「第16回 学大はしご酒祭り」に行ってきた。
東急東横線学芸大学駅周辺の活性化を目的としたグルメイベントで…
3枚綴りのチケット(前売3300円、当日3900円)を購入すれば3軒はしご酒を楽しむ事ができる。
加盟店(約50店舗)は「はしご酒祭り特別メニュー」が用意されている。
幹事さんが前売り券を購入してくれていたので1軒あたり1100円で楽しめる計算だ。
この日は…
1軒目→海の家 あそなる~
2軒目→ヱビス参
とハシゴ酒、ホロ酔い気分で3軒目に向かう…
■串焼き酒場 フランキー
オイラの年齢ぐらいで「フランキー」と聞くと、思い出すのは一つだけ!
(後で聞いてみよう)
スタイリッシュで小洒落た店内。
若者ウケしそうな雰囲気の店、カウンター席に案内された。
こちらのはしご酒限定メニューは…
・ドリンク2杯
・野菜巻きを含む串3種盛り
・おつまみ一点
カンパ~イ♪
おつまみはモヤシマシマシ、まるで二郎みたいだ。
モヤシをツマミながら生ビールを飲んでいると次々と野菜巻き串が提供された。
最近流行りの「肉巻き」。
なんでも博多名物のようだ。
焼き手のスタッフ(店長かな?)に出身を聞くと「横浜です」との事。
どの串も丁寧に巻き上げポーションでかくて良心的。
食べてみるとメッチャ旨いじゃないか♪
野菜の風味と肉の旨みが重なり豊かな味になっている。
個人的に大ヒット。
メニューを見ると「厚揚げ麻婆」や「やきそば串」なんてのもある。
他にも興味深いメニューがたくさんあったので、プライベートでも利用したいと思った。
ん?
考えてみたら今回もプライベートだった…
帰り際店長に…
「フランキーという店名の由来を教えてください」と言うと
「お客様とフランクな感じで接したいのでフランキーと付けました」との事。
「フランキーというとフランキー堺をイメージしてしまいますよ」と言うと
「よく言われます」ですって。
おそらく、その客達は50才以上だなw


今宵は銀座で仕事の打ち合わせ。
といっても仕事の話なんて飲む前に終了!
後は飲んで親交を深めるだけ。
それがノミニケーション、出来る男はそこが重要なのだ。
打ち合わせ場所は銀座3丁目の新しいビル。
エレベーターに乗り4階へ…
■粋な肉 銀座店
スタイリッシュでエレガントな店内。
案内された個室はガラス張り。
ガラスには常に水が流れているので中が見えない仕組みだ。
ひんやりして気持ちの良い空間♪
仕事の話はチャチャッと済ませ粋な食事を頂こう。
【松阪牛モモ肉&ブリスケコース(3時間飲み放題付)¥5000】
贅沢な肉炊き鍋のコース。
開店キャンペーン中で7000円のコースが5000円になっていた。
カンパ~イ♪
プハァ~、やっぱり生ビールは旨いねぇ。
この日はメッチャ暑かったので特に旨く感じるよ。
◆贅沢世界三大珍味の三種盛り
・フォアグラのパイ包みパテ~自家製マーマレードソース
・アボカドとサワークリームのバケット~キャビアのせ
・ひと口温泉卵の黒トリュフがけ
先ずは前妻…
いやいや前菜から。
3種類の料理に世界三大珍味(フォアグラ、トリュフ、キャビア)が使われた贅沢なもの。
それぞれの料理が三大珍味の味わいを一層引き立てている。
◆緑黄色野菜の彩りガーデンサラダ
植木鉢に野菜の花が咲いたよう。
土の部分は擦り胡麻なので食べても大丈夫だけど…
食べるのが勿体ないほど可愛いね♪
◆旬鮮魚のモザイクカルパッチョ
オニオンスライスの上に真鯛とサーモンを交互に盛り付け。
魚の事は詳しく無いけど…
真鯛とサーモンって、真夏が旬なのかなぁ?
◆白身魚のグリル~ムニエル風
香ばしく焼き上がったアブラガレイ。
ふんわり柔かな身にバジルソースが合うね。
◆松阪牛もも肉&ブリスケの肉炊き鍋
本日のメイン料理。
真夏なれど、ひんやり涼しい部屋なら鍋もいいでしょ。
スープをリング状に囲む巨大な松阪牛のドーナツ!
これが「肉炊き鍋」だぁ。
肉は2種類。
松阪牛のモモ肉と松阪牛のブリスケ。
初めて聞いたブリスケ。
スケベなブリッ子かと思いきや“肩バラ肉”の事なんだって。
スープが煮たった所でモヤシと肉をドバドバッ!
