赤阪とんかつオフの2次会。
まさむねで「○○正宗」をしこたま飲んでド酔っぱらい…
やっぱり日本酒は効くねぇ(^_^;A
夜の赤阪を大いに盛り上りながら闊歩。
次なるお店を目指します。
■赤札屋弁慶
どんだけ酔っぱらっていたかは、外観写真を見て頂ければ一目瞭然。
全員チューハイdeカンパ~イ♪
かなり酔っぱらっているのにまだ飲むの?
◆ポテトサラダ¥350
ドッシェ~、ハンパない標高!
手作りでしっかりした味わいのポテトサラダ。
この量で350円って信じられませ~ん。
◆スパゲティーナポリタン¥390
フライパンで炒めた香りが堪らない。
ケチャップ主体の甘酸っぱい昭和のナポリタン、喫茶店なら650円はしますね。
◆チーズハンバーグ¥480
アニキが発見しソッコー注文。
ハンバーグには目が無いんですねぇ。
チューハイを何杯飲んだんだろう?
それにしてもセニョリータは酒が強いね。
年と共にどんどん酒が弱くなって行く~(ToT)
クスッっと笑えた人は、どれか1つをクリックして頂けるとありがたいです♪



都内に6軒ある昔ながらのローカル居酒屋チェーン赤札屋。
激安でボリュームたっぷりなので連日大盛況なんですよ。
赤札屋といえば20年ぐらい前は六本木店の常連でだったんですよ(ランチバイキングですが…)
そんな赤札屋。
初めて入った四谷店で、すっかり赤札屋に魅了されたリーダーがTAF(チーム赤札屋)結成を思いついたのが1年前…
レビュー上でメンバーを募集したところ、5名の物好きが集まりました。
記念すべき結成式(第1回TAF)は大森店。
以後赤坂店→六本木店→新橋店と制覇して、この度コンプリートとなるわけです。
今までの活動の軌跡を思い返しながら、感慨深く中央線に揺られムサコを目指します…
■赤札屋 武蔵小金井店
TKG(チーム加賀屋)にて加賀屋全店を制覇。
コンプリートの楽しさを知っちゃったもんだから、次なるターゲットを探していたところ…
アニキが良さ気なローカルチェーンを見つけて来ました。
そのチェーンこそ赤札屋。
店舗数も6軒(武蔵小金井店・大森店・新橋店・六本木店・赤坂店 四ツ谷店)
と加賀屋の1/10程度なので、初心者コースってところでしょうか。
現在、TAFのメンバーは6名。
誰一人として脱落する事なく、最後に控える赤札屋本店(武蔵小金井店)で盛大な打ち上げをやりたいと思っています。
その時のゲスト(TAFには参加できないけど、打ち上げには参加したい人)は2名決まってます(参加者募集中)
そんなTAFが今回訪れたのは赤坂。
この日の赤坂は別れたときと同じ 雨の夜だった。
思い出語って赤坂、「別れたら次の人」を合言葉に、いつもの一ツ木通りを進みます。
飲食店がひしめき合うネオン街、赤坂は家賃も日本で屈指の高さを誇っている地域なのです。
■赤札屋弁慶@赤坂店
うひゃ~、凄い人。
ワイガヤ系で活気に満ち溢れた店内は満席、予約しといて良かった。