュアーさん探し」の始まりはじまり~(笑)
(おそらくこの女性だろう…)と思った人をマークしたのですが、1人目も2人目も別の人と闇夜に消えて行き、3番目に目をつけた人がビンゴ!
あえて近くに立っていたのでミスターも探すの楽だったと思います。
大久保通りを渡ったところにある多国籍な一帯…
いや~真夏の新大久保はいろんな意味で熱いね!
怪しげなマンションの外階段を上り2階へ…
■ソルティーカージャガル@新大久保
2年連続“中野の逸品グランプリ”にノミネートされているインド料理店にやって来ました。
■ダカ・インドレストラン@新井薬師前
西武新宿線の新井薬師前駅南口からすぐ、居酒屋駒鳥の2階にあります。
店内はインド系美人のNAMASTEポスターが貼られています。
それにしても、インド人の女性ってエキゾチックでいい顔立ちしてるなぁ♪
とりあえずビールとタンドリーチキンを注文。
◆タンドリーチキン¥450
ゴロッと大きめなチキンが2ピース。
柔らかいチキンはとってもジューシー、香辛料がしっかり染み込んでいてメッチャ旨いです♪
添えられているカリカリしたサラダも好きな味。
さぁ、続いて中野の逸品グランプリにノミネートされているグルメが届きましたよ~。
◆チキンほうれんそうカレー¥730
鮮やかなグリーンのカレーですねぇ、ナンにつけて食べましょう。
ペースト状にしたホウレン草がスパイシーな香辛料を優しく包みこんでいる感じ、とってもクリーミーでマイルドなカレーです。
中のチキンも柔らかくて美味しい!
◆ナン¥230
表面はパリッと香ばしく、中はふっくらモチッとしたナン。
カレーとの相性は抜群、一緒に食べると口の中全体が幸せな香りに包まれます。
いや~始めて食べましたが、ほうれん草のカレーってマジ旨いです♪
ホウレン草を食べたら、テーマソングと共にグーンと力が湧いてきましたよ(笑)
ところで…
A.ナンをカレーにつける
B.ナンにカレーをつける
正しい日本語はどっちなのでしょうか?
まぁ、ナンでもいいか…(^^ゞ
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



薬師あいロード商店街の五合目ぐらいにある南インド料理のお店、食べログでの評判も上々です。
晴れた日曜の午後、ランチタイムのピークを過ぎた店内は家族連れやカップルがゆっくり流れる時間を楽しんでいます。
◆ベジタリアンミニミールス(1000円)
ミールスとは“南インドの盛り合わせ定食”のこと。
カレーを中心にさまざまな料理やライスがのったワンプレート料理です。
内容は、野菜カレー、サンバールカレー、ラッサムスープ、ライス、パラタ、パコラ、パパド、ワダ、チャイ
店長に一品一品説明を受けてから食べました。
・ラッサム…辛酸っぱいスープ
・パコラ…豆粉の天ぷら
・パパド…インド風せんべい
・ワダ…アキコ
パラタってナンとは違う食感、モチモチしていてナンだか旨~い♪
オレンジ色のピクルスはメッチャ辛いね(>_<)
◆チキンビリヤーニ(1100円)
インドのお米で作ったドライカレーです。
目の前でフタ(大きな器をひっくり返したもの)をパカッと開けるとビリヤーニが登場…
パラパラとしたライスは香辛料が効いて優しい味、中にはチキンがゴロゴロ入っていますよ。
◆スペシャルランチ(1150円)
野菜カレー、キーマカレー、ナン、ライス、タンドリーチキン、マライテッカ、サラダ、チャイ
こちらもミールスと同じく、銀の円形トレーの上に小型の銀の器に盛られた料理が数種類のっています。ナンをちぎってカレーをつけて食べましょう。
ここのキーマカレー旨い!
やっぱりマライテッカよりスパイシーなタンドリーチキンの方が好きだなぁ。
ぶひぃ~、喰ったくった!
見た目よりもボリューミーで満腹になりました♪
カレーを中心に、いろんな味が楽しめるインドの小皿料理、ナンだかはまりそうです。
食後のチャイ・パフォーマンス!
二つの器を使って器用に上から下へと交互に流す姿を初めて見たインド料理の新人クンは…
「おぉ~っ!」と感動してました。
これからの季節、熱いチャイで心も身体も温まりますね!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