辣油胡麻ダレorおろしポン酢で食べ比べ。
脂がのったブリスケ、濃厚な味わいのモモ肉。
どちらも柔らかでおろしポン酢との相性バツグン。
シャキッとしたモヤシが良いアクセントになっている。
最後に麺を投入。
松阪牛から抽出されたエキスがスープと合わさり至極のラーメンが出来上り♪
◆黒ごまプリン
最後は甘~いスイーツ。
エレガントな部屋でゆったり3時間。
越後桜の大吟醸を酌み交わし贅沢な時間を過ごす。
仕事にデートに密会…
ここは特別な日の利用にバッチリだね。
クスッっと笑えた人は下のバナーをクリックして頂けるとありがたいです♪



飲み会の多い12月…
この週は忘年会が重なり飲み会6連チャン。
4日目の今宵は山手線に揺られ五反田駅にやって来ました。
西口を出ると懐かしい光景。
おにやんまを横目で見ながら歩くこと3分…
幹事さんがチョイスしてくれたお店に着きました。
■鈴音 五反田本店
靴を脱いで上がるお店、嫌いじゃないです。
感じのよいスタッフに案内されたのは6名用の完全個室(掘り炬燵式)
この広さを3人で利用できるとは嬉しいねぇ。
さっそく生ビールを注文して…
カンパ~イ♪
年末は仕事関連の飲み会が多いのでホッピーより生ビール率が高くなります。
3人で近況を話し合っていると…
(コンコン…)
「失礼します」
最初の料理が運ばれてきました。
【秋の音コース】3時間プレミアム飲み放題付き¥4999
満月をイメージしたお盆に3種類の小鉢と紅葉が散りばめられ、過ぎ去った秋を思い出させてくれます。
◆前菜
・紅茶鴨と重ね大根の梅風味
・比内地鶏出汁の茶碗蒸し
・比内地鶏の鶏皮ポンズ和え
◆炙り枝豆 (胡麻油風味)
手が油っぽくなっちゃうのが難点だけど、この枝豆は胡麻油のコクが合わさってうまい♪
好きな味なのでパクパク、1人で半分以上食べちゃったかも。
◆枕崎漁港の叩き鰹
サッと炙った絶妙な火加減。
香ばしい切り身は刺身とは違った味わい。
◆佐賀県みつせ鶏のつくねと比内地鶏の白湯風水炊き鍋
これは絶景、やっぱり冬場は鍋料理がいいですねぇ♪
みつせ鶏も比内地鶏も弾力が凄い。
濃厚な旨みが溶け出したスープは滋味深い味わい。
鶏の出汁が効いた水炊きって、他の鍋より身体が温まる気がするのは何故?
◆手羽先の唐揚げ (満願寺とうがらしと共に)
手羽先はひと味違う味わい。
真っ赤な満願寺唐辛子。
かなり辛そうなのでビクビクしながら食べてみたけど全然辛くない…
唐辛子というより赤ピーマンって感じです。
◆比内地鶏の炭火炙り焼き
脂の乗った比内地鶏。
引き締まった身は噛めば噛むほどコクと旨みが湧き出てきます 。
◆絶品雑炊膳
スタッフが丁寧に作ってくれた雑炊が旨いのなんの!
体の芯から温まる熱々の雑炊、優しく上品な味わいに身も心もほっこり。
◆季節のデザート
桃、ラ・フランス、錦玉羹
この日、話題の中心はホッケーとアイスホッケー。
フィールドと氷上の違いだけかと思いきや…
ルールから人数、打ち方までかなり違うようです。
「ところでホッケー選手って包○が多いの?」と聞こうと思ったけど…
同席の女性から(そういった事を言う人なんだ…)
と思われそうなのでヤメときました。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



想像力が豊かなせいで、40才ぐらいまで牛タンを食べられなかったのですが…
ある女性から「牛タンが食べられないなんて信じられない!騙されたと思って食べてみなよ」と言われたので…
「ホントだな?騙したらただじゃおかないぞ」と言ってバクッと食べてみると…
「うんめぇぇぇぇ~♪」
シャキッとした歯応えなのにメッチャ柔らか。
レモン汁の爽やかな酸味と牛タンのコク、旨みと酸味の絶妙なバランス…
「こりゃ~さっぱりしてうめぇよ♪」
「でしょ、ぽぱいさんは食わず嫌いなんだから(うふっ♪)」
その日以来、40年の遅れを取り戻すため牛タン三昧の日々を続けていたら…
「んもう、ぽぱいさんは極端なんだから(うふっ♪)」と、先ほどの女性に言われました。
その女性こそ、今の嫁さん(ではない)
「川崎飲んだくれツアー」で訪れたのは、牛タン好きには垂涎のお店…
■熟成牛タン しげ吉
川崎駅東口から徒歩7分、珍しい熟成牛タンを味わえるお店です。
入店すると、明るく元気な挨拶で迎えられました。
店に置いてあったリーフレットによると…
「オーナー自らアメリカの市場に出向き、大きく霜降の多い黒タンを仕入れ。チルド状態で3~5日間“塩蔵熟成”している」のだそうです。
へぇ~、熟成した牛タンは食べた事がないので楽しみだね。
案内された席は扉が閉まる完全個室、掘りごたつ式の素敵な空間。
好きなドリンクを注文して…
カンパ~イ♪
ハイボールは何杯飲んでも50円と激安♪(19時まで)
メニューにあった「舌能できる頼み方」を参考に、名物料理を頼みましょう。
◆おまかせ3種盛り¥900
「おまかせ」なのに前菜の中から3種類選べるとは嬉しいね。
注文したのは焼肉屋のキムチ・焼肉屋の韓国海苔・茶豆の枝豆。
どれも飲み始めのジャブには最適な逸品、ソッコー生ビールをお代わりです。
◆しげ吉サラダ¥880
サラダを頼んだら牛タンがチャーシューメンみたいに乗って届きました。
これは嬉しい誤算、さすが牛タンのお店です。
ピリ辛のドレッシングが牛タンにバッチリ。
◆大トロたん串¥550
いきなりゴッツいタン串が届きました。
見た目はステーキ、食べると大トロ。
旨みが凝縮されたメッチャ柔らかな熟成タン。
大トロたん串って、響きがなんとなく大鶴義丹に似ています。
◆熟成特上たん¥1980
「WHY JAPANESE PEOPLE!!!」
ジェイソンもビックリするほど厚切り!
プリッとした歯応え、ほとばしる肉汁。
これは堪らなく旨いぞ!
熟成させる事により肉質は柔らかくなり旨みが凝縮、深みのある味わいに大満足。
旨いのでパクパク何枚も食べちゃいました。
◆めんたいだし巻き玉子¥590
ピリッと辛い明太子をふわふわの卵でくるっと巻いたボリュームたっぷりな逸品。
マイルドで優しい味わいの玉子、プチプチ弾ける明太子が良いアクセントになっています。
◆牛タントロシチュー¥580
厚切り牛タンのデミシチュー。
ゴロっとした牛タンに人参、マッシュルーム、ブロッコリーが彩り鮮やかに入っています。
じっくり煮込まれた牛タンはソースが染み込みホロホロと とろける旨さ。
◆とろろご飯セット¥590
とろろ麦飯の無い牛タンはクリープを入れないコーヒーと同じ(えっ、クリープを知らない?)
やっぱり牛タンには麦飯、とろろ、テールスープは必需品。
麦飯にとろろをかけてズルズル…
牛テールのエキスをたっぷり抽出したスープを流し込めば至福の時。
タンをタン能する為に合わせた日本酒は…
・浦霞 禅 純米酒
・梅錦 大吟辛口
いやぁ、今日はよく飲んだなぁ。
いい気持ちで電車に乗ったら、案の定 乗り過ごしてしまい…
気づいたら中野を大きく通り過ぎ武蔵境駅にいました。
昨今の熟成肉ブーム。
そのブームに乗ってなのか、芸能界でも熟女の人気が高まっていますね。
熟成タンは3~5日で完成するそうだけど、熟女になるには何年必要なんだろ?
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



キュートなレビュアーさんからオフ会のお誘い。
「とっても綺麗なレビュアーさんも一緒ですよ(うふっ♪)」との事。
しかも二人とも独身だとか…
このシチュエーションを断る勇気のある男性はこの世にいるだろうか?
心待ちにしていたオフ会当日。
口を大きく開けて舌を揺らし、尻尾をブンブン振り回しながらダッシュで店まで行きました。
■つづれ織り
GLAYの曲のタイトルと同じだね、変わった店名です。
間接照明が灯る和が基調の店内。
シックで落ち着いた個室に案内されました。
4人が揃ったところで…
カンパ~イ♪
いやぁ~、初めてお会いしたレビュアーさんはホント美人だね。
頭の先からつま先までデキるオンナのオーラが漂っています。
オイラみたいな しがないオッサンと個室で一緒に飲んでいいのかな?
最終的に高額な壺などを買わされたりしないだろうか?
前菜をツマミながら軽く自己紹介。
HNの由来などを話して盛り上がりました。
軽い気持ちでHNを付けちゃって、後で後悔したという話は何度も聞いています。
本日のディナーは…
「極上プラン 10品 伊勢海老!地酒!飲み放題3H付き」というゴージャスなコース。
◆先付
・こだわり玉子の茶碗蒸鉢
◆前菜
・地鶏と茄子の炊合せ
・紅茶鴨と大根の梅ソース
◆魚
・鯛のカルパッチョ
花火みたいに綺麗な盛りつけ。
表面を軽く炙った鯛のカルパッチョ、よく締まった鯛の身に玉ねぎの食感がいいアクセントになっています。
◆揚物
・地鶏のチキン南蛮
ずっしりとした唐揚げは柔らかジューシー。
そのまま食べてもうまいけど、甘酸っぱい衣と家庭的なタルタルソースとの相性バツグン。
今回はプレミアム飲み放題に加え地酒飲み放題も付けてもらったので、このへんで地酒にシフト。
純米大吟醸、純米酒、特別純米酒。特別本醸造などを飲み比べ。
最終的にはド酔っぱらってしまい、何が何だか分からなくなるのはいつもの事…
とは言え、やっぱり和食には日本酒が一番合うねぇ。
大人の隠れ家(個室)はエアコンが効いて涼しく爽やか。
カセットコンロに火を点けてすき焼き鍋の始まり。
◆鍋
・地鶏の絶品すき焼き鍋
甘じょっぱく煮込まれた具材を生卵にくぐらせて食べるとホント美味しい。
美人レビュアーさんは「生卵が苦手」とのこと。
ロッキー・バルボアじゃないので普段は1個で十分なんだけど、すき焼きとなると玉子は2個も3個もイケちゃいます。
◆逸品
・地鶏の西京焼
朴葉の上にドーンと乗った地鶏と夏野菜、芳ばしい香りが漂ってきます。
パリッとした地鶏の皮に西京味噌特有の甘さが染み込んでいます。
◆創作
・伊勢海老の岩塩焼き
出た~!
ゴージャスな伊勢海老が登場しました。
「今日仕入れた海老は焼くのがもったいないほど上物だったので、軽く炙る程度で提供させて頂きました」との事。
おぉ~それは嬉しいね♪
限りなく刺身に近い伊勢海老はプリッとした弾力。
ほんのり甘味があって上品な味わい、こりゃ~最高です。
◆〆
・うどんすき
先ほどの「地鶏すき焼き鍋」に入れて食べましょう。
◆甘味
・なめらかブリュレ
ブヒ~喰ったくった!
どの料理もボリュームたっぷりでお腹いっぱい。
最初に抱いた不安など どこ吹く風。
高額な壺を買わされることなく、笑いの絶えない宴席で楽しかった~。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



ガガさん主催の「毎日がきっと誰かの誕生日オフ会2015」という変わったタイトルのオフ会に招待されました。
ガガさん企画のオフ会はめちゃくちゃ楽しいので、一つ返事で参加表明。
しか~し!
その後、同じ日に仕事(飲み)が入ってしまいダブルブッキング。
断る事の出来ない仕事だったのでオフ会は断念するしかありません…
ガガさんにその旨を伝え当日を迎えました。
つまらない仕事飲みの最中。
(なんとかオフ会に参加したい!)と思い、ある作戦を思いつきました。
それは「ワインがぶ飲み作戦」
提供されたワインのボトルをハイペースでサクサク飲み、あっという間に2本空けちゃいました。
作戦は成功し、かなり早く退散する事が出来ました。
ワインの大半を飲んだのでド酔っ払い…
その足で中野駅までひとっ飛び~。
■ちゃりんこダイニング 雛家
x台風が正に関東地方付近を通過している真っ最中、
西荻窪から荻窪に移動する事になりました。
和田屋西荻窪店を出ると横殴り土砂降りの雨!
ずっと自分は「晴れ男」だと思っていたのですが、ここ2~3年のオフ会を考えると雨の日が多いのです。
最初は自分のせいじゃないと思っていたので犯人を探したりしましたが、どうやらボクちんが「雨男」だったみたい…
さらに、まーちんさんと一緒の場合、台風の確率がメッチャ高いのです。
ワイパー最強のタクシーに揺られ荻窪にあるラドン温泉の前で降りました。
TAPAS桜台でウッチーさんと飲んでいたら、店長から「今から練馬の肉バルに行きましょう」とのお誘いが…
どうやらTAPASの常連客かろの口コミのようです。
元坊さんの後に着いていくと、スペインとイタリアの旗がたなびくオシャレなバルがありました。
■ブッチャーズ+バル@練馬
以前お好み焼き光があった場所、chobinchさんのレビューで気になっていたんですよね、ここ。
ほぼ満席の店内、お客さんはほぼ女性。
オッサンは我々だけというハーレム状態。
店長に大泉学園にあるブッチャーズテーブルとの関係を伺うと…
「いや無関係です。ここは肉屋直営の店で、ブッチャーは英語で肉屋という意味なんですよ」との事。
あのプロレスラーのブッチャーも肉屋という意味だったのですね、そういえばナイフとフォークを持ってましたねぇ。
ぶっちゃけ面白い(笑)
メニューを見ると、肉屋直営だけに肉料理が中心、ワインの種類も多いです。
とりあえずシチリアレモンサワーでカンパ~イ♪
◆お肉前菜五種盛り¥924
パテカン、原木生ハム、イベリコチョリソー、清流鶏白レバームース、合鴨のチョコレートがけがプレートに盛られています。
特に生ハムがイケる~、独特のコクが口に広がります。
◆海老のガーリックオイル煮¥609
所謂アヒージョ、グツグツと煮えたぎるガーリックオイルが旨~い♪
お通しのパンが無くなったのでバゲットを追加しましょう。
◆岩手県産和牛イチボのグリル¥1344
さすが肉問屋、いい肉を使っています。
焼き加減も絶妙、柔らかでものすごく旨いです。
このへんで赤ワインのボトルを注文。
◆紅ずわい蟹と九条ねぎのクリームスパゲティー¥819
平打ちバベッティーネで提供、まろやかなソースがたっぷり絡みます。
若いスタッフばかりなので元気いっぱい、店内は活気に満ち溢れています。
美味しい肉を頬張りながら、赤ワインをグビリ…
う~ん。
ここはオッサンと飲んでる場合じゃない、女性と一緒に来たい肉バルです。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



高麗川(こまがわ)沿いにオープンテラスのお洒落なカフェを発見!
阿里山カフェ
オーガニック&ベジタリアンなカフェ、爽やかなオイラにピッタリでしょ~。
どっひゃ~、店内はお客さんでいっぱい。
テラスに一つだけ空いている席がありました。
超ラッキー!
やっぱり普段の行いがいいと、いい事あるなぁ♪
風は秋色、とっても爽やかなこの季節はテラス席に限ります。
ランチメニューからオーガニックなベーグルとカレーライスを注文…
◆お豆と季節野菜のカレー(900円)
Beans & seasonal vegetable curry with rice
テラスだと料理も気持ちよさそうだねぇ。
スパイスの香りがプンプン漂ってきますよ~♪
「いただきま~す♪」
野菜のうま味がギューっと凝縮されたヘルシーなカレー、黒米入り胚芽米との相性バツグンです。
◆クリーミー豆のペーストのベーグルサンド(800円)
kuri-mi-mameno pe-sutono be-gurusando
しっとり&もちもちしたベーグルに野菜と豆腐ペーストが挟まれてます。
ペーストとベーグルの味のバランスがいい感じ♪
野菜たちも自然そのままの味、シャキシャキしていて至ってヘルシー。
こういった物ばかり食べていたら、いつまでも健康でいられそうな気がします。
清らかな流れの高麗川、せせらぎを聞きながらのランチタイムは格別でした。
また来年も来たいね♪
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



うまみや 上戸@中野
さえ&ゆいじじさんが東京にやって来たので、急きょ中野で城西支部を開催する事になりました。
うまみや 上戸@中野
上戸彩ちゃんは人気バツグンですが、こちらは「うえと」ではなく「上戸(じょうご)」さんですよん。
中野北口の歓楽街の中心地、ふれあいロード沿いにあります。
全員が揃ったところで…
乾杯~!
「さえ&ゆいじじさん始めまして~!」
本日のメンバーは元ちゃんとさえ&ゆいじじさん、楽笑さん、akiちゃんとオイラ。
※参加予定だったりか店長、次回は飲みましょうね。
「ドリンクは7時まで1杯200円だって~、どんどん飲もうよ!」
「やびゃあ、アト10分だ!」
7時を過ぎたところでクロキリ(黒霧島)のボトルを注文します。
元ちゃんとさえ&まいじじさんは、初めての出会いが韓国なんですって!
異国で初対面とは、二人ともなかなかやりますなぁ。
よくよく聞いてみるとと、さえ&まいじじさんが育ったのはオイラと同郷でした~!
(え~!ウソだら?ビックリしたら~!)
明るいだけが取り柄の静岡育ちという事もあり、さえ&ゆいじじさんの楽しいトークに酒が進む進む!
メンバーのみなさん、途中の話は静岡の地元ネタばかりで…
■鶏串焼き盛り合せ(9串 1150円)
こちらの霧島地鶏は朝びき産直なので超新鮮!
レアーな焼き加減、歯ごたえと柔らかさのハーモニーが抜群です。
■とことん豚の炭火炙り焼き(630円)
産直の上州豚、ひと口食べただけで肉の脂と旨味が口いっぱいに広がります。
柚子胡椒をつけて食べてもGoo!
■鶏肉・もつの煮込み(480円)
鶏モツは珍しいね、あっさりとした味わいの煮込みです。
■茄子・きのこと豆富の揚げ出し(500円)
■かに味噌サラダ(630円)
■ゴーヤチャンプル
■しめさば
どの料理もマイウ~です♪
「すいませ~ん、クロキリなくなっちゃったもんで、もう1本入れて下さ~い!」
ゲラゲラ笑っているうちに、あっという間の2時間…
話は尽きないので次の店に行きましょう。
「よ~し、さえ&ゆいじじさん。ディープな中野の夜を案内してやるからついといで~!」
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



中野五丁目といえば、ネオン輝く通りが何本もある中野区最大の繁華街…
そんな繁華街の中心を南北に貫いているのが“ふれあいロード”
Fureai Rodo(Roadじゃないところがいいところ♪)
“ふれあいロード”は、第二力酒蔵や赤ひょうたん、大将など老舗の酒場をはじめ、全国的に有名なラーメン青葉など、昭和と平成の飲食店が軒を連ねて混在する目抜き通り。
そんな“ふれあいロード”に、平成生まれの隠れた名店があるのです。
garret@ 中野
お洒落な感じでしょ~。
女性率8割を占める店内、相変わらずの繁盛ぶりです。
今回は小規模な城西支部って事で、メンバーは元ちゃんとりか店長、akiちゃんの計4名。
乾杯~!
今回の主旨は「仕事で疲れてるakiちゃんを慰めよう会!」
「akiちゃん、仕事がタイヘンなんだってねぇ」
「はい、深夜になる事もあるんです~」
「そんなにタイヘンだったら、元ちゃんに半分ぐらい分けてやった方がいいよ(ガハハ~)」
“ひたすら楽しく酒を飲む!”それが城西支部のモットー。
おいしい肴に旨い酒、楽しいメンバーが揃えば盛り上がらないワケありません。
おすすめのアボカド料理来たよ~♪
これを食べないとガレットに来た意味がありましぇん。
アボカドの刺身
韓国海苔とアボカドってメッチャ合う!
アボカドとマグロのタルタル仕立て
柔らかいパンにのせて食べましょう
黒オリーブとアンチョビのミニピザ
かなり盛り上がって、ワインが3本目に突入!
やっぱりピノノワールはウマいねぇ♪
劇辛!!唐辛子のHOTチキン!!
出た~、山盛りの鷹の爪!
ガレットに初めて入った日に衝撃を受けた料理です。
あの時は涙を流しながら食べたもんですが…
あれから10年、数々の激辛料理やデスソースに鍛えられたせいか、今回のチキンはメッチャおいしく頂けましたよん♪
ブヒ~、飲んだ喰った!
ほっと落ち着ける雰囲気が漂うガレットさん。
接客、料理内容ともに素晴らしいお店、こういった店には自然と人が集まってくるもんです。
こういったお店を何軒も知っていると…
「いいよね~♪」
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



中野北口、昭和レトロをモチーフとしたハヤシライス専門店に行ってきました。
その名も…
ハヤシ屋中野荘
看板をよく見ると「商売繁盛 懐古洋食 洋食倶楽部 ハヤシ屋中野荘」と書いてあります。
オープンした頃から気になっていたのですが、ようやく食べるチャンスが恵ってきました。
ワンコイン(500円)で食べられるハヤシライスが売り…
外装も内装も懐かしい“あの頃”が演出されています。
そういえば同系列の中野B級酒場さんの内装もこんな感じでした…
(あぁ…、昭和に囲まれると落ち着くねぇ♪)
カウンターに座ると、目の前にハヤシライスについての蘊蓄が書かれていました。
さぁ~、湯気と共に美味しそうなハヤシライスが届きましたよ~。
オムハヤシ
プ~ンと鼻先をくすぐるデミグラスソースのいい匂い♪
蘊蓄どおり牛スジと赤ワインがたっぷり入ったハヤシを、ふわっとトロトロの玉子が優しく包んでいます。
ライスに染み込んだハヤシに玉子を絡めて食べると、口の中が幸せな香りでいっぱいに…♪
“ふわとろハヤシ”って感じで、たいへん美味しくいただけました♪
ハヤシライス(ハンバーグのせ)
こちらは娘が頼んだもの…。
美味しそうに食べている娘を見ながら…
「ハヤシライスとハンバーグを一緒に食べられるなんて、いい時代に生まれたもんだね~」
「お父さんが子供の頃は、ハンバーグもハヤシライスも無かったんだよ…」と言ったら…
「エェ~?マヂで?! かわいそ~!」と言われますた…
※.ところでハヤシライスって、林さんが考案した料理なのかな?
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



またもややって来ました、中野B級酒場!
中野で生ホッピーが飲める貴重なお店なんですよん。
レトロな店内で全国のB級グルメが食べられる嬉しいお店です。
今日は一週間後に迫った“にこけん総会”についての幹部会議…
というわけで、楽笑さんとジンちゃんを交えて乾杯~♪
な~んてね、実は単にヒマヒマ隊が集結しただけの“みにこけん”です(笑)
“みにこけん”と言えども気は抜けません(さっそく煮込みを注文)。
ホルモンゴロゴロ煮込み(480円)
具材は牛のシロモツ、テッポウ、豆腐、半熟玉子、トッピングに長ネギ…
甘めの醤油味仕立てで辛味噌が含まれている風味。
山利喜を彷彿させる熱々の皿に落とした生玉子がトロットロの半熟になっていて美味しいです。
昭和ちゅーりっぷ焼き レギュラー(6本)490円
うん、旨~い♪
さすかB級酒場の名物です。こんがりと焦げ目のついた“ちゅーりっぷ”は、香ばしくて歯応えがいいっ。
濃厚な味わいなのでホッピーのつまみにピッタリ。ネーミングも可愛いくていいね。
スタッフ大募集中のポスターもレトロでいいねぇ~っ♪
ざく盛キャベツ(280円)
最近必ず注文するのがキャベツ盛り…、なぜか無性に食べたくなるのです。
※たぶんオイラの先祖はモンシロチョウ…。
ふとメニューの背表紙を見るとユニークな絵が…
もう喰えない、腹一杯だぁ~!
目の前にいるタイコバラオヤヂとのコラボ画像です(がはは…)
コチラのお店で一番美味しかったのが「富士宮焼きそば」♪
ゴワゴワの太麺の食感が最高!
今まで食べた富士宮焼きそばの中で一番美味しいです。
あ”~!酔っ払って写真を撮り損ねたのが痛いねぇ~(>_<)
ま、東京にいながらして全国のB級グルメが堪能できる“中野B級酒場”…
A級の味とA級の接客が気持ち良い、オススメのお店です。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今日は、すぐりさん主催の“大パーティー”に参加させて頂きました。
すぐりさんは、ボケ役のオイラを突っ込み役に変えてしまうほどの実力者(笑)
会うのが楽しみで、急ぎ足で電車を乗り継ぎ千駄ヶ谷駅にやってきました。
目指すは国立競技場に一番近いスポーツバー「ディスコパンツ」さん。
ディスコパンツ@千駄ヶ谷
こちらは、すぐりさんの親友が経営されているお店。
店長さんとは、昨年の忘年会の0次会でお会いしましたが、かなりのナイスガイです。
入口には「本日貸切」の文字が…
中に入ると凄い人!
(何だぁ~?このパーティーは?30人はいるぞ!)
と思っていたら、すぐりさんと多郎左衛門さん(遊び人)がお出迎え…
聞くところによると、すぐりさん(発起人)の一声でこれだけの人数が集まったそうです(凄い人脈だぁ~!)
奥に行くとジンちゃんと本日の主役パパイヤさんが手を振っています…
楽笑さんも到着したところで…
乾杯~♪
「パパちゃん誕生日おめでと~!」
てなわけで、すぐりさん主催のパーチーが始まりました。
ほとんどの人が初対面、みなさんのプロフィールを拝見すると、これまた凄い人ばかり(一般ピーポーはオイラだけ…)。
「ところで すぐりさん、スポーツバーでホッピー飲むの初めてなんだけど…」
「“にこけん”の皆さんの為に、特別ホッピーと煮込みを用意してもらったんですよ~」
「マジで~!?」
いや~参った参った。
“にこけん”の為に、わざわざホッピー&煮込みを用意してくれたのですね~♪
その心意気に大感激、ホッピーのピッチが上がります。
すぐりさんはイケメンなのに相変わらず面白く、ボケを連発するので突っ込みがいがあります(笑)
お洒落な店内にはモニターが数台設置されて、飲みながらスポーツを観戦するには最適ですね~。
煮込み
具材はシロモツ、人参、大根など、合わせ味噌で下町っくな味わいです。
多郎左衛門さん(遊び人)から写真撮影の裏技を教えてもらったり、パパイヤさんの生い立ちを聞いたり、議員さんや脳神経のお医者さん始め大勢の方と知り合いになれました。
ギターの弾き語りあり、自己紹介ありで大いに盛り上がったパーティー…
いや~楽しかった♪
多摩支部の方々とお会いして数カ月しか経っていないのに、昔からの知り合いのように親しくなれました(片思いかもしれませんが…)。
今後ともよろしく、また誘ってね(^0^)v
※メルヘンチックなパパちゃん、papabubble(パパブブレ)の可愛いキャンディー気にいってくれたかな?
ブログランキングに参加しております。
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今日の“にこけん”は楽しかった~♪
いつもながら終止 笑いっぱなし!
お腹はよじれるはアゴは痛くなるはでタイヘンでした(笑)
初めて“にこけん”という文字をご覧になる方もいらっしゃると思いますので、少々説明を…
“にこけん”は昨年の1月、西荻窪の戎でブロガーのオフ会をやっている時に結成されました(詳しくはコチラ… )。
正式名称を「日本煮込み研究会」と言い、東京を中心に各地の煮込みを食べ歩き研究する会です。
にこT(にこけんTシャツ)
会長は楽笑さん。
煮込みを極める為にわざわざ鹿児島から上京したというツワモノです(笑)
目標とする「煮込み253杯」までアト少しです。
副会長はcoldginさん。
グルメな彼に煮込みを語らしたら右に出る者はいないと思います。
にこけんメンバーは30代~50代のオッサンが中心ですが、ギャルもいますよ。
今年の花見には20名以上が参加して下さいました。
所帯が大きくなるにつれ、入れる店が限られてきたのが辛いところ…
本来、小さな一杯飲み屋で「ホッピーを飲みながら煮込みを食べる」というスタイルが理想なのですが、大型チェーン店を利用せざるを得ない時もあります。
まぁ実際、酒好きの集まりですから、各地で“ミニこけん(1~5人のにこけん)”が開かれており、ホッピー片手に煮込み談議が交わされています。
“ミニこけん”の方が、より“にこけん”らしいかもしれません。
今日の幹事は宴会部長のグルメッチー☆さん。
彼が幹事なので盛り上がらないわけありません!
今日も最初から飛ばしまくり(爆)
舞台となったのは渋谷の巌(いわを)さん
東急本店の近くにある古民家を改装したお洒落な居酒屋。
旨い肴と旨い酒が飲め、スタッフーが満面の笑みで接客してくれる最高に楽しいお店です。
メンバーはグルメッチー☆さん、楽笑さん、コールドジンさん、元坊さん、濱鯨さん、ゴサクさん、パパイヤさん、ァッキーさん、M代さんとオイラの10名。
乾杯~♪
みんなブログで知り合ったメンバーです。
長い人生、いろいろな出会いを経験してきましたが、ネットで知り合った人達と ここまで仲良くなれるとは思ってもいませんでした。
宴もタケノコの頃、いきなりオイラの目の前にスタッフーからバースデーケーキが届きました!
手作りケーキに「Happy Birthday ぽぱい」と書かれています♪
(えぇ~?マジ出島!?)
あまりのサプライズに言葉を失いました…
そういやオイラは50才!
シワと白髪が気になるお年頃…
みんなから
♪ハッピバースデー ツーユ~♪を熱唱してもらっている時に思いました…
はたして、これ以上の幸せがあるのか?
たとえ最後の…
♪ハッピバースデー ディア… ○○○~♪
の、○○○の部分が…
「ぽぱい~」とか「ぽぱいさ~ん」など、息が合わなくてもいいのです(笑)
グルメッチー☆さんの粋な計らいに、オイラは感動しまくりでした(T_T)
みんな、ありがとね(^_-)-☆
ひたすら楽しく酒を飲む、それが“にこけん”のモットー。
気の置けない仲間と、いつものように いろんな話が飛び交い、最終的にはシーモネーター炸裂でした(爆)
右の木造家屋が巌さん、正面にはラブホテルが…
皆さんお疲れ様でした~。
次回はオイラが幹事の“にこけん忘年会”ですよ~。
マジで遅刻現金です!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



今日は凍土仁プロデュースによる…
「中央グルメ会&TOD(スリーオヤヂーズ)+α AKBマニアックツアーズ」 という事で、総勢7名で秋葉原に繰り出しました。
秋葉原といえば、先日最悪の事件が起きたばかり、献花台にはたくさんの花が手向けられていました…
連日ニュースを見る度に犯人への憤りが増してきます。
被害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
さてさて秋葉原というと“オタクの聖地”として有名ですが、
今日ジンちゃんに連れてってもらったのは、鉄道オタク(鉄ちゃん、鉄子ちゃん)に絶大なる指示があり、テレビでも話題になった「LittleTGV」 鉄道をコンセプトにした居酒屋なんですって。
はたして、どんな店なんだろ?
やってきましたLittleTGV アキバの裏通り、雑居ビルの4階にある店のドアを開けると…
「いらっしゃいませ~、何名様でご乗車でしょうか?」
おぉ、可愛い車掌さんがお出迎え。
ここはコスプレ鉄道居酒屋だったのぉ~?
なんだかワクワクしてきました。
「はいは~い、6名ですよ~♪」
「乗車券をお願いします、お一人様500円になります」
乗車(入店)すると指定席へ案内されました
店内にはジオラマの鉄道模型が走ったり、モニターに電車が映っていたり、壁に鉄道の写真が飾られていたり、ラジバンダリ…
着席すると駅員さんが来ました…
「ご乗車ありがとうございます。車内販売のお品はお決まりでしょうか?」
表紙に萌え系のアキバギャルがいるメニューを開くと…
新秋葉電気鉄道路線図
おぉ~、さすが鉄道居酒屋。
メニューが路線図になっていますよ。
山手線を中心としたJRの路線図↓にそっくりです(笑
「新秋葉駅」が中心となり「クイック線」「揚げもの線」「焼き物線」「サラダ線」などの路線が走っていて、
駅名部分に食べ物と値段が書いてあります(遠くへ行くほど運賃も高くなります)。
人気メニューを聞くと…
「こちらのNAERプレートがお進めです、4種類の揚げ物が…」
見ると1番高いメニュー(やっぱりね~)!
まぁいいや…
「じゃあ、それとポテトサラダお願いします」(ぽてけんですから)
注文すると「快適な旅をお楽しみ下さい」と言われ、いよいよみんなで旅の始まりです。
ポテトサラダ… 味は普通
NAERプレート(1280円)
新幹線のプレートに4種類の揚げ物が乗っています、味は不通…
ドリンクメニューも全て鉄道に因んだネーミングで、ユニークですよ~。
アキバに乾杯~♪
Mちゃん…総武線カクテル(黄色) YMちゃん…長野発そば焼酎 グルちゃん…カシオペアスイート ジンちゃん…中国発ウーロンハイ KNちゃん…和歌山発南高梅サワー 楽笑さん…400系つばさ ぽぱい…山手線カクテル(緑色)
可愛い車掌さんが目の前でシェークして注いでくれました♪
いやぁ~楽しかった♪
全国の鉄っちゃん、ぜひ乗車してみてください。
いい夢見れまっせ~。
それでは出発~、進行~!
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪


